石畝 史 | 福井県衛研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石畝 史
福井県衛研
-
矢野 泰弘
福井大・医
-
矢野 泰弘
福井医科大学
-
高田 伸弘
福井医大・免疫・寄生虫
-
藤田 博己
大原綜合病院大原研究所
-
藤田 博己
大原研
-
藤田 博己
鹿児島県立大島病院
-
藤田 博己
大原研究所
-
矢野 泰弘
福井医大・免疫・寄生虫
-
矢野 泰弘
福井医大医動物
-
高田 伸弘
福井医大医動物
-
飯田 英侃
福井衛研
-
飯田 英侃
福井県衛研
-
矢野 泰弘
福井医大免疫寄生虫
-
高田 伸弘
福井医大免疫寄生虫
-
藤田 博己
大原綜合病院附大原研
-
矢野 康弘
福井医大・医動物
-
増沢 俊幸
千葉科大
-
伊東 拓也
道衛研
-
石畝 史
福井県衛環研
-
伊東 拓也
北海道衛研医動物
-
馬庭 芳朗
大屋町南谷診療所
-
水野 志朗
知多厚生病院
-
波田野 基一
福井衛研
-
波田 野基一
福井県衛生研究所
-
増沢 俊幸
静岡県大・薬
-
高田 伸弘
福井医科大
-
王 継春
自治医科大学医動物学教室
-
高田 伸弘
福井医大寄生虫
-
矢野 泰弘
福井医大寄生虫
-
増沢 俊幸
静岡県立大学
-
石畝 史
福井県衛生環境研究センター 保健科学部
-
中村 雅子
福井県衛生環境研究セ
-
波田野 基一
福井県衛研
-
岩崎 博道
福井医大1内
-
Masuzawa T
Department Of Microbiology And Coe Program In The 21st Century University Of Shizuoka School Of Phar
-
Masuzawa Toshiyuki
Department Of Microbiology And Coe Program In The 21st Century University Of Shizuoka School Of Phar
-
王 海鵬
中国医大
-
王 継春
中国医大
-
大滝 倫子
九段坂病院皮膚科
-
藤田 博己
大原総合病院付属大原研究所
-
橋本 知幸
日環センター
-
中田 圭亮
北海道立林業試験場道東支場
-
大滝 倫子
九段坂皮膚科
-
平井 克哉
岐阜大学農学部獣医学科家畜微生物講座
-
溝口 二郎
山形県衛研
-
溝口 二郎
山形県衛生研究所
-
今村 信
福井医科大学第一内科
-
高田 伸弘
福井医科大学免疫寄生虫学
-
山川 秀
山川医院
-
藤曲 正登
千葉県衛生研究所
-
平井 克哉
天使大学看護栄養学部
-
熊沢 秀雄
高知大学医学部寄生虫学教室
-
岩崎 博道
福井大学医学部
-
熊沢 秀雄
高知医科大学寄生虫学教室
-
熊沢 秀雄
高知医大
-
岩崎 博道
福井医大内科
-
平井 克哉
岐阜大学農学部家畜微生物学講座
-
平井 克哉
岐阜大学農学部獣医学科家畜徴生物学研究室
-
平井 克哉
岐阜大学
-
大滝 倫子
九段坂病院
-
中田 圭亮
北海道林試
-
藤曲 正登
千葉県衛研
-
猿田 隆夫
猿田皮膚科診療所
-
藤本 和義
埼玉医大寄生虫
-
熊沢 秀雄
高知医大・寄生虫
-
今村 信
福井医科大学第1内科
-
谷田 一男
福井県衛研
-
今村 信
福井医大1内
-
中村 徹
福井医大1内
-
猿田 隆夫
猿田皮膚科
-
藤本 和義
埼玉医大、短大
-
中田 圭亮
北海道大学農学部応用動物学教室:(現)北海道立林業試験場
-
今村 信
福井医大病院第一内科
-
藤本 和義
埼玉医大
-
Nakata Keisuke
Hokkaido Forest Experiment Station
-
Nakata Keisuke
Forestry Research Institute Hokkaido Research Organization
-
馬庭 芳朗
大屋町南谷希望の杜診療所
著作論文
- EB2 東南アジアのマダニ・野鼠にみられるライム病ボレリアの意義
- 中国新彊天山山脈におけるボレリア保有マダニ, ricinus-complex について(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 54 福島県会津地方阿賀川流域のツツガムシ、特に 39 年ぶりに確認し得たアカツツガムシ
- 50 東北地方におけるマダニと野鼠からの Borrelia 分離
- 福島県会津地方で 39 年ぶりに確認されたアカツツガムシについて(第 2 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Borrelia 調査に伴なうマダニ幼若期の宿主特異性について(第 2 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 福井県内の下水流入水におけるサルモネラの血清型および薬剤感受性
- 下水処理場流入水からのSTEC O157検出状況(1)
- B09 わが国のマダニ類および野鼠類の Q 熱病原体保有について
- ダニ類のたかり方(Sat.3 ダニ類研究班)
- B-13 福井県におけるマダニ類の分布相とライム・ボレリア保有状況(マダニとライム病)
- 9 福井県におけるマダニ類の調査 (1)
- B06 兵庫県大屋町周辺のツツガムシ調査、特にタテツツガムシについて
- B14 中国山地で見出されたタテツツガムシの浸淫地について
- 5 自然感染系野鼠類におけるボレリアの電顕的観察
- EB3 北・中日本におけるボレリア株の遺伝種型の分布頻度について
- 12 福井県奥越地方にて確認されたツツガムシ病 6 例の臨床および疫学
- 14 タヌキマダニ由来およびタイワンカクマダニ由来 Borrelia 株について(予報)
- 20 福井県における野鼠類とその寄生マダニ類からの Borrelia 分離
- 四国の高山帯でみられるマダニ類 : とくにシュルツェマダニについて(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- B06 福井県の渡り鳥寄生マダニにみられたライム病ボレリア
- B10 中国新彊天山山脈におけるライム病ボレリアの媒介経路について
- B22 中華人民共和国において採集し得たマダニ類について
- 12 中国の暖帯地域におけるボレリア調査(予報)
- ヤマトマダニ体内において電顕的に確認し得たボレリアについて(第 2 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- B05 中国東北部で得られたボレリア株の検討
- B04 中国東北部におけるダニ媒介性感染症に係る基礎調査
- 206 対馬における野鼠とマダニの調査および病原体分離の試み
- 204 福井県のシュルツェマダニから得られるボレリア種の検討
- 4 西南日本の生態系における Borrelia の維持機構について
- 4 シュルツェマダニ Ixodes persulcatus は南西日本にも分布する
- 19 西南日本の高山におけるマダニ相とそのボレリア保有状況、特に I. persulcatus について
- B03 中国の暖帯地域におけるマダニと野鼠のボレリア保有状況
- 7 石川県小松市におけるツツガムシ病発生の疫学(予報)
- 11 福井県の九頭竜川沿いに見られたタテツツガムシ
- A-38 自然感染系野鼠類におけるボレリアの電顕的検索
- 福井県の調査から北と南のマダニ相における問題点を考える(第 20 回ダニ類研究会大会講演要旨)