日吉 公男 | 静岡県富士工業技術支援センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
日吉 公男
静岡県富士工業技術支援センター
-
安藤 生大
千葉科学大学 危機管理学部
-
松枝 直人
愛媛大学 農学部
-
安藤 生大
静岡県富士工業技術センター
-
安藤 生大
静岡県富士工業技術センター 紙リサイクルプロジェクトスタッフ
-
逸見 彰男
愛媛大学農学部
-
春名 淳介
愛媛大学 農学部
-
村松 重緒
静岡県富士工業技術センター 紙リサイクルプロジェクト
-
齊藤 将人
静岡県富士工業技術センター 紙リサイクルプロジェクト
-
松枝 直人
愛媛大学農学部
-
逸見 彰男
愛媛大学 農学部
-
村松 重緒
静岡県富士工業技術センター 紙リサイクルプロジェクトスタッフ
-
春名 淳介
愛媛大学農学部
-
安藤 生大
千葉科学大学危機管理学部
-
嶋田 修治
岳南第一製紙協同組合
-
安藤 生大
千葉科学大学
-
杉山 治
静岡県富士工業技術センター
-
杉山 治
静岡県静岡工業技術センタ
-
齋藤 将人
静岡県富士工業技術センター 紙リサイクルプロジェクトスタッフ
-
齋藤 将人
静岡県富士工業技術センター
-
坂本 尚史
千葉科学大学危機管理学部動物・環境システム学科
-
松枝 直人
愛媛大・農
-
逸見 彰男
愛媛大・農
-
坂本 尚史
千葉科学大・危機管理
-
松枝 直人
静岡県富士工業技術センター
-
春名 淳介
愛媛大・農
-
日吉 公男
静岡県静岡工業技術センター
-
地下 まゆみ
千葉科学大・危機管理
-
村松 重緒
静岡県環境衛生科学研究所
-
山本 里恵
静岡県富士工業技術センター
-
勝沢 英夫
沼津工業高等専門学校
-
宮木 雄史
広島大学工学部
-
木下 尊義
沼津工業高等専門学校物質工学科
-
地下 まゆみ
千葉科学大学危機管理学部環境安全システム学科
-
福田 寿夫
株式会社大川原製作所 産機装置事業部
-
坂本 尚史
千葉科学大学危機管理学部環境安全システム学科
-
瀧 健太郎
京都大学工学部
-
高田 勝己
静岡県富士工業技術センター
-
野田 弘之
豊橋科学技術大学エコロジー科
-
横手 晃冶
東洋インク株式会社
-
斉藤 将人
静岡県富士工業技術センター 紙リサイクルプロジェクト
-
松村 重緒
静岡県富士工業技術センター
-
春名 淳介
静岡県富士工業技術センター
-
逸見 彰男
静岡県富士工業技術センター
-
斎藤 将人
静岡県富士工業技術センター
-
小野田 利行
株式会社佐野機械
-
深沢 博之
静岡県富士工業技術センター
-
久保嶋 勝己
静岡県技術コンサルタント事業協同組合
-
羽根田 博司
静岡県技術コンサルタント事業協同組合
-
豊福 正道
静岡県技術コンサルタント事業協同組合
-
品川 俊一
(独)産業技術総合研究所
-
地下 まゆみ
千葉科学大学・危機管理
-
地下 まゆみ
千葉科学大
-
斉藤 将人
静岡県富士工業技術センター
著作論文
- 炭化した製紙スラッジ(CPS)の炭素固定量の評価
- 製紙スラッジの炭化によるC02固定及び削減量の見積もり--炭化処理のCCS技術としての可能性[含 英語文]
- 製紙スラッジの炭化によるCO_2固定及び削減量の見積もり : 炭化処理のCCS技術としての可能性
- A16 製紙スラッジの灰化と炭化処理に伴う鉱物組成及び炭素固定量の比較(口頭発表,一般講演)
- 製紙スラッジ(PS)のメタン発酵特性 : PSの化学・鉱物学的特性とメタンガス発生量の関係
- 酸化チタン光触媒シートによる有機ガス分解(第1部) : 酸化チタン充填紙の光触媒能に与える表面平滑性と湿度の影響
- 炭化PSゼオライト(CPSZ)のリサイクル性の評価(第1報) : CPSZの化学・鉱物学的評価と量産可能性の検討
- 炭化PSゼオライト(CPSZ)のリサイクル性の評価(第1報)CPSZの化学・鉱物学的評価と量産可能性の検討
- 炭化PSゼオライト(CPSZ)のリサイクル性の評価(第1報)CPSZの化学・鉱物学的評価と量産可能性の検討
- ペーパースラッジ焼却灰を用いたゼオライトの合成と評価
- ゼオライト原料としてのペーパースラッジ(PS)の評価(第4報) : PS化学組成の月変化と工業生産へ向けた合成法の提案
- ゼオライト原料としてのペーパースラッジ(PS)の評価(第3報) : PS化学組成の週変化とゼオライト原料としての適性
- Na-Ca-Si-Al系ガラスのNaOH水熱反応による生成物の同定と評価
- P50 Na-Ca-Si-Al 系ガラスの NaOH 水熱合成における生成物の同定と評価
- A18 Ca-Si-Al 系ガラスの NaOH 水熱処理に伴う境界相観察
- ペーパースラッジリサイクル紙の開発
- 印刷適性と製紙スラッジの特性--ペーパースラッジリサイクル紙の開発
- 製紙スラッジ(PS)の炭化とゼオライト合成
- ゼオライト原料としてのペーパースラッジ(PS)の評価(第2報) : PS化学組成の日変化とゼオライト原料としての適性
- ゼオライト原料としてのペーパースラッジ(PS) の評価 (第1報) : ゼオライト合成に適するPSの組成範囲
- ペーパースラッジ(PS)焼却灰からのゼオライト合成 その2 : ゼオライト合成における加熱処理したカオリナイトのCaイオンの影響とゼオライト合成に理想的なPSの鉱物組成
- ペーパースラッジ(PS)焼却灰からのゼオライト合成その1 : PS焼却灰の鉱物学的・化学的特性と模擬PS焼却灰との比較
- P49 試薬から調製した製紙スラッジ(PS)焼却灰の化学的・鉱物学的特性
- B18 加熱処理したカオリナイトのゼオライト合成におけるCaイオンの影響
- P38 静岡県富士地域から排出されるPS焼却灰の人工ゼオライト合成
- P49 試薬から調製した製紙スラッジ(PS)焼却灰の化学的・鉱物学的特性
- B18 加熱処理したカオリナイトのゼオライト合成におけるCaイオンの影響
- コンピュータグラフィックスを利用した"透かし模様"自動作成技術の開発
- 炭化PSゼオライト排水処理剤の製紙排水処理への適応
- 炭化PSゼオライトを用いた製紙排水処理剤の調製
- 製紙スラッジ焼却灰の紙へのリサイクル技術の開発
- 塗工紙のインキ吸収性とインキトラッピング
- 微細形状がもたらす紙の機能性発現 : 繰返し可能な「透かし模様紙」の製造および導電紙の開発
- 製紙スラッジ(PS)焼却灰の化学的・鉱物学的安定性の評価 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- B23 人工ゼオライト生成に及ぼすCaイオンの影響