ペーパースラッジ(PS)焼却灰からのゼオライト合成 その2 : ゼオライト合成における加熱処理したカオリナイトのCaイオンの影響とゼオライト合成に理想的なPSの鉱物組成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have been investigating the zeolite synthesis from the paper sludge (PS) ash. The development of the zeolite synthesis technique is essential from the viewpoint of recycling of wasting materials, since a large amount of the PS ash, that is 160,000t/year, is discharged from the paper manufactory in FUji area of Shizuoka Prefecture. The PS ash mainly consists of calcite (CaCO_3), talc (Mg_3Si_4O_10(OH)_2) and kaolinite (Al_2Si_2O_5)(OH)_4), which were originally present in papers. In addition, it contains gehlenite, which were formed by the reaction between (kaolinite and calcite via the formation of ) metakaoinite and lime (CaO) in the incineration process at the temperature higher than 850℃. There is little amount of Si and Al for the utilization as a staring material of zeolite crystallization, since the gehlenite formation repuires Si and Al from metakaokinite. Also, in some kinds of the ashes, the excess amount of lime remains that was not consumed for the gehlenite formation in the incination process. In this study, the influence of the excess amount of Ca on the zeolite synthesis was studied. The mixtures of Ca(OH)_2 and metakaolinite were dipped into diluted alkali (NaOH) solution, and then the interaction between Ca and aluminosilicate derived from metakaolinite wa examined in terms of dissolution characteristics of Si and Al from amorphous Ca-silicate hydrate. The results of molecular orbital calculation showed that co-existing Ca would suppress the formation of Si-O-Al bonds, supporting the possibility that amorphous Ca-silicate hydrate is more stable than Si-O-Al bond. These samples were characterized in terms of the solubility in diluted alkali solution, the mineralogical composition and the LTA conversion. Mineralogically characterization of the above mixtures by means of a thermogravimetry and an X-ray diffraction measurement led us the supposition that the chemical formula of the amorphous Ca-silicate hydrate is Ca_3Al_2(SiO_4)_<3-x>(OH)_<4x>, which gabe the conversion rate of LTA-type zeolite. Further, the mixtures of metakaolinite, Ca(OH)_2 and calcite were treated with hydrothermal reaction in 3.0 M NaOH solution, and the conversion rates were estimated by the same way. It became clear that the LTA-type zeolite occupies 84wt% and 64wt% ideally in the cases that Ca(OH)_2 are added 12et% and 31wt%, respectively, to the metakaolinite heated at 600℃. On the basis of these results, the ideal mineral composition range of PS for the zeolite synthesis was obtained.
- 日本粘土学会の論文
- 2003-05-26
著者
-
齊藤 将人
静岡県富士工業技術センター 紙リサイクルプロジェクト
-
日吉 公男
静岡県富士工業技術支援センター
-
松枝 直人
愛媛大学 農学部
-
安藤 生大
千葉科学大学 危機管理学部
-
安藤 生大
静岡県富士工業技術センター 紙リサイクルプロジェクトスタッフ
-
春名 淳介
愛媛大学 農学部
-
松枝 直人
静岡県富士工業技術センター
-
松村 重緒
静岡県富士工業技術センター
-
春名 淳介
静岡県富士工業技術センター
-
逸見 彰男
静岡県富士工業技術センター
-
安藤 生大
静岡県富士工業技術センター
-
村松 重緒
静岡県富士工業技術センター 紙リサイクルプロジェクト
関連論文
- 炭化した製紙スラッジ(CPS)の炭素固定量の評価
- 4-8 カオリナイトおよび層間複合体の構造中の水酸基の配向に関する分子軌道法計算による解析(4.土壌物理化学・鉱物)
- P2-6 シラスとアルカリの反応における共存陽イオンの影響(ポスター紹介,2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- P43 高温高圧処理条件下におけるシラスとアルカリの反応(ポスター討論)
- P2-8 人工ゼオライトによるコンクリートへの生態系支援機能付与に関する基礎研究 : その1 セメントの水和反応に及ぼすゼオライトの影響(ポスター紹介,2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- P2-7 稲のポット栽培に及ぼす人工ゼオライトの施用効果 : 交換性陽イオンを異にする人工ゼオライトの影響(ポスター紹介,2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- 製紙スラッジ焼却灰(PS ash)からハイドロキシアパタイトの合成
- 製紙スラッジ(PS)のメタン発酵に及ぼす化学・鉱物組成の影響とカスケード型リサイクルへの応用
- 製紙スラッジの炭化によるC02固定及び削減量の見積もり--炭化処理のCCS技術としての可能性[含 英語文]
- 製紙スラッジの炭化によるCO_2固定及び削減量の見積もり : 炭化処理のCCS技術としての可能性
- 20-9 人工ゼオライト添加による緑肥(ホワイトクローバ)の無機化率促進が水稲の初期生育に及ぼす影響(20.土壌改良資材,2009年度京都大会)
- 製紙スラッジ焼却灰 (PS ash) を原料として合成されたハイドロキシアパタイトのアルブミン及びオレイン酸吸着能
- P40.鉄共存下におけるゼオライトの合成反応に関する研究(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P40 鉄共存下におけるゼオライトの合成反応に関する研究
- P4-2 鉄共存下におけるゼオライトの合成反応(4. 土壌物理化学・鉱物, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P21. 2:1型層状ケイ酸塩粘土鉱物による重金属の吸着(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 22-50 四塩化パラシベンゾダイオキシンと層状ケイ酸塩粘土の相互作用に関する分子軌道法計算による解析(第2報)(22.環境保全)
- B02 製紙スラッジ焼却灰由来ゼオライトによる水質浄化の基礎的研究(口頭発表,一般講演)
- A02 高濃度Ca共存アルカリ環境下でのゼオライト溶解性評価及び反応機構解析(口頭発表,一般講演)
- A04 高純度イモゴライト大量合成のための尿素添加法(口頭発表,一般講演)
- ペーパースラッジサンプリング調査について--富士市内共同処理施設のペーパースラッジ特性
- 4-2 イモゴライトの生成メカニズム(4.土壌物理化学・鉱物,2009年度京都大会)
- 4-1 酸化チタン・ゼオライトナノ複合体の合成及びその脱色機能(4.土壌物理化学・鉱物,2009年度京都大会)
- 2-25 人工ゼオライトによるFe栄養分の放出制御(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- A16 製紙スラッジの灰化と炭化処理に伴う鉱物組成及び炭素固定量の比較(口頭発表,一般講演)
- A15 イモゴライトチューブ長の調節とリン酸吸着特性(口頭発表,一般講演)
- A13 銀型ゼオライト : 酸化チタンナノ複合体によるVOCの吸着分解(口頭発表,一般講演)
- A7 セメント水和反応に対するゼオライト添加の影響及び添加ゼオライトの安定性(口頭発表,一般講演)
- P4-2 Mutual Adsorption of Lead and Phosphate on Montmorillonite
- 4-5 Effect of ascorbic acid addition on imogolite formation
- 4-4 Increase in phosphate adsorption by nanocomposite formation of goethite and zeolite
- 製紙スラッジ焼却灰からフォージャサイトの合成及びそのアセトアルデヒド吸着
- 製紙スラッジ(PS)のメタン発酵特性 : PSの化学・鉱物学的特性とメタンガス発生量の関係
- P4-1 選択溶解法を用いた石炭灰人工ゼオライトのSi/Al比の測定(ポスター紹介,4.土壌物理化学・鉱物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P48 アルカリ処理による石炭灰のゼオライト転換におけるゼオライト生成前での陽イオン交換容量の増大及び増大メカニズム
- P42 ヒドロキシ金属イオンを担持した人工ゼオライトの交換性陽イオンの化学形態
- P41 人工ゼオライトによるアンモニウムイオンの吸着におけるpH及び共存するイオンの影響
- 酸化チタン光触媒シートによる有機ガス分解(第1部) : 酸化チタン充填紙の光触媒能に与える表面平滑性と湿度の影響
- 製紙スラッジ焼却灰(PS ash)から微粒子酸化チタンの創製[含 英語文]
- P42 製紙スラッジ焼却灰のゼオライト転換反応に及ぼす添加水ガラスの影響(ポスター討論)
- P41 人工ゼオライトの施用が水稲栽培土壌の諸特性に及ぼす影響(ポスター討論)
- P40 ゼオライトによるコンクリートへの機能付与に関する基礎的研究 : 第I報 ゼオライト混入がモルタルの陽イオン交換能に及ぼす影響(ポスター討論)
- P54 粒径を異にするシラスのゼオライト転換反応
- A18 炭化PSゼオライトのリサイクル性の評価
- 20-13 シラスの環境産業分野での有効利用 : シラスの人工ゼオライト化(20.土壌改良資材,2007年度東京大会)
- P41.ゼオライトとヒドロキシアパタイトのナノ複合体合成に関する基礎的研究(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P38.人工ゼオライトによる水質軟化に関する基礎的研究(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P36.炭化物共存下におけるゼオライト合成反応(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A16.高反応性製紙スラッジ(PS)焼却灰のゼオライトAへの転換反応速度要因(一般講演 口頭発表,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 炭化PSゼオライト(CPSZ)のリサイクル性の評価(第1報) : CPSZの化学・鉱物学的評価と量産可能性の検討
- 炭化PSゼオライト(CPSZ)のリサイクル性の評価(第1報)CPSZの化学・鉱物学的評価と量産可能性の検討
- 炭化PSゼオライト(CPSZ)のリサイクル性の評価(第1報)CPSZの化学・鉱物学的評価と量産可能性の検討
- 酸化チタン含有人工ゼオライトの合成及びその消臭能
- P41 ゼオライトとヒドロキシアパタイトのナノ複合体合成に関する基礎研究
- P38 人工ゼオライトによる水質軟化に関する基礎的研究
- P36 炭化物共存下におけるゼオライト合成反応
- A16 高反応性製紙スラッジ(PS)焼却灰のゼオライトAへの転換反応速度要因
- P4-1 炭化物共存下におけるゼオライト反応(4. 土壌物理化学・鉱物, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P33.Removal of odorous vapors by their adsorption on allophane
- B9.Chemical species of amines affecting their adsorption on allophane
- 4-5 Adsorption of ammonia on allophane and its molecular orbital mechanism
- ペーパースラッジ焼却灰を用いたゼオライトの合成と評価
- ゼオライト原料としてのペーパースラッジ(PS)の評価(第4報) : PS化学組成の月変化と工業生産へ向けた合成法の提案
- ゼオライト原料としてのペーパースラッジ(PS)の評価(第3報) : PS化学組成の週変化とゼオライト原料としての適性
- Na-Ca-Si-Al系ガラスのNaOH水熱反応による生成物の同定と評価
- P50 Na-Ca-Si-Al 系ガラスの NaOH 水熱合成における生成物の同定と評価
- A18 Ca-Si-Al 系ガラスの NaOH 水熱処理に伴う境界相観察
- ペーパースラッジリサイクル紙の開発
- 印刷適性と製紙スラッジの特性--ペーパースラッジリサイクル紙の開発
- 製紙スラッジ(PS)の炭化とゼオライト合成
- ゼオライト原料としてのペーパースラッジ(PS)の評価(第2報) : PS化学組成の日変化とゼオライト原料としての適性
- ゼオライト原料としてのペーパースラッジ(PS) の評価 (第1報) : ゼオライト合成に適するPSの組成範囲
- ペーパースラッジ(PS)焼却灰からのゼオライト合成 その2 : ゼオライト合成における加熱処理したカオリナイトのCaイオンの影響とゼオライト合成に理想的なPSの鉱物組成
- ペーパースラッジ(PS)焼却灰からのゼオライト合成その1 : PS焼却灰の鉱物学的・化学的特性と模擬PS焼却灰との比較
- P49 試薬から調製した製紙スラッジ(PS)焼却灰の化学的・鉱物学的特性
- B18 加熱処理したカオリナイトのゼオライト合成におけるCaイオンの影響
- P38 静岡県富士地域から排出されるPS焼却灰の人工ゼオライト合成
- P49 試薬から調製した製紙スラッジ(PS)焼却灰の化学的・鉱物学的特性
- B18 加熱処理したカオリナイトのゼオライト合成におけるCaイオンの影響
- コンピュータグラフィックスを利用した"透かし模様"自動作成技術の開発
- 2-20 Effect of different Si/Al ratios on competitive adsorption of phosphate and oxalate onto nano-ball allophane
- P46 イモゴライトの合成に及ぼす共存するMgイオンの影響及びメカニズムの分子軌道法による解析
- 4-6 Heavy metals adsorption on artifical zeolite in relation to remediation of polluted soil
- 4-5 pH Dependent Charge Characteristics of Zeolites
- 4-3 Effect of humidity on ammonia adsorption by nano-ball allophane
- 4-2 Adsorption of Oxalate on Nano-ball Allophane affecting by presence of Phosphate
- P39.シラスの環境分野での有効利用 : シラスのアルカリ反応に関する研究(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P56 オキソ酸陰イオン吸着とアロフェンの表面特性変化との関係に関する分子軌道法計算による解析
- 炭化PSゼオライト排水処理剤の製紙排水処理への適応
- 炭化PSゼオライトを用いた製紙排水処理剤の調製
- B2.Reaction of NaP1 Artificial Zeolite with acids of different anion species in relation to acid soil amelioration
- 製紙スラッジ焼却灰の紙へのリサイクル技術の開発
- 土壌物理化学・鉱物(第2部門 土壌化学・土壌鉱物)
- 塗工紙のインキ吸収性とインキトラッピング
- P33 四塩化ジベンゾパラダイオキシン (TCDDs) とバーミキュライトとの相互作用に関する分子軌道法計算による解析(第三報)
- S4-2 Molecular orbital study on differential formation of allophane and imogolite : The role of dissociated silanol groups
- A4. Effect of alkaline treatment on surface properties of allophane
- 微細形状がもたらす紙の機能性発現 : 繰返し可能な「透かし模様紙」の製造および導電紙の開発
- 製紙スラッジ(PS)焼却灰の化学的・鉱物学的安定性の評価 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- B23 人工ゼオライト生成に及ぼすCaイオンの影響