寺井 俊夫 | 京都大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
寺井 俊夫
京都大学
-
寺井 俊夫
近畿大
-
寺井 俊夫
近畿大学工学部建築学科
-
河井 康人
大阪工大
-
吉田 治典
京都大学
-
河井 康人
大阪工業大学
-
古江 嘉弘
京都大学工学部建築学科
-
吉田 治典
京都大学、環境地球工学
-
堀之内 吉成
京大 工
-
堀之内 吉成
京都大学工学部建築学科
-
堀之内 吉成
京都大学大学院
-
古江 嘉弘
福山大・工
-
原田 和典
京都大学
-
藤川 慧
(財)日本建築総合試験所
-
前田 敏男
京都大学
-
新田 勝通
京都大学
-
吉田 治典
京都大学大学院工学研究科
-
吉田 正友
日本建築総合試験所
-
田坂 茂樹
日本建築総合試験所
-
松下 敬幸
神戸大学工学部建設学科
-
松下 敬幸
京都大学
-
藤川 慧
日本建築総合試験所
-
三田村 茂雄
(財)日本建築総合試験所京都分室
-
山口 昭三
近畿大
-
山口 昭三
京都大学
-
正法院 陽三
日本建築総合試験所
-
伊丹 清
滋賀県立短期大学工業部建築学科
-
栗山 知広
日建設計
-
栗山 知広
京都大学大学院
-
平岡 久司
京都大学大学院
-
河井 康人
京都大学大学院
-
十倉 毅
(財)日本建築総合試験所
-
小南 和也
(財)日本建築総合試験所試験研究センター
-
小林 陽一
株式会社インクス
-
加藤 岳
京都大学大学院
-
小林 陽一
京都大学大学院
-
上田 哲夫
(財)日本建築総合試験所
-
行貝 光史
(財)日本建築総合試験所
-
三田村 茂雄
日本建築総合試験所
-
石原 毅
(財)日本建築総合試験所
-
新田 勝通
京都大学大学院
-
上田 哲夫
日本建築総合試験所
-
末吉 弘明
鹿島建設(株)
-
杉浦 修史
竹中工務店
-
表 弘
日本建築総合試験所
-
伊丹 清
京都大学大学院
-
小南 和也
(財)日本建築総合試験所
-
吉田 正友
(財)日本建築総合試験所
-
池田 雅弘
京都大学工学部建築学科
-
田坂 茂樹
(財)日本建築総合試験所
-
小林 陽一
(株)安井建築設計事務所
-
西山 敬三
京都大学大学院
-
田中 学
京大・工
-
田中 学
京都大学工学部建築学科
-
藤原 陽
大阪工業大学大学院
-
池田 雅弘
京都大学大学院
-
長田 晃一
(株)oto技術研究所
-
十倉 毅
日本建築綜合試験所
-
十倉 毅
京都大学大学院
-
原田 和典
日本建築総合試験所
-
正法院 陽三
(財)日本建築総合試験所
-
末吉 弘明
京都大学大学院
-
丸橋 俊夫
京都大学大学院
-
栗山 知広
京都大学
-
原田 和典
京都大学工学研究科
-
洪 錫賛
京都大学工学部大学院
-
大阪谷 彰
戸田建設(株)技術研究所
-
松浦 邦男
京都大学
-
加藤 岳
(株)日建設計
-
栗山 知広
京大大学院
-
松浦 邦男
京大
-
中川 浩一
京都大学 : (現)日建設計
-
古賀 修
関西電力(株)
-
古賀 修
関西電力 (株)
-
小林 陽一
安井建築設計事務所
-
藤原 陽
建築総合試験所
-
藤澤 康仁
京都大学工学部大学院
-
武内 隆
鹿島技術研究所
-
深井 弘志
(株)ワコム
-
宮嶋 勉
京都大学
-
大阪谷 彰
戸田建設
-
原田 和典
(財)日本建築総合試験所
-
金田 恭典
京都大学
-
坪田 保雄
京都大学大学院 : 現竹中工務店
-
河井 康人
大坂工業大学
-
杉浦 修史
京都大学大学院
-
末吉 弘明
京都大学建築学科大学院
-
新田 勝通
京都工業繊維大学
-
松尾 豊弘
京大(工)
-
松尾 豊弘
京都大学大学院
-
丸橋 俊夫
鹿島建設
-
秋田 悟朗
京都大学
-
弥重 功
京都大学
-
山根 武夫
京都大学
-
越智 康文
京都大学大学院
-
那須 隆博
(現)鹿島建設
-
越智 康文
(株)鹿島建設
-
屋田 容子
京都大学大学院
-
洪 錫賛
京都大学大学院
-
古賀 修
関西電力
著作論文
- 4045 連続な密度をもつ2重層ポテンシァルの法線方向導関数の計算について(環境工学)
- 最小避難時間問題 : 建築計画
- 3-13 最小避難時間問題(環境工学(第III室))
- 火災に対する建物の安全計画法に関する研究 : その2・サブシステムの有効度とシステムの有効度 : 環境工学
- 16)室内で発生した煙の流動及び蓄積について(環境工学(第6室))
- 4141 直方体室内の過渡音場について
- 4041 直方体室における形状および吸音率分布の過渡音場への影響(環境工学)
- 4404 外壁と間仕切壁の接合部の熱的性状 : 周期的定常な場合について
- 4047 外壁と間仕切壁・柱の接合の熱的性状(環境工学)
- 周期的な場合の外壁に接した間仕切壁の熱的影響 : 2次元積分方程式を用いた解法 : 環境工学
- 4027 周期的な場合の外壁に接した間仕切壁,柱の熱的影響 : 2次元積分方程式を用いた解法(環境工学)
- トレーサーガスの放射を用いた大空間の換気量の測定について
- 模型実験における乱流場の相似則について
- 4013 室の過渡応答の計算法についての考察(環境工学)
- 4168 座席列上の音響伝搬についての考察
- 4052 座席列上の音響伝搬についての考察(環境工学)
- 4039 吸音内貼りダクトの音響性状について(環境工学)
- 4148 積分方程式によるインテンシティ場の計算とその表現方法
- 4044 インテンシティ場の計算とその表現(環境工学)
- 4137 渦度および速度を未知変数として用いる流体計算について
- 4056 渦度および速度を未知変数として用いる流体計算について(環境工学)
- 4374 煙流動を考慮した避難計画の安全性評価の検討について
- 4369 階段室加圧時の気流性状の実測
- 4055 階段室加圧時の気流性状の実測(環境工学)
- 剛な物体の反射回折音場の計算 : 環境工学
- 411 積分方程式による吸音性物体の反射・回折音場の計算 : その2 具体的な場合に対する適用例(環境工学)
- 3023 Smoke Tower での煙の逆流実驗
- 3016 天上面により冷却された煙の降下について
- 4101 ホール内の浮雲が音場に及ぼす影響に関する研究
- 4096 積分方程式によるオーディトリアムの過渡音場の計算法
- 4005 積分方程式によるオーディトリアムの過渡音場の計算(環境工学)
- 3052 廊下の煙をとめる実験(環境工学)
- 3-14 廊下の煙をとめる実験 : その1 煙を横から入れた場合(第3室 環境工学)
- 3-13 廊下の煙をとめる実験 : その2 廊下で発煙させた場合(第3室 環境工学)
- 4161 吸音面を有する室内の音場解析についての研究
- 4149 積分方程式によるホールステージ上の音圧分布、及びインテンシティ場の計算
- 4043 積分方程式によるホールステージ上の低音域定常音場、及びインテンシティ場の計算(環境工学)
- 4100 音楽ホールにおける定常音圧分布の計算
- 3002 コンクリートの高温時の熱物性値に関する実験的研究 : その2.実験結果
- 3001 コンクリートの高温時の熱物性値に関する実験的研究 : その1.実験概要
- 4018 コンクリートの高温時の熱物性値に関する実験的研究(環境工学)
- 4033 確率的熱負荷計算法を利用した最適熱源設計法(環境工学)
- 3106 陶板模型の吸音特性 : その1・平均吸音率の測定(環境工学)
- 3107 陶板模型の吸音特性 : その2・共鳴振動数の測定(環境工学)
- 4018 積分方程式による音場計算に関する研究(環境工学)
- 3012 既往耐火試験におけるコンクリート床の温度測定結果について : (その2)裏面温度に及ぼす要因
- 3007 火災時における合成床版のコンクリート内部温度に関する研究 : その3 理論式による計算と実験値との比較
- 4017 既往耐火試験におけるコンクリート床の温度測定結果の実態について : (その2)裏面温度に及ぼす要因について(環境工学)
- 4016 既往耐火試験におけるコンクリート床の温度測定結果について : (その1)裏面温度の相違の実態について(環境工学)
- 4015 火災時における合成床版のコンクリート内部温度に関する研究 : (その3)理論式による計算と実験値との比較(環境工学)
- 4366 厚さを無視できる断熱材を内部に持つ場合の積分方程式による解析
- 4389 2層壁で囲まれた土間床の地盤伝熱の計算法について
- 4372 時系列理論による熱負荷計算用気象データのモデル化 : 気象データの地点間特性比較とモデルの統一化
- 4016 時系列理論による熱負荷計算用気象データのモデル化 : 気象データの地点間特性比較とモデルの統一化(環境工学)
- 4012 土間床周囲での2次元地盤伝熱の影響について(環境工学)
- 熱負荷計算用気象データのモデル化 : 気温の日周期成分についての検討
- 4226 時系列理論による気象データのモデル化 : データの確率的特性と確率的空調負荷の算法について
- 4036 時系列理論による気象データのモデル化 : データ特性を考慮したモデルの簡素化と確率的空調負荷の算法について(環境工学)
- 4012 初期火災拡大のモデル化 その2(環境工学)
- 線積分による剛平板の反射・回折音場の計算 : 環境工学
- 410 積分方程式による吸音性物体の反射・回折音場の計算 : その1 基本式と解法(環境工学)
- 3024 火災時における合成床版のコンクリート内部温度に関する研究 : (その3)異なる骨材を用いた小型供試体の加熱実験結果
- 3023 火災時における合成床版のコンクリート内部温度に関する研究 : (その2)測定測果
- 3022 災害時における合成床版のコンクリート内部温度に関する研究 : (その1)実験概要と測定結果
- 4457 積分方程式による火災時初期の床表面温の計算
- 4370 室火災時の火炎のモデル化について
- 4051 室火災時の初期の温度上昇について(環境工学)
- 418 有限要素法による室内気流の数値計算 : 不整形な室への適用を目的とした解法について(環境工学)
- 403 廊下を流れる煙と空気の二層流の数値計算(環境工学)
- スプリンクラー設備の有効度について(環境工学)
- 4147 室の過渡応答計算におけるNDFの有効性について
- 4040 室の過渡応答計算におけるNDFの有効性について(環境工学)
- 4091 過渡音場計算における法線微分形積分方程式の数値解法の改良
- 4177 積分方程式による剛な室の過渡音場の計算について(環境工学)
- 4120 座席列上伝搬音の過渡応答について
- 4200 積分方程式による吸音性障壁の遮音計算
- 排煙計画における煙の流れを止める条件についての研究 : 環境工学
- 22)排煙計画における煙の流れを止める条件についての研究(環境工学(第6室))
- 気流のある廊下へ流出した煙の上・下流方向への分流比について : 環境工学
- 表面温より表面熱流を求める積分方程式の数値解法 : 環境工学
- 収蔵庫の温度・温度の実測と収蔵物の吸収応答の同定 : 環境工学
- 4032 収蔵庫の温度・湿度の実測と解析結果の比較(環境工学)
- アドミッタンス行列による熱・水分同時移動の解法
- 燃焼面熱源より上昇するPLUMEについて(2)
- 燃焼面熱源より上昇するPLUMEについて : 環境工学
- 417 燃焼面熱源より上昇するPLUMEについて(環境工学)
- 煙と空気の混合形態について : 環境工学
- 煙と空気の混合形態について(環境工学)
- 相関利用流速測定法について : 系統誤差および変動速度測定 : 環境工学
- 20)煙と空気の二層流に関する研究 : 相関を利用した風速測定(環境工学(第6室))
- 4051 防災計画の問題点とエキスパート・システム化の試み(環境工学)
- 4006 防災上から見た地下街の群衆流動と気流の実態調査 : その1.実測結果(環境工学)
- 4380 排煙口の形状と流れの抵抗に関する研究
- 4021 排煙口の形状と流れの抵抗に関する研究(環境工学)
- 4441 輻射熱による室内環境形成に関する研究
- 4021 単室火災のモデル化と設計条件の変化に伴う平衡解の計算(環境工学)
- 4043 地下鉄の列車風の実測と解析 : その2 解析結果(環境工学)
- 3028 単室火災のモデル化と設計条件の変化に伴う火盛期の性状
- 4476 土間床からの熱損失量の計算法
- 基礎部分の断熱材の地盤伝熱への影響 : 積分方程式による単位応答計算に基づく考察 : 環境工学
- 4025 基礎部分の断熱材の地盤伝熱に対する影響 : 積分方程式による単位応答計算に基づく考察(環境工学)
- 4041 公共建築物内における誘導・案内システムの現状と非常時の性能の評価分析(環境工学)
- 跳水を考慮した煙層の形成
- 33)煙と空気の二層流に関する模型実験 : ダクトの形状による影響(環境工学〔第6室〕)
- 9)煙の二層流に関する研究(環境工学(第3室))
- 4014 輻射冷房時の輻射環境の評価に関する研究(環境工学)
- 4142 剛な薄板の反射回折音場について
- 4116 オーディトリアムの座席列上の伝搬音の計算
- 4059 吸音性地面上の音響伝搬に対する形式解と積分径路について(環境工学)
- 4002 多孔性吸音材の吸音物性値について(環境工学)
- 406 厚さのない有限な剛板による回折音場(環境工学)
- 407 多孔性吸音材の物性値の同定(環境工学)
- 406 吸音性物体による反射回折音場の計算(環境工学)
- 4151 Dblique Derivativeを含む積分方程式について
- 4042 Oblique Derivativeを含む積分方程式の解法について(環境工学)
- 4030 火災時のデッキプレート合成床版内の熱・水分移動の解析(環境工学)
- 3085 コンクリートの調合と耐火性能の関係についての考察
- C-18 地下鉄道における冬期熱回収および夏期温度予測(その2)
- C-17 地下鉄道における冬期熱回収および夏期温度予測(その1)
- C-3 離散フーリエ変換による熱・水分同時移動の壁体応答解法