中本 収 | 大阪市立総合医療センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中本 収
大阪市立総合医療センター
-
松尾 重樹
大阪市立総合医療センター
-
松尾 重樹
()
-
松本 雅彦
大阪府立大看護学部
-
松本 雅彦
大阪府立総合医療センター
-
松本 雅彦
大阪市立総合医療センター産婦人科
-
松本 雅彦
大阪市立総合医療センター産科・婦人科
-
松尾 重樹
大阪市立総合医療センター 周産期センター産科
-
中村 博昭
大阪市立総合医療センター
-
本久 智賀
大阪市立総合医療センター
-
康 文豪
大阪市立総合医療センター
-
日高 敦夫
大阪市立総合医療センター産科・婦人科
-
日高 敦夫
大阪市立総合医療センター
-
中本 收
大阪市立総合医療センター
-
川端 政實
大阪市立総合医療センター
-
中本 牧
大阪市立総合医療センター
-
本久 智賀
大阪市立総合医療センター 周産期センター産科
-
津田 浩史
慶應大
-
友田 昭二
大日本製薬医薬開発部
-
友田 昭二
大阪・大日本製薬 (株) 医薬開発本部
-
友田 昭二
皇學館大学 社会福祉学部生命科学
-
津田 浩史
大阪市立総合医療センター
-
松尾 重樹
岡山済生会総合病院産婦人科
-
周藤 雄二
大阪市立総合医療センター産科・婦人科
-
周藤 雄二
大阪市立総合医療センター婦人科
-
日高 敦夫
日本妊娠中毒症学会
-
山本 久美夫
石切生喜病院
-
中本 收
大阪市立総合医療センター産科・婦人科
-
李 東満
大阪市立総合医療センター
-
李 東満
大阪市立城北市民病院
-
三田 育子
大阪市立総合医療センター
-
山本 久美夫
大阪市立総合医療センター
-
李 東満
大阪市立総合医療センター産科・婦人科
-
川端 政實
川端産婦人科
-
須川 佶
大阪市立大学
-
三橋 玉枝
川端産婦人科
-
三橋 玉枝
大阪市立総合医療センター 婦人科
-
周藤 雄二
愛賛会浜田病院産婦人科
-
田坂 玲子
大阪市立総合医療センター
-
中村 博昭
大阪市立住吉市民病院
-
川端 政實
大阪市立総合医療センター婦人科
-
三橋 玉枝
大阪市立総合医療センター産科・婦人科
-
友田 昭二
大阪市立大学産科婦人科学教室
-
前田 恭子
大阪市立総合医療センター
-
友田 昭二
大阪市立大学医学部付属病院中央臨床検査部産婦人科
-
北中 孝司
奈良県立医科大学 産婦人科学教室
-
前田 恭子
和泉市立病院 産婦人科
-
前田 恭子
大阪市立大
-
日高 敦夫
大阪市立母子センター
-
中本 収
大阪市立母子センター産婦人科
-
須川 佶
大阪市大
-
福益 博
大阪市立総合医療センター
-
伊庭 敬子
大阪市立総合医療センター
-
日高 敦夫
大阪市立大学医学部産科婦人科学教室
-
北中 孝司
大阪市大
-
中本 収
大阪市大
-
日高 敦夫
大阪市大
-
北中 孝司
大阪市立大学医学部産科婦人科学教室
-
伊庭 敬子
大阪市立総合医療センター 婦人科
-
中本 収
大阪市立大
-
田中 和東
大阪市立総合医療センター
-
友田 昭二
大阪市大
-
竹林 忠洋
大阪市立住吉市民病院産婦人科
-
川端 和女
大阪市立大学医学部産科婦人科学教室
-
日高 敦夫
皇學館大學
-
川端 和女
皇學館大学 社会福祉学部生命科学
-
山本 浩子
大阪市立総合医療センター
-
須川 佶
大阪市立大学医学部産科婦人科学教室
-
出口 昌昭
大阪市立総合医療センター
-
中本 收
大阪市立総合医療センター産科
-
川端 政実
大阪市立総合医療センター
-
西村 貞子
大阪市立総合医療センター
-
岡田 伊津子
大阪市立総合医療センター
-
奥田 伊津子
大阪市立総合医療センター 周産期センター産科
-
川端 政實
大阪市立母子センター
-
梶谷 耕二
大阪市立総合医療センター
-
竹林 忠洋
大阪市立母子センター
-
松尾 重樹
大阪市立母子センター
-
松本 雅彦
大阪市立母子センター
-
張 良実
大阪市立総合医療センター
-
羽田 祥子
大阪市立総合医療センター
-
張 良実
愛染橋病院 産婦人科
-
泉谷 知明
大阪市立総合病院医療センター産科婦人科
-
羽田 祥子
大阪市立総合医療センター 婦人科
-
泉谷 知明
大阪市立総合医療センター
-
徳山 治
大阪市立総合医療センター
-
山本 久美夫
大阪市立大学 産婦人科
-
新城 祥子
大阪市立総合医療センター
-
梶谷 耕二
大阪市立大
-
北中 孝司
大阪市立住吉市民病院
-
川端 政寛
大阪市立総合医療センター
-
竹林 忠洋
大阪市立総合医療センター
-
川端 和女
大阪市大
-
周藤 雄二
愛賛会浜田病院
-
橋口 裕紀
大阪市立総合医療センター
-
西沢 美奈子
大阪市立総合医療センター
-
奥田 伊津子
大阪市立総合医療センター
-
松尾 重樹
大阪市立総合医療センター産科・婦人科
-
駒谷 美津男
大阪市立大
-
松本 雅彦
大阪市都島保健センター
-
池田 春樹
大阪市立北市民病院
-
木元 正和
大阪市立総合医療センター
-
川端 政育
大阪市立総合医療センター産科
-
濱田 健二
大阪市立総合医療センター産科・婦人科
-
濱田 健二
大阪市立総合医療センター産科婦人科
-
岡田 和女
大阪市立大学医学部産科婦人科学教室
-
須川 信
大阪市立大
-
須川 佶
阪和泉北病院産婦人科
-
須川 佶
阪和泉北病院
-
木元 正和
高知医科大学産科婦人科学教室
-
中本 収
大阪市立総合医療センター産科
-
根引 浩子
大阪市立総合医療センター消化器内科
-
浜崎 新
大阪市立住吉市民病院
-
田原 三枝
大阪市立住吉市民病院
-
英 久仁子
大阪市立住吉市民病院
-
中村 哲生
大阪市立住吉市民病院
-
村島 温子
国立成育医療センター母性内科
-
渡辺 員支
愛知医大
-
橋口 裕紀
大阪市立住吉市民病院
-
須川 倍
大阪市立大学医学部産科婦人科学教室
-
橋口 裕紀
大阪市立総合医療センター婦人科
-
中井 恭子
和泉市立病院
-
小林 靖奈
昭和大学大学院薬学研究科
-
山元 俊憲
昭和大学大学院薬学研究科
-
橋口 裕紀
大阪市立総合医療センター産科
-
橋口 裕紀
大阪市立大
-
石河 修
大阪市立大
-
井上 奈七恵
昭和大学薬学部臨床薬学教室
-
神山 紀子
昭和大学薬学部臨床薬学教室
-
小林 靖奈
昭和大学薬学部臨床薬学教室
-
山元 俊憲
昭和大学薬学部臨床薬学教室
-
石河 修
大阪市立大学医学部産科婦人科
-
石河 修
大阪市立大学 大学院医学研究科生殖発達医学大講座生殖発生発育病態学
-
川端 敵賞
大阪市立総合医療センター産科・婦人科
-
本久 智賀
大阪市立大
-
松本 雅彦
都島保健センター
-
出口 昌昭
大阪市大
-
岡田 和女
大阪市大
-
池田 春樹
大阪市大
-
駒谷 美津男
大阪市大
-
鈴木 佳克
名古屋市立大
-
山本 珠生
名古屋市立大
-
井上 奈七恵
昭和大学薬学部
-
東條 一仁
済生会御所病院産婦人科
-
大林 真幸
昭和大学薬学部臨床薬学教室
-
浜田 和孝
大阪市立住吉市民病院産婦人科
-
浜田 和孝
大阪市立住吉民病院
-
小林 靖奈
昭和大学薬学部
-
小林 靖奈
昭和大学薬学部臨床薬学
-
山本 珠生
名古屋市立大薬理
-
中村 哲生
大阪市立住吉市民病院産婦人科
-
川口 晶子
大阪市立総合医療センター産科
-
山元 俊憲
昭和大学薬学部
-
鈴木 佳克
名古屋市立大学 産婦人科
-
山元 俊憲
昭和大学第一内科臨床薬学
-
康 文豪
大阪市立総合医療センター産科婦人科
-
森実 朋子
昭和大学薬学部
-
羽田 菜穂子
昭和大学薬学部
-
佐藤 和雄
Japan Society for the Study of HYPERTENSION IN PREGNANCY
-
東條 一仁
大阪市立総合医療センター
-
川端 正實
大阪市立総合医療センター
-
村島 温子
国立成育医療センター周産期診療部母性内科
-
村島 温子
国立成育医療研究センター 母性医療診療部
-
周籐 雄二
大阪市立総合医療センター産科
-
川端 政美
大阪市立総合医療センター産婦人科
-
山本 久美夫
大阪市立 総合医療センター 産婦人科
-
李 東満
大阪市立 総合医療センター 産婦人科
-
津田 浩史
大阪市立 総合医療センター 産婦人科
-
川端 政実
大阪市立 総合医療センター 産婦人科
-
康 文蒙
大阪市立 総合医療センター 産婦人科
-
松尾 重樹
大阪市立 総合医療センター 産婦人科
-
中本 収
大阪市立 総合医療センター 産婦人科
-
松本 雅彦
大阪市立 総合医療センター 産婦人科
-
日高 敦夫
大阪市立 総合医療センター 産婦人科
-
山本 珠生
名古屋市立大学大学院医学研究科薬理学
-
康文 豪
大阪市立総合医療センター産婦人科
-
神山 紀子
昭和大学薬学部
-
英 久仁子
大阪市立住吉市民病院 産婦人科
-
浜田 和孝
大阪市大
-
多田羅 竜平
大阪市立総合医療センター緩和医療科:大阪市立総合医療センター緩和医療科小児内科
-
川口 晶子
大阪市立総合医療センター
-
大林 真幸
昭和大学大学院薬学研究科
-
松尾 重樹
大阪市立総合医療センター産婦人科
-
田原 三枝
大阪市立住吉市民病院産婦人科
-
英 久仁子
大阪市立住吉市民病院産婦人科
-
浜崎 新
大阪市立住吉市民病院産婦人科
-
村島 温子
独立行政法人国立成育医療研究センター母性医療診療部・妊娠と薬情報センター
-
平良 高一
大阪市立総合医療センター 消化器内科
-
鈴木 佳克
名古屋市立西部医療センター
-
出口 昌昭
大阪市立総合医療センター産科
-
本久 智賀
大阪市立総合医療センター産科
-
西沢 美奈子
大阪市立総合医療センター産科
-
田中 和東
大阪市立総合医療センター産科
-
北田 紘平
大阪市立総合医療センター
-
大林 真幸
昭和大学薬学部
-
藤金 利江
大阪市立総合医療センター
-
公森 摩耶
大阪市立総合医療センター
-
前田 恭子
大阪市立総合医療センター産科
-
康 文豪
大阪市立総合医療センター産婦人科
-
中本 収
大阪市立総合医療センター産婦人科
著作論文
- P3-97 双胎妊娠における羊水染色体検査についての検討(Group110 妊娠分娩産褥15,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-124 周産期母体脳幹部中枢神経障害を示した3症例と脳幹部病変に関する臨床管理上の留意点(Group113 合併症妊娠8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 仙尾奇形腫の出生前超音波所見と生後の予後について
- 高血圧型妊娠中毒症での臍動脈最大血液速度と胎児心血行動態の関連についての検討(一般演題:ポスター)
- 高血圧型妊娠中毒症の細分類による病態論的検討(シンポジウム : 妊娠中毒症病型の新しい視点)
- K3-23 子癇と発症時高血圧重症度の検討 : 子癇病態の重度化は拡張期血圧の重症化に関与している(高得点演題11 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-131 妊娠高血圧腎症(重症),常位胎盤早期剥離にて緊急帝王切開術後に,HELLP症候群,肝梗塞を来した1例(Group92 妊娠分娩産褥8,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-179 妊娠・産褥期の脳血管障害(Group25 合併症妊娠1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-529 染色体異常を伴わない妊娠初期nuchal translucency (NT)232例の転帰について(Group65 胎児・新生児6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-453 陣痛発来直前に胎盤辺縁静脈洞破裂による絨毛膜下血腫,凝固系異常を認めたが,児心拍異常なく経膣分娩しえた一例(Group55 胎盤3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-384 妊娠高血圧腎症重症例における待機策と母体合併症(Group 164 妊娠高血圧症候群IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-540 子癇発作との鑑別が困難であった椎骨動脈瘤の1症例(Group 71 妊娠高血圧症候群I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 品胎妊娠47例の検討 : MD, DD双胎妊娠とのリスク比較(多胎III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- HP型妊娠高血圧腎症重症における分娩後蛋白尿遺残とその産科的臨床背景(妊娠中毒症III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔鏡下手術を行い, 妊娠継続しえた子宮内外同時妊娠の2症例(不妊・不育XIV, 第57回日本産科婦人科学会)
- 31-1.Efonidipine(ランデル錠)のHP型重症妊娠中毒症における妊娠終結後の蛋白尿軽減効果(第152群 妊娠・分娩・産褥期35)(一般演題)
- 14-3.HP型重症妊娠中毒症における新生児合併症発症に及ぼす産科的要因の解析(第66群 胎児・新生児1)(一般講演)
- HP型重症妊娠中毒症における産科的母体合併症発症要因としての高血圧,蛋白尿の重症度および早発度の意義(第40群 妊娠・分娩・産褥13)
- 336 妊娠末期妊婦の体位変換に伴う循環動態の変動
- 妊娠と脳血管障害 (産婦人科救急のすべて) -- (産科救急の診療)
- 観血的動脈圧モニタリング下にて誘発分娩を行った混合型重症妊娠中毒症の1例(一般演題:ポスター)
- 妊娠中毒症における浮腫の意義(II)(ワークショップII : 我が国における妊娠中毒症の定義、診断、分類の問題点)
- Efonidipine(ランデル)の重症妊娠中毒症HP型症例における妊娠終結後蛋白尿減少効果(臨床部門)(第23回日本妊娠中毒症学会学術奨励賞受賞論文)
- P-445 妊娠中に発症したリンパ腫型成人T細胞性白血病(ATL)の一例
- 229 妊娠中期に胎児腹水をきたし, 消失した後に羊水過少, 両側水腎症をきたした先天性後部尿道弁狭窄の2例
- 重症妊娠中毒症の降圧治療において母体の至適降圧レベルの存在を証明する高血圧脳症から皮質盲へ至ったHP-EO型重症妊娠中毒症の1例(一般演題:ポスター)
- HP型重症妊娠中毒症の管理から見た蛋白尿重症度診断基準(ワークショップIII : 妊娠中毒症の診断基準)
- 周産期 高血圧(chronic hypertension)合併妊娠に対する降圧剤と管理のあり方(1)降圧剤投与を巡って
- 周産期 妊娠高血圧症候群の降圧療法の功罪--降圧の意義と至適降圧レベル
- 妊娠高血圧症候群の発症予防 (特集 妊娠高血圧症候群の病態と管理) -- (予知・予防)
- エビデンスからみた妊娠高血圧症候群の分類定義 (特集 妊娠高血圧症候群)
- 周産期 妊娠高血圧症候群と(reversible)posterior encephalopathy syndrome--高血圧性脳症と子癇,皮質盲の関連
- 妊婦における高血圧治療薬の産婦人科医と内科医の使用実態調査 : カルシウム拮抗薬を中心として
- P-290 重症妊娠中毒症(純粋型HP)の蛋白尿重症度による細分類とその臨床的意義について
- P-167 妊娠中期におけるダウン症胎児のスクリーニング : 羊水診断例での母体血清マーカーと胎児超音波所見
- P-149 新生児脳障害と周産期事象について
- 230 児の予後から見た妊娠28週未満における帝王切開の意義
- 重症妊娠中毒症における臍動脈及び胎児肺動脈最大血流速度の臨床的意義(一般演題:ポスター)
- P-113 高血圧型重症妊娠中毒症の血圧による細分類とその臨床的背景について
- 203 TRH(ThyrotropinReleasingHormone)の母体投与による新生児各種臓器機能に及ぼす効果について
- 106 重量にもとづく卵巣腫瘍の組織別分類および合併症に関する統計学的研究
- 妊娠中毒症症例における血漿 arginine 濃度に関する検討(ポスター)
- 当科における重症妊娠中毒症の管理とその臨床的背景(ポスター)
- 173. 胎児・胎盤機能不全に伴なう羊水過少症の成因について : 胎児尿産生を中心として
- 新生児予後からみた一絨毛膜性 Discordant twin 症例の管理について
- 妊娠重症高血圧への対応とその限界(妊娠中毒症の薬物療法 : 降圧療法を中心に)
- P-448 妊娠中期における羊水穿刺の安全性は向上したか?
- 重症妊娠中毒症の降圧治療における拡張期および収縮期血圧重症度の意義(一般演題:ポスター)
- HELLP症候群における血小板減少速度からみた病態の把握(シンポジウム(II) : HELLP症候群の発症病態、診断およびその予知)
- P-23 婦人科再発癌の脳転移に対するガンマナイフの治療成績
- 重症妊娠中毒症における母体血中cGMPレベルの変化と拡張期血圧重症度のと関連(一般演題:ポスター)
- 妊娠中毒症HP型の高血圧重症度からみたターミネーション(ワークショップ : 妊娠中毒症のターミネーション)
- 139 PDT 療法の治療効果に伴う子宮頚部初期病変の治癒機転に関する組織細胞学的ならびに超微形態学的検討
- 70 稀なるmassive ovarian edemaの性ステロイド産生能の検討ならびに成因についての考察
- 46 子宮癌に対するCarboplatinの長時間持続局所注入療法の薬理動態
- 80 エストロゲン産生腫瘍と上皮性卵巣腫瘍における腫瘍の特性について : 特に腫瘍細胞におけるステロイド産生能の比較検討
- 459 STDハイリスク婦人(接客婦)におけるHPVの感染頻度とSTDとの関連性 : 妊婦との比較検討
- 422 妊娠中毒症 (病態別) における脂質代謝の変動
- 257 体重別にみた予後不良児(CP,MR,新生児死亡)の周産期における臨床的背景 : 特に胎児仮死との関連性において
- P-72 卵管癌に対するCDDP+CBDCA併用療法の効果
- 重症妊娠高血圧症候群,子癇,HELLP症候群 (特集 妊産婦死亡予防に向けて--まず行うべきこと)
- 妊娠並びに非妊娠家兎血管Angiotensin II反応性に対するCa摂取の影響 : 特に血管内膜との関連にて
- 二つの診断基準(絶対値並びに相対値)による妊娠中毒症高血圧軽症における児発育
- 二つの診断基準(絶対値並びに相対値)による妊娠中毒症の高血圧軽症における血圧の推移
- 二つの診断基準(絶対値並びに相対値)により診断された妊娠中毒症の高血圧症軽症のそれぞれの臨床的背景
- アンギオテンシンIIに対する非妊家兎血管反応性に及ぼす性ステロイドの影響 : とくに血管内膜組織の関与について
- 144 妊娠時のAngiotensinII(A-II)に対する血管反応性における血管内皮依存性弛緩因子(EDRF)の関与 : 家兎摘出輪状動脈切片による検討
- 血管内膜細胞が果たすAngiotensin-II血管不応性への役割 : 妊娠家兎および非妊家兎との比較検討
- 26 重症妊娠中毒症(高血圧型)における胎児安全限界について
- 25 二つの軽症妊娠高血圧症診断基準による母児リスクの比較検討
- 139 妊娠初期における高血圧型妊娠中毒症(PIH)発症予知に関する研究 : 特にHand Grip Testの有用性について
- 137 妊娠家兎の子宮内圧上昇下におけるAngiotensin II (A-II)に対する血管反応性の検討 : 特に血管内膜組織との関与について
- 43 子宮内圧上昇下における妊娠家兎のAngiotensin II (A-II)に対する血管感受性の変化 : Magnus法による検討
- 365 子宮壁張力 : 血管抵抗相関に関する慢性実験での検討 : Angiotensin-IIに対する血管反応性
- 74. 妊娠末期妊婦における側臥位及び腹壁減圧の意義
- 175 胎児胎盤循環系における"水門現象"の発現機構
- 妊娠中期に胎児腹水を来し、消失した後に羊水過少、両側水腎症をきたした先天性後部尿道弁狭窄の2例
- 96 PIH発症予知法としてのHand Grip TestとROTの意義について
- 90 Prostaglandin inhibitorによるAngiotensin II血管反応性の変化 : 妊娠及び非妊家兎による実験的検討
- 170 出生前診断例よりみた遺伝的危険率に関する検討
- P-267 サイトメガロウイルス(CMV)胎内感染における, 一過性胎児腹水と胎児血中CMV・IgM抗体価測定の診断的意義
- 417 極小ならびに超未熟児の予後に与える周産期因子に関する検討 : 特に胎児仮死とCP, MR発症との関連性
- 416 脳室周囲白質軟化症(PVL)児17例の周産期における臨床背景
- 妊娠中毒症における脂質代謝の変動
- 家兎妊娠経過に伴う血管内皮機能の変化 : angiotensin II (A-II) による摘出血管の反応性より(妊娠中毒症の発症メカニズムとその予知)
- 妊娠高血圧症候群と脳血管障害 (特集 今,改めて妊娠高血圧症候群を考える)
- 妊娠中毒症 (特集 胎盤) -- (胎盤と疾患)
- 186 家兎における妊娠経過に伴う血圧変動とアンギオテンシンII感受性の変化 : 麻酔下ならびに非麻酔下での検討
- 薬物療法 (特集 妊娠中毒症の最近の話題--管理編) -- (妊娠中毒症の母体管理)
- 慢性的子宮壁張力の亢進がもたらす血圧ならびにアンギオテンシン II (A-II) に対する血管反応性の検討(妊娠中毒症の発症メカニズムとその予知)
- 分娩監視装置の取り扱い上の留意点と使用上の問題点 (周産期における医療機器使用上の問題点)
- PIH における EDRF と prostaglandins との関わり : 血管壁における検討(II. 妊娠中毒症病態の各種メディエーターの役割, 妊娠中毒症と血管内皮障害)
- Angiotensin IIに対する血管不応性におけるendothelium-derived nitric oxide及びprostaglandinsの関与 : 妊娠と非妊娠家兎での比較検討
- P1-25-7 遺伝子組換えトロンボモジュリン注射薬を用い妊娠高血圧腎症重症の分娩後HELLP症候群病態に奏功した二例(Group57 PIH・HELLP症候群(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-25-6 妊娠高血圧腎症重症に合併し,分娩後拡張期重症高血圧に続発してhypertensive brainstem encephalopathy(brainstem variant of RPLS)を発症した症例(Group57 PIH・HELLP症候群(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-13-24 妊娠高血圧腎症HP型では,母体の中枢神経合併症は重症収縮期高血圧に,HELLP症候群関連した合併症は重症拡張期高血圧と重症蛋白尿(5g/日以上)に関連していた(Group23 妊娠・分娩・産褥の生理・病理6 PIH・他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子癇 (特集 産婦人科の薬剤使用プラクティス : 病態別処方(産科編)) -- (異常妊娠)
- ちょっと気になるこのケース 家族歴に高血圧があり,本人も高血圧傾向 (特集 ガイドラインに学んで重症化をSTOP ! 妊娠高血圧症候群の早期発見・対応ナビ)
- 産褥期の肺水腫 (特集 知っておきたい重症産褥合併症)
- 当院における中等度以上腎機能障害合併妊娠の報告
- P1-39-6 重症PIH特に子癇を発症した4症例から示される子癇後遅発性脳血管攣縮posteclamptic delayed cerebral vasospasm病態の提唱(Group39 PIH・子癇(症例)1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-38-6 遺伝子組換えトロンボモジュリン(rTM)注射薬によって妊娠高血圧腎症重症の分娩後HELLP症候群病態の軽快に寄与できた5症例(Group38 PIH・HELLP症候群(症例),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-39-2 子癇には早期発症型と遅発発症型がある : 代表的子癇3症例の検討(Group39 PIH・子癇(症例)1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-37-8 当院における中等度以上の腎機能障害合併妊娠の報告(Group93 合併症妊娠5,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-55-5 3次元超音波検査が診断の一助となった胎児裂脳症の一例(Group111 出生前診断・胎児奇形(症例)1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-46-2 3次元超音波検査を用いた妊娠初期における子宮,胎児,胎嚢及び絨毛膜有毛部もしくは胎盤についての検討(Group 46 産科画像診断2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-26-6 ガイドライン刊行前後での前置胎盤・低置胎盤の管理に関する比較検討(Group 131 胎盤2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-32-10 加重型妊娠高血圧腎症発症後の産科的合併症は,高血圧重症度よりも蛋白尿の重症度や早発化に関与していた(Group 32 PIH2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 当院における28週未満の破水症例の予後に関する検討
- 産後大量出血にて当院に救急搬送された28症例の検討
- チーム医療にて管理した進行胃癌合併妊娠の1例