柏木 厚典 | 滋賀医科大学第三内科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柏木 厚典
滋賀医科大学第三内科学教室
-
柏木 厚典
滋賀医科大学内科学内分泌代謝講座
-
柏木 厚典
滋賀医科大学内分泌代謝・腎臓内科
-
柏木 厚典
滋賀医科大学 附属病院
-
柏木 厚典
滋賀医科大学附属病院
-
紀田 康雄
第二岡本総合病院 糖尿病内科
-
紀田 康雄
第二岡本総合病院糖尿病科
-
吉川 隆一
滋賀医科大学
-
吉川 隆一
滋賀医第三内科
-
吉川 隆一
滋賀医科大学第三内科
-
前川 聡
滋賀医科大学 内分泌代謝内科
-
前川 聡
滋賀医科大学内科学講座内分泌代謝内科
-
柏木 厚典
滋賀医科大学
-
前川 聡
滋賀医科大学内分泌代謝内科
-
上古 真理
第二岡本総合病院糖尿病科
-
上古 真理
第二岡本総合病院内科
-
川端 徹
滋賀医科大学神経内科
-
繁田 幸男
滋賀医科大学
-
鹿野 勉
第二岡本総合病院糖尿病科
-
原田 夏樹
第二岡本総合病院糖尿病科
-
阪本 勝彦
第二岡本総合病院糖尿病科
-
川端 徹
第二岡本総合病院糖尿病科
-
橋本 哲也
第二岡本総合病院糖尿病内科
-
繁田 幸男
滋賀医科大学第三内科
-
川端 徹
第二岡本総合病院内科
-
鹿野 勉
第二岡本総合病院
-
鹿野 勉
第二岡本総合病院内科
-
永井 義夫
第二岡本総合病院糖尿病科
-
日高 秀樹
滋賀医科大学第三内科
-
日高 秀樹
滋賀医科大学
-
柏木 厚典
滋賀医大第三内科
-
居出 理恵
第二岡本総合病院糖尿病科
-
貴志 明生
滋賀医科大学内分泌代謝内科
-
前田 憲吾
滋賀医科大学神経内科
-
安田 斎
滋賀医科大学神経内科
-
中村 高秋
滋賀医科大学解剖学
-
紀田 康雄
第2岡本総合病院糖尿病科
-
坂口 正芳
第二岡本総合病院糖尿病科
-
村田 佳子
第二岡本総合病院糖尿病科
-
大井 二郎
第二岡本総合病院糖尿病科
-
田原 将行
第二岡本総合病院糖尿病科
-
中村 高秋
近江八幡市立総合医療センター代謝・内分泌内科
-
真田 充
滋賀医科大学神経内科
-
川合 寛道
滋賀医科大学神経内科
-
前田 憲吾
滋賀医科大学内科学講座(神経内科)
-
川合 寛道
滋賀医科大学医学部附属病院 検査部
-
早瀬 史子
滋賀医科大学内科学講座(神経内科)
-
前田 憲吾
滋賀医科大学医学部附属病院内科
-
吉川 隆一
滋賀医大第三内科
-
辻中 克昌
第二岡本総合病院内科
-
安田 斎
滋賀医科大学地域生活看護学講座
-
安田 斎
滋賀医科大学医学部看護学科地域生活看護学講座
-
安田 斎
滋賀医科大学 内科学講座(神経内科)
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学福祉保健医学
-
村田 喜代史
滋賀医科大学放射線医学
-
中村 保幸
京都女子大学家政学部生活福祉学科
-
大久保 久美子
福岡大学医学部 臨床検査医学
-
西尾 善彦
滋賀医科大学内科学講座・内分泌代謝内科
-
小野 順子
福岡大学病院
-
中村 保幸
滋賀医科大学第1内科
-
西尾 善彦
滋賀医科大学 第3内科
-
門脇 崇
滋賀医科大学福祉保健医学講座
-
永井 義夫
滋賀医科大学第三内科
-
中村 保幸
滋賀医科大学内科学講座(循環器)
-
小野 順子
福岡大学病院臨床検査部
-
小野 順子
福岡大学医学部臨床検査医学
-
小野 順子
福岡大学 医学部内分泌・糖尿病内科学
-
小野 順子
福岡大学臨床検査医学
-
中村 紘子
滋賀医科大学医学部附属病院内科
-
木之下 正彦
滋賀医大第1内科
-
末廣 正
高知大学医学部内分泌代謝・腎臓内科学
-
熊谷 秋三
九州大学健康科学センター
-
佐々木 悠
福岡大学筑紫病院内科第2
-
岡村 智教
滋賀医科大学福祉保健医学
-
小島 秀人
滋賀医科大学第三内科
-
三ツ浪 健一
滋賀医科大学第一内科
-
藤岡 秀行
滋賀医科大学第一内科
-
本村 正一
滋賀医大第一内科
-
福原 武久
滋賀医大第一内科
-
尾藤 慶三
滋賀医大第一内科
-
河北 成一
滋賀医大第一内科
-
上園 慶子
九州大学健康科学センター 第二部門
-
上園 慶子
九州大学健康科学センター
-
末廣 正
高知大学医学部内分泌代謝・腎臓内科
-
末廣 正
高知大学 医学部内分泌代謝・腎臓内科学
-
末廣 正
高知医科大学 医学部 内分泌代謝腎臓内科学
-
小島 秀人
滋賀医科大学生体機能形態学講座
-
小島 秀人
滋賀医科大学分子遺伝医学
-
原 文彦
文佑会原病院神経内科
-
原 文彦
文佑会原病院 リハ科・神経内科
-
中村 保幸
滋賀医科大学 第1内科
-
富田 健一
福岡大学筑紫病院内科第二
-
八木 崇文
第二岡本総合病院循環器科
-
熊谷 秋三
九州大学 健康科学センター
-
神田 秀幸
滋賀医科大学福祉保健医学講座
-
山田 信博
筑波大学臨床医学系内科
-
富田 健一
福岡大学筑紫病院内科第2(糖尿病・内分泌内科)
-
卯木 智
滋賀医科大学 内分泌代謝内科
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門
-
河北 成一
草津中央病院内科
-
佐々木 悠
九州大学健康科学センター
-
尾藤 慶三
国立療養所千石荘病院内科
-
大久保 久美子
福岡大学病院糖尿病・内分泌内科(臨床検査医学)
-
冨永 博之
福岡大学筑紫病院内科第2(糖尿病・内分泌内科)
-
飯野 研三
福岡大学筑紫病院内科第2(糖尿病・内分泌内科)
-
田尻 祐司
久留米大学病院糖尿病・内分泌内科
-
青井 利行
大阪労災病院画像診断部
-
本村 正一
彦根市立病院内科
-
中埜 幸治
京都府立医科大学第一内科
-
関川 暁
滋賀医科大学公衆衛生
-
村田 喜代史
滋賀医科大学 放射線医学講座
-
村田 喜代史
滋賀医科大学医学部放射線科
-
村田 喜代史
滋賀医科大学 放射線科
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学 福祉保健医学
-
岡村 富夫
滋賀医科大学薬理学教室
-
柏木 厚典
滋賀医科大学医学部附属病院
-
三ツ浪 健一
滋賀医科大学総合診療部
-
三ツ浪 健一
滋賀医科大医学部附属病院総合診療部
-
佐々木 悠
福岡大学医学部附属筑紫病院 内分泌・糖尿病内科
-
大久保 久美子
福岡大学病院臨床検査部
-
大久保 久美子
福岡大学医学部臨床検査医学
-
大久保 久美子
福岡大学臨床検査医学講座
-
熊谷 秋三
九州大学ユーザーサイエンス機構
-
門脇 崇
滋賀医科大学 福祉保健医学
-
門脇 崇
京都女子大学 家政学部生活福祉学科
-
八木 崇文
第二岡本総合病院内科救急部・循環器内科
-
山田 信博
筑波大学 臨床医学系内科
-
山田 信博
日本糖尿病学会・日本動脈硬化学会合同委員会
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学 社会医学講座公衆衛生学
-
松浦 博
滋賀医科大学生理学講座
-
三ツ浪 健一
滋賀医科大学 第1内科
-
Kinoshita Masahiko
Division Of Cardiology Department Of Medicine Shiga University Of Medical Science
-
中川 浩子
滋賀医科大学第三内科
-
巌西 真規
滋賀医科大学第三内科
-
末廣 正
高知医大 医 内分泌代謝・腎臓内科学
-
熊谷 秋三
九大 健康科セ
-
篠崎 一哉
滋賀医科大学薬理学教室
-
Kuller L
ビッツバーグ大学公衆衛生大学院疫学部
-
須貝 智司
小野薬品工業株式会社 福井安全性研究所
-
岡村 富夫
滋賀医科大学 薬理学教室
-
小畑 利之
滋賀医科大学内科学講座
-
柏木 厚典
滋賀医第三内科
-
高谷 季穂
第二岡本総合病院糖尿病科
-
長谷川 雅昭
滋賀医科大学第三内科
-
山田 衆
滋賀医科大学第三内科
-
中川 浩子
第2岡本総合病院糖尿病科
-
田川 麗子
第二岡本総合病院栄養科
-
藤岡 秀行
滋賀医大第一内科
-
関川 暁
ビッツバーグ大学公衆衛生大学院疫学部
-
EDMUNDOWICZ Daniel
ピッツバーグ大学医学部心血管研究所予防心臓病学
-
SUTTON-TYRRELL Kim
ビッツバーグ大学公衆衛生大学院疫学部
-
CURB J.
クワキニ・メディカル・センター
-
KULLER Lewis
ビッツバーグ大学公衆衛生大学院疫学部
-
門脇 崇
滋賀医大 医 福祉保健医学
-
門脇 崇
滋賀医科大学 福祉保健医
-
岡村 富夫
滋賀医科大学薬理
-
岡村 富雄
滋賀医科大学薬理学教室
-
福原 武久
滋賀医科大学第一内科
-
山田 信博
筑波大学大学院内分泌代謝・糖尿病内科
-
上島 弘嗣
滋賀医大 生活習慣病予防セ
-
佐々木 悠
福岡大学筑紫病院内分泌・糖尿病内科
-
Curb J
クワキニ・メディカル・センター
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学
-
須貝 智司
小野薬品工業福井安全性研究所
-
篠崎 一哉
滋賀医科大学 薬理学講座
-
青井 利行
浜松労災病院放射線科
-
山口 静枝
大阪青山大学健康科学部
-
山口 唯一郎
箕面市立病院泌尿器科
-
田尻 祐司
久留米大学医学部内科学講座内分泌代謝内科部門
-
中埜 幸治
京都府立医科大学 第一内科学教室
著作論文
- インスリン低抗性とマルチプルリスクファクター
- 濃厚な家族歴を有し倹約遺伝子の関与が示唆された高度肥満の一例
- 耐糖能正常型症例における肥満、高血圧、脂質異常集積の意義
- 高脂血症、高尿酸血症を伴う2型糖尿病患者に対するフェノフィブラートの有用性
- 糖尿病患者における動脈硬化性疾患診療ガイドライン
- 糖尿病性網膜症の危険因子としてのLp(a)の意義について
- 糖尿病患者における虚血性心疾患の危険因子 -特にLp(a)の意義について-
- II型糖尿病者のLp(a)濃度の変動に関する検討-自然変動,血糖コントロール,ニセリトロール投与の影響について
- 糖尿病患者の生命予後,死因に与える心,脳,下肢のマクロアンギオパチーの意義
- 2型糖尿病患者のうっ血性心不全に関する検討 : 臨床像, 危険因子, 心機能検査の特徴と生命予後
- LMNA (Lamin A/C), PPARγ遺伝子に変異を認めず感音性難聴, 成長障害を認める Kobberling 型の先天性部分型リポジストロフィーの長期観察例 : チアゾリジン誘導体の効果を中心として
- 日本人糖尿病患者における下肢振動覚閾値 ; CASE-IVを用いた検討
- インスリン抵抗性に伴う血管内皮機能障害の分子機構
- 糖尿病神経障害と心, 脳, 下肢のマクロアンギオパチーの関係 : 末梢神経障害と自律神経障害の差異
- 糖尿病性網膜症を有する患者の予後 - 心,脳,下肢の大血管合併症の影響 -
- 大血管症からみた網膜症の悪化要因 : 大血管症と細小血管症
- 糖尿病性腎症と大血管障害の成因に関する代謝及び動脈硬化危険因子の比較検討
- 心,脳,下肢の糖尿病マクロアンギオパチーの臨床的特徴と生命予後
- 突然死した糖尿病性心筋症の1例
- 2型糖尿病患者における血清レプチン濃度の意義,特に体脂肪量,脂肪分布との関係
- Dominant Negative SHPTP2トランスジェニックマウスの作成
- インスリン非依存型糠尿病における起立性低血圧-頻度,臨床像,危険因子と生命予後に関する検討-
- 糖尿病性眼合併症による視力障害-その原因, 危険因子, 背景と生命予後-
- 糖尿病患者の脳梗塞の危険因子としてのLp (a)の意義
- 糖尿病の閉塞性動脈硬化症におけるLp(a)の意義
- シェーグレン症候群, 特発性浮腫にヨード過剰摂取による原発性甲状腺機能低下症を合併した1症例
- インスリン非依存型糖尿病における心室遅延電位の出現頻度と心室性不整脈との関係
- 極めて良好なインスリン感受性が低血糖の背景因子と考えられたアルコール低血糖の一例
- 血糖コントロールの急激な悪化と体重減少により発見されたG-CSF産生退形成性膵管癌の1例
- 咽後膿瘍から縦隔膿瘍を併発した1型糖尿病の1例
- 17歳で非アルコール性脂肪肝障害と2型糖尿病を発症したメタボリックシンドロームの一例
- 糖尿病 (特集 肥満--最新の基礎・臨床研究) -- (主要病態のリスクファクターとしての肥満--病因論、病態、治療)
- インスリン抵抗性:メタボリックシンドロームの原因としての役割とメタボリックシンドローム悪化要因としての役割〔含 Q&A〕 (特集 メタボリックシンドロームの真実と実際) -- (メタボリックシンドロームを構成する病態とアウトカムの意義)
- II.治療へのアプローチ 2.経口薬の選択と用い方 2)インスリン抵抗性改善薬
- ブドウ糖毒性の分子機構 (特集 糖尿病の分子医学--基礎と臨床)
- ブドウ糖毒性とインスリン抵抗性
- 糖尿病発症のリスクファクターとしての肥満 肥満とインスリン抵抗性
- 潜在的動脈硬化所見の早期発見とその公衆衛生的意義 : 米国における電子ビームコンピュータ断層撮影を用いた虚血性心疾患初回発症予防の取り組み
- 148) 糖尿病性心筋障害と思える1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- メガスタディから得られた糖尿病診療のEBM 2型糖尿病の発症・進展抑制に関するエビデンス (新時代の糖尿病学(3)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病治療学の進歩)
- 食後高血糖の介入試験の結果を探る (特集 食後高血糖をどう捉え,どう対処するか?)
- Multiple Risk Factor Syndrome の分子機構
- メタボリックシンドローム : 糖代謝異常との関連
- 有痛性糖尿病性神経障害発症におけるテトロドトキシン抵抗性Na^+チャネルの役割 : 選択的PKCβ阻害薬の効果
- 糖尿病患者の心合併症評価と心電図異常,特に突然死の成因へのアプローチ
- 糖尿病患者の心合併症評価と心電図異常,特に突然死の成因へのアプローチ
- 糖尿病を合併する虚血性心疾患--血糖値はどこまでコントロールすれば良いか
- 糖尿病合併症と酸化ストレス (特集 生活習慣病と酸化ストレス)
- α-グルコシダ-ゼ阻害剤,インスリン抵抗性改善剤の第1選択薬としての意義 (特集 患者を見逃さない--早期診断・初期治療--糖尿病診療(Step:1))
- メタボリックシンドロームにおける糖尿病の位置づけ (新時代の糖尿病学(1)病因・診断・治療研究の進歩) -- (序論)
- カラー口絵 メタボリックシンドローム Over View--目で見るメタボリックシンドロームのしくみ (生涯教育シリーズ(72)メタボリックシンドロームup to date)
- 相対的高たんぱく質食による体重減少効果
- 巻頭インタビュー Meet the Mentor 語り手 柏木厚典先生 聞き手 前川聡先生