武藤 睦治 | 長岡技科大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
武藤 睦治
長岡技科大
-
武藤 睦冶
長岡技科大
-
宮下 幸雄
長岡技科大
-
宮下 幸雄
長岡技術科学大学工学部
-
武藤 睦治
長岡技術科学大学システム安全系
-
宮下 幸雄
長岡技術科学大学
-
宮下 幸雄
長岡技術大
-
大塚 雄市
長岡技術大
-
大塚 雄一
長岡技科大
-
大塚 雄
長岡技科大
-
武藤 睦治
長岡技術科学大学
-
西田 友久
沼津高専
-
許 金泉
長岡技科大
-
大塚 雄市
長岡技術科学大学産学融合トップランナー養成センター
-
西田 友久
沼津工業高等専門学校
-
許 金泉
上海交通大学建工学院力学系
-
西田 友久
沼津工業高等専門学校機械工学科
-
水谷 淳之介
富山商船高等専門学校
-
武藤 睦治
長岡技大
-
宮下 幸雄
長岡技大
-
永田 晃則
東芝
-
大塚 雄市
長岡技科大
-
宮下 幸雄
長岡高専
-
大塚 雄市
長岡技大
-
坂本 勲
長岡技術科学大学
-
坂本 勲
長岡技科大
-
田中 裕規
日本発条
-
永田 晃則
東芝テクノコンサルティング
-
佐藤 公彦
吉田高等学校
-
川邑 正広
(株)川邑研究所
-
今岡 亮
ヤマハ発動機(株)
-
青柳 成俊
長岡高専
-
白井 聡
長岡技術科学大学大学院
-
白井 聡
長岡技科大院
-
佐藤 公彦
吉田高校
-
所 克也
日立製作所
-
覚地 武夫
東芝
-
Sajuri Zainuddin
長岡技科大
-
高橋 雅士
(株)東芝
-
小谷 和也
東芝
-
高橋 雅士
東芝
-
長岡 聡史
長岡技大
-
所 克也
長岡技科大
-
高橋 雅士
東芝 電力産業システム技開セ
-
Kumuthini K.
長岡技科大院
-
長谷川 広尊
長岡技科大・院
-
樋口 大介
長岡技科大院
-
高橋 雅士
(株)東芝 電力システム社
-
高橋 雅士
株式会社東芝
-
小松 高行
長岡技科大
-
森野 数博
徳山高専
-
森野 数博
徳山工業高等専門学校機械電気工学科
-
山本 慎一
東芝マテリアル(株)
-
青柳 成俊
長岡工業高等専門学校機械工学科
-
赤堀 匡俊
長岡技科大
-
YUSOF Farazila
長岡技術科学大学(院)
-
佐々木 優
アイシン精機
-
黒石 友明
松下電器産業株式会社
-
小池 真央
長岡高専
-
黒石 友明
松下電器産業
-
宮下 悟
トピー工業(株)技術研究所
-
大塚 雄市
長岡技術科学大学
-
高橋 雅士
(株)東芝 電力・産業システム技術開発センター
-
井上 昌弘
日立造船(株)
-
小山 幸生
長岡技科大院
-
Rakngarm Achariya
長岡技大
-
茂木 征史
長岡技科大・院
-
村山 義幸
長岡高専
-
赤堀 匡俊
長岡技術科学大学機械系
-
吉村 義弘
長岡技科大院
-
小松 高行
長岡技術科学大学
-
藤牧 正人
長岡技科大院
-
鈴木 哲哉
(株)スギノマシン
-
付 列東
長岡技術科学大学大学院
-
王 華
長岡技科大
-
奥村 勇人
長岡技科大
-
近藤 俊美
長岡工業高等専門学校機械工学科
-
海老原 治
トピー工業(株)豊川製造所
-
伊藤 六郎
(株)ミヤキ
-
綾 健次
長岡技術科学大学大学院
-
朱 世杰
福岡工業大学
-
長岡 聡史
長岡技術科学大学機械創造工学専攻
-
安岡 学
不二越
-
佐々木 優
長岡技科大院
-
黒石 友明
長岡技科大院
-
陶 偉明
長岡技術科学大学大学院
-
好井 健司
トピー工業(株)
-
佐藤 勇輝
長岡技科大院
-
鈴木 省伍
株式会社いすゞセラミック研究所
-
陶 偉明
長岡技科大院
-
近藤 和典
長岡技科大院
-
高橋 優
長岡工業高専
-
奥村 勇人
長岡技術科学大学機械系
-
綾 健次
長岡技科大院
-
武藤 睦治
長岡技術大
-
近藤 俊美
長岡高専
-
SUJATANOND Supamard
長岡技科大
-
簗瀬 将
長岡高専
-
杉澤 元次郎
長岡高専
-
Borrisutthekul Rattana
長岡技科大院
-
川邑 正広
川邑研究所
-
岡根 正樹
長岡技術科学大学機械系
-
海老原 治
トピー工業(株)
-
川口 瑞樹
沼津工業高等専門学校専攻科
-
勝俣 悠樹
沼津高専専攻科
-
矢田 千尋
沼津高専専攻科
-
渡辺 陽介
沼津高専専攻科
-
近藤 和典
長岡技科大
-
佐藤 豊一
長岡技術科学大学
-
石倉 龍太
長岡技科大院
-
中川 幾太郎
長岡技術科学大学大学院
-
松崎 俊彦
長岡技科大院
-
Chaosuan Kanchanomai
長岡技科大院
-
岩本 利一
三菱電機(株)
-
服部 敏雄
日立機械研
-
田中 紘一
Research Reactor Institute Kyoto University
-
中村 秀樹
日立金属(株)冶金研究所
-
田中 紘一
長岡技科大
-
小川 武史
青山学院大学理工学部
-
小出 大介
長岡技科大院
-
ベルナルド ゴメス
長岡技術科学大学大学院
-
高橋 雅士
株式会社 東芝電力・社会システム技術開発センター
-
田中 陽子
長岡技科大
-
深田 一徳
鋼鈑工業
-
深田 一徳
鋼板工業
-
島村 智之
長岡技科大院
-
深田 一徳
鋼鈑工業(株)機器工場表面改質部
-
武田 亮
東芝
-
永田 晃則
(株)東芝電力・産業システム技術開発センター
-
水野 峰男
Japan Fine Ceramics Center
-
竹田 忍
長岡技術科学大学大学院
-
北村 昭
日本綱管(株)
-
中川 信夫
日本綱管(株)
-
小川 武史
青山学院大学
-
野村 敬一
長岡技術科学大学大学院
-
小池 俊勝
ヤマハ発動機
-
佐々木 徹
長岡高専
-
小川 武史
青山学院大
-
中村 秀樹
日立金属 安来工場
-
渡邉 隆徳
長岡技科大院
-
安岡 学
不二越(株)
-
北村 昭
NKK中央研究所第5研究部
-
高橋 雅士
株式会社 東芝 電力・社会システム技術開発センター
-
田中 紘一
長岡技術科学大学 工学部機械系
-
水原 洋治
新日本製鐵株式会社先端技術研究所
-
近藤 和典
長岡技術科学大学大学院
-
宮澤 一成
長岡技科大院
-
殿城 賢三
東芝
-
KAMARUDDIN Shamsul
長岡技科大院
-
青山 斉
東芝
-
水野 峰男
JFCC
-
市川 国弘
日立製作所
-
野村 敬一
長岡技科大院
-
瀧口 彰
長岡技大
-
清水 浩和
トヨタ自動車
-
田中 祐規
日本発条
-
大井田 哲也
長岡技術大院
-
小山 幸生
長岡技術科学大学[院]
-
竹見 雅史
長岡高専
-
高橋 優
長岡高専
-
山際 敏幸
長岡工業高等専門学校[学]
-
平原 和哉
長岡高専
-
陳 建
長岡技科大
-
服部 敏雄
日立
-
殿城 賢三
東京大学大学院:(現)(株)東芝
-
若松 健吾
東芝
-
若松 建吾
東芝
-
鈴木 景祐
沼津高専
-
Miyashita Yukio
Dept. Of Mechanical Engineering Nagaoka National College Of Technology
-
川口 瑞樹
沼津高専
-
牧野 真一
(株)不二精機
-
大庭 史敬
沼津高専専攻科
-
木村 友一
沼津高専専攻科
-
塚本 永尊
沼津高専専攻科
-
北村 昭
長岡技科大院
-
永田 晃則
株式会社東芝
-
大村 敏一
沼津高専専攻科
-
Ojo O.A.
マニトバ大
-
Chaturvedi M.C.
マニトバ大
-
白土 清
長岡技科大院
-
朱 世杰
電気通信大学
-
ビン・サジュリ ザイヌディン
長岡技科大
-
朱 世杰
長岡技科大
-
趙 杰
長岡技科大
-
石黒 孝
長岡技術科学大学工学部電気系
-
付 列東
長岡技科大院
-
付 列東
中国浙江大院
-
Rakngarm Achariya
長岡技科大院
-
Kanchanomai Chaosuan
タマサート大
-
山際 敏幸
長岡工業高等専門学校
-
水原 洋治
新日鉄(株)
-
水原 洋治
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
谷内 大世
長岡技科大院
-
青山 斉
(株)ハリソン光技術研究所
-
平田 真司
長岡技科大学院
-
Supamard S.
長岡技科大
-
澄村 尚宏
長岡技科大院
-
長濱 照夫
長岡技科大院
-
Gomez Bernardo
長岡技科大院
-
橋本 展宏
長岡技科大院
著作論文
- 118 63Sn-37Pbはんだ材の高温におけるき裂進展挙動(OS1-4 セラミックス・はんだ材の強度と評価,オーガナイズドセッション:1 先進材料の強度と評価)
- J0401-1-4 オーステナイト系ステンレス鋼SUS304の腐食疲労特性に及ぼす溶存ガスの影響(生体材料およびその表面改質材(1))
- PETと各種金属のYAGレーザによる異材スポット接合
- 434 パルスYAGレーザによるステンレス鋼/アルミニウム合金異種金属接合(レーザ異材,平成19年度秋季全国大会)
- 1110 TZM/Nb-Ti/グラファイトのろう接合
- オーステナイト系ステンレス鋼の0.9wt%食塩水中における疲労特性におよぼす溶存酸素の影響
- 1116 セラミックコーティングのスクラッチ試験における圧子半径の影響
- 531 TiCおよびTiNコーティングのスクラッチ試験における損傷過程(OS 接触問題と材料強度評価)
- 336 セラミックコーティング材押込み実験の FEM 解析
- 928 腐食環境中における鋳造および鍛造アルミ合金の疲労強度特性
- 945 ゴムと接触するアルミ合金の腐食摩耗
- 521 腐食環境下におけるアルミ合金-ゴムのフレッティング摩耗(OS フレッティング摩耗と疲労)
- 237 接合表面形状によるレーザ異種金属接合体界面性状制御法の提案(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価3)
- 514 超長寿命フレッティング疲労き裂の発生と伝ぱ(OS フレッティング摩耗と疲労)
- 511 Ti-6Al-4V合金の超高サイクル領域におけるフレッティング疲労特性(OS フレッティング摩耗と疲労)
- K-1003 Ti-6Al-4V合金のフレッティング疲労損傷特性(J04-1 フレッティング摩耗と疲労(1))(J04 フレッティング摩耗と疲労)
- 332 Ti-6Al-4V合金の長寿命フレッティング疲労強度(OS フレッティング摩耗と疲労)
- 1523 Ti-6Al-4V 合金のフレッティング疲労強度に及ぼす平均応力の影響
- 358 界面力学によるセラミックコーティング材の疲労はく離の評価
- 1111 セラミックコーティング/基材間界面の疲労き裂伝ぱ特性(GS.15 機械材料1)
- 625 遮熱コーティング材界面疲労き裂伝ぱ挙動
- J1202-1-3 信頼性問題未然防止手法の実践における評価ミスの効率的発見手順に関する実験的検討(設計における知識マネジメント・情報共有)
- J0402-2-5 パルスYAGレーザによるPET/A5052異材スポット接合(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価(2))
- J0401-2-4 数種のボンドコート上にプラズマ溶射した水酸アパタイトコーティング材の疲労損傷(生体材料およびその表面改質材(2))
- フレッティング疲労の研究動向と設計式
- 真空中におけるアルミニウム合金(Al2024-T4)のフレッティング疲労特性(締結・接合・接着部の評価技術)
- 209 Al-Cu-Mg-Si系アルミニウム合金の真空中におけるフレッティング疲労特性(OS2-2締結・接合部の力学と信頼性評価2(各種継手の力学と強度))
- 116 A5052/プラスチック異材レーザ接合のプロセスとその接合強度(OS1-3 鉄鋼・アルミ合金の強度と評価,オーガナイズドセッション:1 先進材料の強度と評価)
- 113 構造用鋼の微小疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす微視組織の影響(OS1-3 鉄鋼・アルミ合金の強度と評価,オーガナイズドセッション:1 先進材料の強度と評価)
- アルミニウム合金(JIS A7N01)のフレッティング疲労強度に及ぼす固体潤滑被膜の影響
- 334 パルスYAGレーザによるA5052とプラスチックの異材接合(レーザ(IV),平成20年度秋季全国大会)
- 244 Ni基超合金液相拡散接合と高温腐食挙動(溶接冶金(VI),平成20年度秋季全国大会)
- 1529 SUS304/A5052異種金属接合体の強度特性における接合部形状の影響(J07-1 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価(1) 接着・接合,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 335 光機能性材料によるき裂評価の試み(測定・評価I,一般セッション)
- 607 鋼のフレッティング疲労強度に及ぼす固体潤滑被膜の影響(表面処理I,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1)
- 108 Al合金(JIS A7N01)の長寿命フレッティング疲労特性に及ぼす固体潤滑被膜の影響(OS1-2 材料特性評価法の最前線,OS1 固体力学の最前線:実験とシミュレーション)
- 239 側溝付シャルピーサイズ試験片を用いた簡便なJIC試験法(破壊)
- 3228 A5052/SUS304異種金属拡散接合体の強度特性(J07-1 締結・接合の力学とプロセス(1),J07 締結・接合の力学とプロセス)
- 車体軽量化のための異種金属レーザ重ね接合(技術OS1-1 軽量化構造の強度・剛性設計,技術OS1 自動車の強度・剛性・疲労信頼性設計と評価)
- AZ31/A5052拡散接合体の界面反応と強度(OS8-3 機能・プロセス)
- 236 パルスYAGレーザによるSUS304/A5052異種金属マイクロ接合におけるパルス条件の影響(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価3)
- 316 ガラスのレーザ割断におけるき裂の制御(一般講演(加工))
- AZ61マグネシウム合金押出材の疲労特性における応力比の影響
- 2330 パルスYAGレーザによるSUS304/A5052異種金属マイクロ接合(J09-2 接着・接合,溶接,J09 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 237 マグネシウム合金のツインレーザビームクラッディング(高エネルギー加工)
- P11 63Sn-37Pbはんだ材の疲労き裂進展挙動のC^*パラメータによる評価(疲労,ポスター講演3)
- 227 固体潤滑被膜によるフレッティング疲労特性の改善(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価1)
- 621 Al合金(JIS A7N01)のフレッティング疲労強度に及ぼす固体潤滑被膜の影響(OS8(1) 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 620 Al合金(JIS A7N01)の疲労強度に及ぼす陽極酸化処理およびウエットブラスト処理の影響(OS8(1) 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 508 Al合金(JIS A7N01)の疲労強度に及ぼすアルマイト膜厚の影響(OS2-2,OS2 各種機械材料の疲労挙動と強度評価)
- 502 真空中におけるAl合金(Al2024-T4)の通常疲労およびフレッティング疲労特性(OS2-1,OS2 各種機械材料の疲労挙動と強度評価)
- 310 アルミニウム合金のフレッティング疲労特性に及ぼすバレルおよび液体ホーニング処理の影響(OS4 締結・接合部のプロセスと信頼性評価,学術講演)
- Al合金(Al2024-T4)のフレッティング疲労特性(S16-5 フレッティングと摩擦・磨耗,S16 締結・接合部のプロセスと信頼性評価)
- 209 真空中における Al 合金のフレッティング疲労強度
- 944 フレッティング疲労の相対すべり量に及ぼす接触面圧の影響
- 508 ダイス鋼のフレッティング疲労強度に及ぼす窒化処理の影響(OS フレッティング摩耗と疲労)
- K-0717 ラジカル窒化したダイス鋼のフレッティング疲労強度(S07-4 疲労信頼性の向上(薄膜,窒化))(S07 表面改質とその機能特性評価)
- 339 アルミニウム合金のフレッティング疲労強度に及ぼすショットピーニングの影饗(OS フレッティング摩耗と疲労)
- 135 超合金Waspaloyの液相拡散接合におけるNi-Cr-Bインサート材の等温凝固挙動(溶接・接合の動向とその展開1)
- 3303 Electrochemical deposition of calcium phosphate thin film on titanium substrate
- 2803 鋼/Al合金異種金属レーザ接合における界面温度分布の接触片による制御(S35-1 溶接・接合の動向とその展開(1),S35 溶接・接合の動向とその展開)
- 623 NSD型電子パッケージの機械的疲労損傷(OS8(1) 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 235 室温・定荷重下の安定き裂伝ぱ挙動(破壊)
- 333 フレッテイング疲労における相対すべり量の直接測定およびその解析(OS フレッティング摩耗と疲労)
- 340 フレッティング疲労き裂の初期伝ぱ挙動の観察および応力解析(OS フレッティング摩耗と疲労)
- 804 面圧疲労スポーリング破壊の FEM シミュレーション
- 813 SiC fiber/SiC matrix複合材料の疲労損傷特性(O.S.8-3 破壊と損傷)(オーガナイズドセッション8 : 材料強度のミクロとマクロ)
- 窒化けい素の高温疲労き裂発生・伝ぱ挙動
- 2939 フレッティング疲労試験方法の基準作成
- 2216 電子パッケージ接合部の機械的疲労損傷(J10-2 接合界面強度評価,J10 締結・接合部の力学とプロセス)
- 817 非定常熱伝導 BEM 解析によるレーザ溶接条件の検討
- 310 63Sn-37Pb はんだの疲労き裂伝ぱ挙動
- 521 鋼/アルミニウム合金のレーザ接合における界面制御
- 310 省エネルギ・環境問題のための車体軽量化を目指したレーザによる異種金属接合手法の開発
- 802 指数硬化異材界面端の BEM 解析
- 530 指数硬化異材界面端の弾塑性特異性の繰返し解析法
- 316 TiAl 基金属間化合物の拡散接合とその高温強度
- 混合モード下の静的破壊基準の検討(S16-5 フレッティングと摩擦・磨耗,S16 締結・接合部のプロセスと信頼性評価)
- 207 焼結合金の面圧疲労における混合モードき裂
- 204 TBC 界面に沿う高温疲労き裂伝ぱ試験法と伝ぱ挙動
- 913 超長寿命域におけるフレッティング疲労き裂の発生と停留
- 948 焼結合金の面圧疲労におけるき裂進展特性
- 524 焼結合金の面圧疲労特性および損傷挙動に及ぼす密度の影響(OS 接触問題と材料強度評価)
- 203 鋼-アルミ合金のレーザによる異材接合(OS 溶接・接合)
- K-0839 圧電異材界面端特異性挙動の実験研究(S09-3 界面の特異性)(S09 特異点解析と強度評価への適用)
- K-0710 焼結合金の面圧疲労特性に及ぼす熱処理の影響(S07-3 疲労信頼性の向上(熱処理,加工))(S07 表面改質とその機能特性評価)
- K-0703 コーティング材密着強度の定量的評価法(S07-1 薄膜の創製と評価)(S07 表面改質とその機能特性評価)
- 102 焼結高速度鋼の破壊じん性(静的破壊特性)
- 1109 はんだ材の低サイクル疲労特性(GS.14 材料評価)
- 618 非接触ひずみ制御によるはんだの低サイクル疲労試験
- 401 SUS304鋼溶接金属部の室温・定荷重下のき裂伝ぱ
- 326 HT80鋼電子ビーム溶接継手の破壊じん性(欠陥・破壊)
- 325 内部き裂の欠陥評価に関する検討(欠陥・破壊)
- 232 表面近傍の内部き裂の欠陥評価に関する研究(欠陥・破壊)
- 231 隣接内部き裂の欠陥評価に関する研究(欠陥・破壊)
- 1525 フレッティング疲労強度に及ぼすラジカル窒化/セラミックコーティングの影響
- 226 セラミックスの繰返し荷重フレッティング疲労試験装置の試作と一、二の試験結果(フレッティング)
- 334 セラミック用フレッティング疲労試験装置の試作と一、二の試験結果(セラミックスの強度特性II)
- 陽極酸化処理を施したAZ61押出材の疲労特性(OS4-6 寿命(1),OS4 微視構造を有する材料の変形と破壊)
- 232 窒化けい素の高温疲労き裂伝ぱにおける粒界挙動の TEM 観察
- 438 熱サイクルを受けたセラミックしゃ熱コーティングのしゃ熱特性
- 907 Al_2O_3/BaTiO_3 セラミックス複合材の機械的特性
- 410 アルミニウム合金(A7N01)のフレッティング疲労強度に及ぼす表面処理の影響(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 401 AM50とA5052の異材SPR接合(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 311 マグネシウム合金AZ61押出材のフレッティング疲労特性に及ぼす接触片材料の影響(OS4 締結・接合部のプロセスと信頼性評価,学術講演)
- 403 マグネシウム合金AZ61押出材のフレッティング疲労特性(OS フレッティング磨耗と疲労(1))
- G0400-3-6 チタン合金Ti-6Al-4Vの0.9wt%食塩水中での疲労き裂進展挙動に及ぼす溶存酸素の影響([G0400-3]機械材料・材料加工部門一般(3):成形性と強度)
- In-situ Observation of Fatigue Crack Growth Behavior of Steel Plates
- 916 テルライト系ガラスセラミックスの第二高調波発生挙動に及ぼす負荷応力の影響
- 904 光機能ガラスセラミックスの機能性に及ぼす残留応力の影響
- G0300-1-4 欠陥分布を考慮した水酸アパタイト溶射被膜の破壊強度評価([G0300-1]材料力学部門一般講演(1):破壊)
- GS0501 RCP加工を施したAZ31マグネシウム合金の疲労強度(GS05-01 疲労強度1,GS05 疲労強度)
- J0403-3-3 フレッティング疲労における実用的な摩耗解析手法の開発とその適用([J0403-3]締結・接合部の力学と評価(3):フレッティング,溶接・接合)
- 314 AZ31/A5052異種金属レーザ接合におけるフィラー材の影響(OS4 締結・接合部のプロセスと信頼性評価,学術講演)
- S1701-1-1 マイクロ風車の信頼性・安全性統合解析(エコプロダクツの高性能・高機能化と安全,社会変革を技術で廻す機械工学)
- 613 マグネシウム合金の疲労特性における応力比の影響(GS.F-3 疲労)
- 327 AZ91Dマグネシウム合金の疲労寿命評価(き裂の発生・進展)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8)
- 909 AZ91D マグネシウム合金の疲労特性
- 425 AZ61マグネシウム合金押出材の疲労メカニズム(軽量化・高強度化材料(1))
- 光機能性材料の光機能に及ぼす応力の影響(OS8-3 機能・プロセス)
- AZ61マグネシウム合金押出板材の疲労挙動に及ぼす押出方向の影響
- AZ61マグネシウム合金押出材の疲労特性に及ぼす環境の影響
- 435 AZ31/A5052異種金属レーザ接合法の検討(OS 溶接・接合(2))
- アルミニウム合金とPETの摩擦撹拌熱による接合のプロセス
- PS47 生体用コーティング材のはく離挙動に及ぼす環境の影響(フェロー賞対象ポスターセッション)
- 1404 AM50マグネシウム合金SPR接合体の疲労特性(OS14-1 締結・接合部のプロセスと信頼性評価-機械締結-)
- 1413 フレッティング疲労・摩耗解析による疲労寿命評価パラメータの有効性確認(OS14-3 締結・接合部のプロセスと信頼性評価-溶接、フレッティング-)
- 502 マグネシウム合金AZ31圧延材の疲労特性に及ぼす湿度の影響(GS8-1 材料力学)
- PS56 Estimation of Creep Curve at a Constant True Stress in AZ91D Magnesium Alloy
- 521 Creep Behavior of Magnesium Alloy AZ91
- 539 シリカ粒子充填エポキシ樹脂の疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす温度の影響(高分子/高分子基複合材料(5),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 435 パルスYAGレーザによるPETと銅の異材スポット接合における酸化膜の影響(溶接・接合のプロセスと評価(2,加工・検査のロボット・知能化,ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- PS54 The Relationship between pore size and fatigue life distributions of AM60B magnesium alloy
- 810 Microstructure and Mechanical Properties of SiC Reinforced Magnesium Alloy Composites prepared by Spark Plasma Sintering
- 809 Laser spot welding of dissimilar materials between PET and metals
- 806 フレッティング摩耗とフレッティング疲労き裂発生の関係について(OS3-2 溶接部,接合材の強度評価,オーガナイズドセッション:3 表面・薄膜・接合部の力学特性と信頼性評価)
- 503 Statistical Approach to Fatigue Behavior of Die Cast AM60B
- 502 フレッティング疲労寿命評価に及ぼす摩耗減肉の影響(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- PS55 Generalized Tangential Stress Range-Compressive Stress Range Diagram for Predicting Fretting Fatigue Strength
- 808 63Sn-37Pbはんだのクリープ疲労き裂進展挙動(OS3-2 溶接部,接合材の強度評価,オーガナイズドセッション:3 表面・薄膜・接合部の力学特性と信頼性評価)
- 505 オーステナイト系ステンレス鋼SUS304の腐食疲労特性に及ぼす溶存ガスの影響(GS8-1 材料力学)
- 229 ツインレーザビームによるぜい性材料の割断手法の検討(OS 高エネルギー加工(1))
- 328 圧電特性を有するセラミックス複合材(BaTiO_3/Al_2O_3)の疲労特性(き裂の発生・進展)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8)
- 504 RCP加工を施したマグネシウム合金AZ31の疲労過程(GS8-1 材料力学)
- 1110 窒化けい素の高温疲労き裂伝ぱ特性のKtipによる評価(GS.15 機械材料1)
- 311 AM50マグネシウム合金SPR接合体の引張りせん断荷重下における強度特性(疲労,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 728 マグネシウム合金AM50接着併用SPR接合体の破壊挙動(界面の破壊特性II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 熱応力解析に基づくガラスのレーザ割断(OS1-2 応用)
- 117 加工層を付与したマグネシウム合金AZ61押出材の疲労き裂の発生および伝ぱ挙動(疲労,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 104 オーステナイト系ステンレス鋼微小穴材の0.9wt%食塩水中における腐食疲労特性に及ぼす溶存酸素の影響(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10)
- 328 疲労き裂進展試験用自動化ルーチンシステムの開発(金属材料III,一般セッション)
- 225 水酸アパタイト溶射皮膜のはく離進展挙動に及ぼす応力比の影響(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10)
- 516 ガラスのレーザ精密割断におけるき裂発生挙動(セラミック,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 630 アルミニウム合金(A7N01)のフレッティング疲労特性に及ぼすバニシング加工の影響(疲労I,一般セッション)
- 416 水酸アパタイトコーティングの負の応力比におけるはく離挙動に及ぼす擬似体液環境の影響(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10)
- 118 J_試験におけるき裂鈍化過程の観察(き裂の微視的観察)
- 205 内部き裂を有する丸棒試験片を用いた破壊靭性試験(形状記憶合金,機械的性質)
- 619 レーザ顕微鏡によるフレッティング疲労過程における磨耗挙動の観察法の改良(GS21-1-3材料力学/材料加工,疲労特性(3))
- OS0904 プラズマ溶射した水酸アパタイト皮膜の残留応力評価(OS9-1 生体機能・材料(金属材料),OS-9 生体機能・材料)