松枝 直人 | 愛媛大学農学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松枝 直人
愛媛大学農学部
-
逸見 彰男
愛媛大学農学部
-
松枝 直人
愛媛大学 農学部
-
逸見 彰男
愛媛大学 農学部
-
安藤 生大
千葉科学大学 危機管理学部
-
松枝 直人
愛媛大・農
-
逸見 彰男
愛媛大・農
-
日吉 公男
静岡県富士工業技術支援センター
-
福垣内 暁
愛媛県産業技術研究所
-
Abidin Zaenal
愛媛大学農学部
-
Zaenal Abidin
愛媛大農
-
アビディン ザエナル
愛媛大学農学部
-
安藤 生大
千葉科学大学危機管理学部
-
松枝 直人
愛媛大農
-
逸見 彰男
愛媛大農
-
安藤 生大
千葉科学大学
-
吉永 長則
愛媛大学農学部
-
安藤 生大
静岡県富士工業技術センター
-
逸見 幾代
松山東雲短期大学生活科学科食物栄養専攻
-
松枝 直人
愛大農
-
逸見 彰男
愛大農
-
永島 孝作
リンテック株式会社
-
逸見 幾代
松山東雲短期大学
-
逸見 幾代
松山東雲短大
-
安藤 生大
静岡県富士工業技術センター 紙リサイクルプロジェクトスタッフ
-
春名 淳介
愛媛大学 農学部
-
春名 淳介
愛媛大学農学部
-
坂本 尚史
千葉科学大学危機管理学部動物・環境システム学科
-
坂本 尚史
千葉科学大・危機管理
-
Abidin Zaenal
愛媛大農
-
ジョハン エルニ
愛媛大・農
-
Abidin Zaenal
愛大農
-
忽那 このみ
愛媛大・農
-
Abidin Z
愛媛大農
-
地下 まゆみ
千葉科学大・危機管理
-
齊藤 将人
静岡県富士工業技術センター 紙リサイクルプロジェクト
-
地下 まゆみ
千葉科学大学危機管理学部環境安全システム学科
-
アビディン ザエナル
愛媛大・農
-
篠原 育恵
愛媛大学農学部
-
地下 まゆみ
千葉科学大学・危機管理
-
地下 まゆみ
千葉科学大
-
福田 泰三
愛媛大・農
-
福井 健
愛媛大学大学院農学研究科
-
山田 登志夫
愛媛大学大学院農学研究科
-
森川 政昭
愛媛県紙産業研究センター
-
京極 昌一
リンテック株式会社
-
村松 重緒
静岡県富士工業技術センター 紙リサイクルプロジェクトスタッフ
-
福田 泰三
愛媛大学農学部
-
村松 重緒
静岡県富士工業技術センター 紙リサイクルプロジェクト
-
安藤 生大
株式会社フロンティア・インターナショナル
-
森川 政昭
愛媛県紙産業研究セ
-
坂本 尚史
千葉科学大学危機管理学部環境安全システム学科
-
木村 賢伸
愛媛大農
-
佐伯 美枝
愛媛大・農
-
Johan Erni
愛媛大学農
-
山本 徹
愛媛大・農
-
沓名 巧
愛媛大農
-
ジョハン エルニ
愛媛大学農学部
-
篠塚 未暁
早稲田大学大学院理工学研究科
-
福垣 内暁
愛媛県紙産業研究センター
-
浦元 明
愛媛県紙産業研究センター
-
市浦 英明
愛媛県紙産業研究センター
-
Elsheikh Mohammed
愛媛大農
-
Johan Erni
Faculty Of Agriculture Ehime University
-
Johan Erni
愛媛大農
-
Johan Erni
愛媛大・農
-
篠塚 未暁
早稲田大学地球科学教室
-
沓名 巧
愛媛大学農学部
-
赤松 佑介
愛媛大農
-
赤松 佑介
愛媛大学農学部
-
田中 佑佳
愛媛大・農
-
増本 知穂
愛媛大・農
-
杉山 治
静岡県富士工業技術センター
-
嶋田 修治
岳南第一製紙協同組合
-
橋本 直樹
愛媛大・農
-
松枝 直人
愛媛大学大学院農学研究科
-
逸見 彰男
愛媛大学大学院農学研究科
-
西岡 さき
愛媛大農
-
ザエナル アビディン
愛媛大農
-
福井 健
愛媛大学農学部
-
得能 愛子
愛媛大学農学部
-
山田 登志夫
愛媛大学農学部
-
福垣内 暁
愛媛県紙産業研究センター
-
呉 徳意
愛媛大学農学部
-
杉山 治
静岡県静岡工業技術センタ
-
大高 慶子
千葉科学大・危機管理
-
山本 徹
愛媛大学農学部
-
忽那 このみ
愛媛大農
-
Moses Munthali
Faculty Of Agriculture Ehime University
-
福垣内 暁
愛媛県紙産業センター
-
山川 洋亮
愛媛大学大学院連合農学研究科:木村化工機(株)
-
礒部 昭宏
愛媛大・農
-
礒部 昭宏
愛媛大学農学部
-
柳 賢次
愛媛大学農学部
-
横塚 享
(株)熊谷組 土木事業本部 環境・リニューアル技術部
-
清木 祥平
中国電力(株)エネルギア総合研究所 土木担当
-
平舘 俊太郎
農環研
-
上野 秀人
愛媛大学農学部附属農場
-
福山 寿雄
愛媛大学農学部
-
山口 紀子
農業環境技術研究所
-
笹谷 達也
日特建設(株)技術本部
-
石田 智之
香川大学農学部
-
平舘 俊太郎
独立行政法人農業環境技術研究所
-
岩田 数典
中国電力(株)エネルギア総合研究所 土木担当
-
石田 智之
香川大農
-
田中 佑佳
愛媛大学農学部
-
山口 紀子
農環研
-
西川 晶
住友化学工業(株)生命工学研究所
-
大内 誠悟
住友化学工業株式会社
-
鎌田 悦夫
住友化学工業株式会社
-
松田 元秀
岡山大学環境理工学部環境物質工学科
-
三宅 通博
岡山大学環境理工学部環境物質工学科
-
藤井 直樹
原子力環境整備促進・資金管理センター
-
中井 信
愛媛大学農学部:(現)熱帯農業研究センター
-
張 日紅
和光コンクリート工業株式会社
-
張 日紅
和光コンクリート工業(株)
-
張 日紅
和光コンクリート工業(株)製品開発チーム
-
金丸 和光
和光コンクリート工業株式会社
-
池田 博史
木村化工機(株)開発部
-
松田 元秀
岡山大学環境管理センター
-
得能 愛子
愛媛大農
-
久門 麻実
愛媛大農
-
Elsheikh Mohammed
愛媛大学農
-
Hiedayati Nurul
愛大農
-
Kugbe Joseph
愛大農
-
福井 健
愛大農
-
アビディン ザエナル
愛大農
-
山田 登志夫
愛大農
-
遠藤 充
愛媛大農
-
池田 博史
木村化工機
-
小田 治恵
日本原子力研究開発機構
-
山口 紀子
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
石田 智之
香川大 農
-
三宅 通博
岡山大学環境理工学部
-
前川 以知郎
太洋マシナリー(株)
-
小田 治恵
核燃料サイクル開発機構東海事業所
-
橋本 直樹
愛媛大学農学部
-
松村 奈理広
愛媛大農
-
本荘 陽一
愛媛大学農学部
-
鈴木 孝康
愛媛大学農学部
-
松村 奈理広
愛媛大学農学部
-
ザエナル アビディン
愛媛大・農
-
本田 明
日本原子力研究開発機構
-
広田 哲朗
愛媛大学農学部
-
広瀬 卯喜応
愛媛大学農学部
-
藤田 豊久
愛媛大学農学部
-
小原 まゆこ
愛媛大・農
-
斎藤 将人
静岡県富士工業技術センター
-
林 亜貴子
(株)ゼオテック
-
吉沢 秀樹
(株)ゼオテック
-
熊谷 俊介
(株)ゼオテック
-
大内 誠悟
住友化学工業(株)農業化学品研究所
-
木村 賢伸
愛媛大学農学部
-
村上 友梨
愛媛大
-
Yuan Fusheng
愛大農
-
Moses Munthali
愛大農
-
Elsheikh Mohammed
愛大農
-
増本 知穂
愛媛大学農学部
-
池田 博史
木村化工機(株)
-
Erni Johan
愛媛大・農
-
Zaenal Abidin
愛媛大
-
日吉 公男
静岡県静岡工業技術センター
-
松枝 直人
Faculty of Agriculture Ehime University
-
逸見 彰男
Faculty of Agriculture Ehime University
-
馬場 恵里
早稲田大学地球科学教室
-
馬場 惠里
早稲田大学地球科学教室
-
大内 誠悟
住友化学工業
-
田村 〓
岡山大学環境理工学部
-
浦 元明
愛媛県紙産業研究センター
-
京極 昌一
(株)リンテック
-
永島 孝作
(株)リンテック
-
坂上 越朗
パイロ工業
-
前川 以知郎
大洋マシナリー
-
小原 まゆこ
愛媛大学農学部
-
坂上 越朗
バイロ工業株式会社
-
遠藤 充
愛媛大学農学部
-
上野 秀人
愛媛大学農学部
-
サン レ
愛媛大学農学部
-
アビディン ザエナル
愛大院農
-
ジョハン エルニ
愛大院農
-
佐伯 美枝
愛大院農
-
松枝 直人
愛大院農
-
逸見 彰男
愛大院農
-
横塚 享
株式会社熊谷組土本事業本部
-
笹谷 達也
日特建設株式会社技術本部
-
渡辺 真衣
愛媛大学農学部
-
アビディン ザエナル
愛媛大学大学院連合農学研究科
-
岩田 数典
中国電力(株)エネルギア総合研究所
-
山川 洋亮
愛媛大学大学院連合農学研究科
-
岩田 数典
中国電力(株) エネルギア総合研究所 土木担当
-
三宅 通博
岡山大学 大学院環境学研究科
-
平舘 俊太郎
独立行政法人 農業環境技術研究所
-
清木 祥平
中国電力(株)電源事業本部
-
松原 誉詩夫
愛媛大・農
-
Hamayoon Khan
愛媛大・農
-
忽那 このみ
愛媛大学農学部
-
松平 亜希
愛媛大学農学部
-
松平 亜希
愛媛大・農
-
エルニ ジョハン
愛大 院
-
エルニ ジョハン
愛媛大学農学部
著作論文
- 炭化した製紙スラッジ(CPS)の炭素固定量の評価
- P2-6 シラスとアルカリの反応における共存陽イオンの影響(ポスター紹介,2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- P43 高温高圧処理条件下におけるシラスとアルカリの反応(ポスター討論)
- P2-8 人工ゼオライトによるコンクリートへの生態系支援機能付与に関する基礎研究 : その1 セメントの水和反応に及ぼすゼオライトの影響(ポスター紹介,2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- P2-7 稲のポット栽培に及ぼす人工ゼオライトの施用効果 : 交換性陽イオンを異にする人工ゼオライトの影響(ポスター紹介,2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- 製紙スラッジ焼却灰(PS ash)からハイドロキシアパタイトの合成
- 製紙スラッジ(PS)のメタン発酵に及ぼす化学・鉱物組成の影響とカスケード型リサイクルへの応用
- 製紙スラッジの炭化によるCO_2固定及び削減量の見積もり : 炭化処理のCCS技術としての可能性
- 20-9 人工ゼオライト添加による緑肥(ホワイトクローバ)の無機化率促進が水稲の初期生育に及ぼす影響(20.土壌改良資材,2009年度京都大会)
- 製紙スラッジ焼却灰 (PS ash) を原料として合成されたハイドロキシアパタイトのアルブミン及びオレイン酸吸着能
- P40.鉄共存下におけるゼオライトの合成反応に関する研究(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P40 鉄共存下におけるゼオライトの合成反応に関する研究
- 高吸水性ポリマーの塩類溶液中における保水能とイオン交換能
- A18 四塩化ジベンゾパラダイオキシン(TCDDs)と2 : 1型層状ケイ酸塩粘土鉱物との相互作用に関する分子軌道法計算による解析(続報)
- B02 製紙スラッジ焼却灰由来ゼオライトによる水質浄化の基礎的研究(口頭発表,一般講演)
- A02 高濃度Ca共存アルカリ環境下でのゼオライト溶解性評価及び反応機構解析(口頭発表,一般講演)
- A04 高純度イモゴライト大量合成のための尿素添加法(口頭発表,一般講演)
- B18 人工ゼオライトを混入したポーラスコンクリートの特性
- 非火山灰土壌非晶質粘土成分の表面活性評価
- 4-2 イモゴライトの生成メカニズム(4.土壌物理化学・鉱物,2009年度京都大会)
- 4-1 酸化チタン・ゼオライトナノ複合体の合成及びその脱色機能(4.土壌物理化学・鉱物,2009年度京都大会)
- 2-25 人工ゼオライトによるFe栄養分の放出制御(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- A16 製紙スラッジの灰化と炭化処理に伴う鉱物組成及び炭素固定量の比較(口頭発表,一般講演)
- A15 イモゴライトチューブ長の調節とリン酸吸着特性(口頭発表,一般講演)
- A13 銀型ゼオライト : 酸化チタンナノ複合体によるVOCの吸着分解(口頭発表,一般講演)
- A7 セメント水和反応に対するゼオライト添加の影響及び添加ゼオライトの安定性(口頭発表,一般講演)
- P4-2 Mutual Adsorption of Lead and Phosphate on Montmorillonite
- 4-5 Effect of ascorbic acid addition on imogolite formation
- 4-4 Increase in phosphate adsorption by nanocomposite formation of goethite and zeolite
- 製紙スラッジ焼却灰からフォージャサイトの合成及びそのアセトアルデヒド吸着
- 製紙スラッジ(PS)のメタン発酵特性 : PSの化学・鉱物学的特性とメタンガス発生量の関係
- P48 アルカリ処理による石炭灰のゼオライト転換におけるゼオライト生成前での陽イオン交換容量の増大及び増大メカニズム
- 分子レベルでの土壌成分および成分間のナノスケール相互作用(2001年高知大会シンポジウムの概要)
- A10 フッ化物イオン導入による化学構造のナノオーダー加工に伴うアロフェンの表面酸性と陽イオン交換容量の増大に関する分子軌道法計算による解析
- "中性"層状ケイ酸塩粘土鉱物の表面ルイス酸性 : 酸性部位と酸性発現機構
- 26 1:1型鉱物の表面ルイス酸性
- P42 製紙スラッジ焼却灰のゼオライト転換反応に及ぼす添加水ガラスの影響(ポスター討論)
- P41 人工ゼオライトの施用が水稲栽培土壌の諸特性に及ぼす影響(ポスター討論)
- P40 ゼオライトによるコンクリートへの機能付与に関する基礎的研究 : 第I報 ゼオライト混入がモルタルの陽イオン交換能に及ぼす影響(ポスター討論)
- P54 粒径を異にするシラスのゼオライト転換反応
- A18 炭化PSゼオライトのリサイクル性の評価
- 20-13 シラスの環境産業分野での有効利用 : シラスの人工ゼオライト化(20.土壌改良資材,2007年度東京大会)
- P41.ゼオライトとヒドロキシアパタイトのナノ複合体合成に関する基礎的研究(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P38.人工ゼオライトによる水質軟化に関する基礎的研究(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P36.炭化物共存下におけるゼオライト合成反応(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A16.高反応性製紙スラッジ(PS)焼却灰のゼオライトAへの転換反応速度要因(一般講演 口頭発表,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 炭化PSゼオライト(CPSZ)のリサイクル性の評価(第1報) : CPSZの化学・鉱物学的評価と量産可能性の検討
- 酸化チタン含有人工ゼオライトの合成及びその消臭能
- P41 ゼオライトとヒドロキシアパタイトのナノ複合体合成に関する基礎研究
- P38 人工ゼオライトによる水質軟化に関する基礎的研究
- A16 高反応性製紙スラッジ(PS)焼却灰のゼオライトAへの転換反応速度要因
- P33.Removal of odorous vapors by their adsorption on allophane
- B9.Chemical species of amines affecting their adsorption on allophane
- 3-6 フェリハイドライトの生成条件についての一考察(3. 土壌鉱物および膠質複合体)
- 粘土鉱物研究の今後の展望 : 分子軌道法の適用
- 粘土鉱物構造中の電荷分布 : 分子軌道法による計算例
- 3-12 土壌中のフエリハイドライトの検索(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 希薄酸水溶液処理によるアロフェンからのアルミニウムとケイ素の溶出に及ぼす酸種及び共存する陰イオン種の影響
- P36 希薄酸水溶液による土壌及び粘土からのAl並びにSiの溶出
- P27 希薄酸水溶液によるアロフェンからのAl及びSiの溶出に及ぼす各種陰イオン処理の影響 (第2報) (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P27 希薄酸水溶液によるアロフェンからのAl及びSiの溶出に及ぼす各種陰イオン処理の影響(第2報)
- P28 アロフェンの希薄酸による溶解機構
- 4-5 希薄酸水溶液によるアロフェンからのAlとSiの溶出に及ぼす陰イオンの影響(4.土壌物理化学・鉱物)
- 希薄硝酸水溶液処理によるアロフェンとイモゴライトの構造変化およびアルミニウムとケイ素の溶出
- 13 人工ゼオライトの添加が堆肥化過程に与える効果(関西支部講演会)
- P50 Na-Ca-Si-Al 系ガラスの NaOH 水熱合成における生成物の同定と評価
- A18 Ca-Si-Al 系ガラスの NaOH 水熱処理に伴う境界相観察
- ゼオライト原料としてのペーパースラッジ(PS)の評価(第2報) : PS化学組成の日変化とゼオライト原料としての適性
- ペーパースラッジ(PS)焼却灰からのゼオライト合成その1 : PS焼却灰の鉱物学的・化学的特性と模擬PS焼却灰との比較
- P49 試薬から調製した製紙スラッジ(PS)焼却灰の化学的・鉱物学的特性
- B18 加熱処理したカオリナイトのゼオライト合成におけるCaイオンの影響
- P38 静岡県富士地域から排出されるPS焼却灰の人工ゼオライト合成
- B19 石炭灰、製紙スラッヂ灰等を原料とした人工ゼオライトについて
- 2-20 Effect of different Si/Al ratios on competitive adsorption of phosphate and oxalate onto nano-ball allophane
- P46 イモゴライトの合成に及ぼす共存するMgイオンの影響及びメカニズムの分子軌道法による解析
- 4-6 Heavy metals adsorption on artifical zeolite in relation to remediation of polluted soil
- 4-5 pH Dependent Charge Characteristics of Zeolites
- 4-3 Effect of humidity on ammonia adsorption by nano-ball allophane
- 4-2 Adsorption of Oxalate on Nano-ball Allophane affecting by presence of Phosphate
- P39.シラスの環境分野での有効利用 : シラスのアルカリ反応に関する研究(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P56 オキソ酸陰イオン吸着とアロフェンの表面特性変化との関係に関する分子軌道法計算による解析
- P26 オキソ陰イオン吸着に伴うアロフェン表面酸性の変化に関する分子軌道法計算による解析
- P28 各種陰イオンが結合したナノボールアロフェンの表面酸性に関する分子軌道法計算による解析 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P28 各種陰イオンが結合したナノボールアロフェンの表面酸性に関する分子軌道法計算による解析
- B2.Reaction of NaP1 Artificial Zeolite with acids of different anion species in relation to acid soil amelioration
- 土壌物理化学・鉱物(第2部門 土壌化学・土壌鉱物)
- P53 含フッ石凝灰岩のアルカリ処理による人工ゼオライト化反応 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P53 含フッ石凝灰岩のアルカリ処理による人工ゼオライト化反応
- A21 人工ゼオライト化反応における結晶核添加の効果
- P33 四塩化ジベンゾパラダイオキシン (TCDDs) とバーミキュライトとの相互作用に関する分子軌道法計算による解析(第三報)
- P22 2,3,7,8-四塩化ジベンゾパラダイオキシンと層状ケイ酸塩粘土の相互作用に関する分子軌道法計算による解析
- 低濃度のアルカリを含む亜臨界水処理による石炭灰への官能基形成
- 8 酸による前処理が都市ゴミ焼却灰のゼオライト転換におよぼす影響(関西支部講演会)
- A15.製紙スラッジ焼却灰から機能性材料の合成およびその機能(一般講演 口頭発表,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A15 製紙スラッジ焼却灰から機能性材料の合成及びその機能
- P13 ガラス状溶融スラグを原料にする白色人工ゼオライトの合成
- P60 カオリナイトの構造OH配向に関する分子軌道法計算による解析
- 22-6 ゼオライト-酸化チタンナノ複合体の合成およびVOCsの分解(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- P37.Synthesis of TiO_2-high silica zeolite from waste materials and its photo-catalytic properties
- 製紙スラッジ焼却灰(PS ash)から可視光応答型光触媒の創製
- 製紙スラッジ焼却灰(PS ash)から可視光応答型光触媒の創製
- P21-2 自然環元型のり面緑化工法による土壌特性の変化 : 事例 : いわゆる「ネッコチップ工法」等の緑化工法、及び同工法等に伴う土壌の特性変化(ポスター紹介,21.緑化技術,2010年度北海道大会)
- 亜臨界水処理による石炭灰由来Na-P1型ゼオライトの転換及び表面改質
- オルトケイ酸との反応によるSi/Al比の低いアロフェンの表面酸性変化
- 製紙スラッジ焼却灰 (PS ash) から微粒子酸化チタンの創製
- 『土のコロイド現象』, 足立泰久・岩田進午編, B5判, 470pp., 5,333円(本体), 学会出版センター(東京), 2003年
- 粘土と量子化学(粘土基礎講座I)(粘土基礎講座Iワーキンググループ連載解説)
- A26 アロフェンの表面酸性に及ぼす吸着水の影響に関する分子軌道法計算による解析
- 製紙スラッジ焼却灰 (PS ash) から可視光応答型光触媒の創製
- A19.Adsorption of water on nano-ball as affected by heat treatment, infrared and X-rays powder diffraction data
- P39 シラスの環境産業分野での有効利用 : シラスのアルカリ反応に関する研究
- フッ化物イオン処理によるアロフェンおよびイモゴライトの表面特性変化 : 表面酸性および陽イオン交換容量の増大と分子軌道法計算によるメカニズム解析
- A17 石炭灰からのホージャサイト生成(第 2 報)
- B17 石炭灰からのホージャサイト生成
- P34 種類を異にするアルカリ水酸化物による石炭灰の人工ゼオライト転換
- 3-11 ピロリン酸ナトリウム加熱処理による粘土鉱物の選択溶解(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- B16 大気環境下におけるAg担持X型ゼオライトのトルエン吸着(口頭発表,一般講演)
- P35 アルミサッシ製造型枠のアルカリ洗浄廃液を利用するゼオライトの合成 (第2報)
- P51 アルミサッシ製造型枠のアルカリ洗浄廃液を利用するゼオライトの合成 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P51 アルミサッシ製造型枠のアルカリ洗浄廃液を利用するゼオライトの合成
- P47 人工ゼオライトによるアンモニウムイオンの吸着に及ぼす共存イオンの影響
- P28 人工ゼオライトによるアンモニウムイオンの吸着除去
- 4-6 CEC Measurement on Zeolites with Various Index Cations and its Mechanism
- P41 人工ゼオライトによるアンモニウムイオンの吸着におけるpH及び共存するイオンの影響
- 土壌物理化学・鉱物(第2部門 土壌化学・土壌鉱物)
- 『日本の統一的土壌分類体系 : 第二次案(2002)』, 日本ペドロジー学会第四次土壌分類・命名委員会編, B6判, 100pp., 800円(本体), 博友社(東京), 2003年
- P49 ヒドロキシ金属イオンを担持した人工ゼオライトの交換性陽イオンの化学形態(第二報)
- P27 吸着した陰イオン種と吸着により引き起こされたアロフェンの表面特性変化の関係に関する分子軌道レベルでのメカニズム解析
- B23 アロフェン単位粒子の孔の微細構造
- P42 ヒドロキシ金属イオンを担持した人工ゼオライトの交換性陽イオンの化学形態
- 4-15 酸による人工ゼオライトの変化及び変化に及ぼす酸の種類の影響(4.土壌物理化学・鉱物)
- P77 石炭灰に由来する人工ゼオライトの耐酸性
- B23 人工ゼオライト生成に及ぼすCaイオンの影響
- A21 人工ゼオライト化反応における結晶核添加の効果 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 強アルカリ性・高Ca濃度下でのモンモリロナイトの溶解に関する分子軌道法解析