世取山 洋介 | 新潟大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
世取山 洋介
新潟大学
-
世取山 洋介
新潟大学教育学部
-
湯澤 直美
立教大学
-
藤田 英典
国際基督教大学
-
竹内 常一
元国学院大学
-
横井 敏郎
北海道大学
-
勝野 正章
東京大学
-
西原 博史(訳)
早稲田大学社会科学部教授
-
町井 輝久
北海道大学高等教育機能開発総合センター
著作論文
- 子どもの「貧困」と学習権の保障 : 家庭・地域・学校そして国家の役割を問い返す(公開シンポジウム,日本教育学会第68回大会報告)
- 討論 子どもの権利条約から見た子どもの現実 (子どもと教師をめぐる教育法学の新課題) -- (第1分科会 子どもの権利条約から見た子どもの現実)
- 堀尾教育権論の"継承と発展"--共同のための自由と子どもの主体性 (小特集 堀尾教育学の継承をめぐって)
- 「子どもの貧困」と子どもの権利(子どもの「貧困」と学習権の保障-家庭・地域・学校そして国家の役割を問い返す-,公開シンポジウム,発表要旨)
- 東京高等裁判所平成20年(ネ)第1430号損害賠償請求控訴事件(「君が代」嘱託再雇用拒否事件)に関する意見書
- 研究総会・報告 新自由主義教育改革、教育三法、そして教育振興基本計画 (新自由主義教育改革と教育三法)
- 討論 教師の権利と教育裁判 (新教育基本法と教育法学) -- (第1分科会 教師の権利と教育裁判)
- 北海道学テ事件最高裁判決の現代的意義--なぜそれは教育裁判にとってのコーナー・ストーンなのか? (新教育基本法と教育法学) -- (第1分科会 教師の権利と教育裁判)
- 新制度派経済学に基づく教育制度論の批判と代替的理論の展望--外からの改革と内からの改革 (教育の目標・成果管理) -- (特集 教育における目標・成果管理)
- 内閣府・内閣による教育政策管理のシステムと方法 (特集 なぜ教育は困難の中にあるのか--教育再生会議報告批判)
- 教育基本法の全部を改正する法案の国会審議を分析する (特集 改悪教育基本法にどう立ち向かうか)
- 地域 日本から 世界から(140)アメリカ「州統一テスト」の教訓--新自由主義教育改革の行く末を考える
- 「我々人民」的パラダイムのもとにおける人権条約実施に関わるNGOの新しい役割:子どもの権利条約からの教訓(障害者権利条約制定に向けての基本課題)
- 時評 教育基本法の危機--政府提出「改正」法案による立憲主義とリベラリズムへの挑戦の分析
- 衆議院教育基本法に関する特別委員会における「改正」法案の審議・論戦を分析する--立憲主義が要請する「教育の自由」との観点を強化する必要性について (緊急特集 教基法国会審議の論点と課題)
- 討論 教育行財政改革立法と教育基本法改正 (教育基本法改正の動向) -- (第2分科会 教育行財政改革立法と教育基本法改正)
- 子どもの権利条約から見た「地域」の意義--関係的子どもの権利論と社会教育の対話 (特集 子どもの権利を創る--つぶやく子どもと向き合う大人)
- 教育基本法改正プランにおける新自由主義的側面の批判的検討 (特集 緊急・教育基本法「改正」問題)
- 国立大学法人法(制)と「学問の自由」 (教育における公共性の再構築) -- (第2分科会=教育の自由・学問の自由の危機)
- 国連子どもの権利委員会による日本政府第2回報告に対する最終所見の意義--"教師教育学"への示唆も含めて (特集 子ども・青年の現状と教師教育の課題)
- 国連子どもの権利委員会第三回最終所見を読み解く (特集 子どもの権利条約と日本の教育)
- 講演記録 日本政府に対する最終所見のポイント--構造化された子どもに対する侮蔑を日本政府は自覚すべき
- 寄稿論文 コンセンサスから混乱へ--政教分離の壁は取り除かれるべきかそれとも再建されるべきか〔含 英語原文〕 (「教育改革」と教育基本法制)
- 意見書 国歌斉唱儀式における不起立・不斉唱を理由とする教員懲戒処分における裁量権濫用の有無について
- 子どもの人権研究で国際貢献をしてほしい--日本人へのメッセ-ジ--フィオナ・ブライス・久保田女氏に聞く
- 「意見書 国家斉唱儀式における不起立・不斉唱を理由とする教員懲戒処分における裁量権濫用の有無について」
- 東京高等裁判所平成20年(ネ)第1430号損害賠償請求控訴事件(「君が代」嘱託再雇用拒否事件)に関する意見書
- 校則「違反」と懲戒処分--高知オ-トバイ規制校則訴訟判決(高知地裁昭和63年6月6日判決)を素材に (部活動・3ない校則と生徒指導)
- 子どもの意見表明権のVygotsky心理学に基づく存在論的正当化とその法的含意
- 子どもの「学習権」、教育基本法、そして「改正」問題 (特集 なぜ変えるの?教育基本法)
- アメリカにおける新自由主義教育改革と教師の地位 (特集 学校週五日制と教育政策の混迷)
- [子どもの権利について考える(2)]子どもの権利論の基本問題をめぐって--「服従かさもなくば解放か」あるいは関係の質の改革か
- 国連子どもの権利委員会で論議されたこと
- 国際人権 (いじめ・少年非行・家族・福祉の法律問題) -- (資料編)
- 国連「子どもの権利委員会」ガイドライン--子どもの権利条約第44条第1項(a)に基づいて締約国によって提出される第1次報告の形式と内容に関するガイドライン (子どもの権利条約発効記念) -- (資料)
- 子どもの権利条約の実施をめぐる課題 (子どもの権利条約発効記念)
- 教育に関する権利の自由権的側面の検討 (シンポジウム 子どもの人権と教育)
- 子どもの権利条約の国内実施をめぐる問題--締約国の実施義務,条約実施のための一般的措置および,条約実施への公衆参加の意義 (子どもの権利条約)
- ヨ-ロッパ審議会における子どもの権利条約具体化の動向
- 子どもの権利に関する条約の意義と課題
- 報告 人権の国際的保障と子ども--子どもの精神的自由および意見表明権の承認の意義について (子どもの人権と教育権〔第19回日本教育法学会総会〕) -- (第1分科会 子どもの人権と教育権)