佐々木 具文 | 東北大学歯学部附属病院第二補綴科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐々木 具文
東北大学歯学部附属病院第二補綴科
-
伊藤 秀美
東北大学歯学部
-
鹿沼 晶夫
東北大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
平 剛
東北大学歯学部
-
平 剛
たいら歯科医院
-
山崎 光利
東北大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
平 剛
東北大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
尾形 牧夫
東北大学歯学部
-
臼井 昭雄
東北大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
村山 聡
東北大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
黒江 敏史
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座高齢者口腔健康管理学教室
-
黒江 敏史
東北大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
伊藤 秀美
東北大学大学院 歯学研究科
-
中原 寛子
国立宮城病院歯科
-
中原 寛子
国立療養所・宮城病院歯科
-
中原 寛子
国立療養所宮城病院歯科
-
村山 聡
東北大学大学院歯学研究科口腔システム補綴学分野
-
今泉 敏
東大音声研
-
渡辺 誠
東北大学大学院歯学研究科加齢歯科学分野
-
菅原 準二
東北大学歯学部歯科矯正学講座
-
渡辺 誠
東北大学歯学部高齢者歯科学講座
-
渡辺 誠
東北大
-
佐々木 具文
東北大学大学院歯学研究科口腔システム補綴学分野
-
山口 由紀子
東北大学歯学部高齢者歯科学講座
-
稲井 哲司
東北大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
佐藤 郁夫
東北大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
目黒 修
東北大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
鈴木 仁
東北大歯・補綴
-
稲井 哲司
東北大学大学院歯学研究科加齢歯科学分野
-
目黒 修
東北大学歯学部
-
渡辺 誠
東北大学歯学研究科加齢歯科学分野
-
山下 真司
国立リハ・センター
-
Caputo A.
Ucla School Of Dentistry
-
CAPUTO Angelo.
UCLA School of Dentistry
-
佐藤 長幸
東北大学歯学部
-
青木 智彦
東北大学大学院歯学研究科顎口腔機能解析学分野
-
粟谷 一也
ザ・モール仙台長町歯科診療所ドルチェ
-
青木 智彦
モダンデンタル・ラボ
-
粟谷 一也
東北大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
鈴木 仁
東北大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
大山 有子
東北大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
CAPUTO A.
UCLA, School of Dentistry
-
佐藤 長幸
東北大学大学院歯学研究科 口腔機能形態学講座 加齢歯科学分野
-
菅原 準二
東北大学歯学部歯科矯正学教室
著作論文
- /アサ/・/アス/発語時の舌および下顎位の比較
- 電気的パラトグラムの新たな4表示法による日本語子音の観察
- 舌切除範囲の差異による口蓋床形態への影響 : パラトグラフィを応用した特殊な口蓋床の長期使用症例より
- 種々の歯槽骨欠損を持つ歯および歯槽骨内応力の検討 : CCD・画像処理システムを応用した擬似三次元光弾性法を用いて
- S状隆起がS発音時の舌および下顎の動きに与える影響
- 本学補綴科の補綴処置に関する統計
- 開咬を伴った成人骨格型反対咬合者の舌の調音の特徴
- 舌接触口蓋床義歯を装着した舌切除2症例の長期観察
- 片側性遊離端義歯・支台歯の応力解析 : コーヌスクローネとパラレロコーヌスの比較
- 第79回国際歯科研究学会(79th IADR)参加報告 : 今世紀最初の IADR, 幕張で盛大に開催
- ほぼ聴覚的に正常な唇・顎・口蓋裂術後児・者の/ s /の調音について
- 水平性骨欠損を持つ下顎遊離端義歯・支台歯と残存歯の連結歯数に関する擬似三次元光弾性応力解析
- CCD等を用いた擬似三次元光弾性法による種々の歯槽骨欠損を持つ歯および歯槽骨内応力の比較・検討
- 歯槽骨欠損を持つ片側性遊離端義歯・支台歯の応力解析 : 咬合荷重時の補助的維持装置の役割について
- 種々の歯槽骨欠損を持つ片側性遊離端義歯・支台歯とその周辺組織の擬似三次元光弾性応力解析
- 垂直性骨吸収を持つ片側性遊離端義歯・支台歯とその周辺組織の擬似三次元光弾性応力解析 : 5方向荷重時の影響
- 無歯顎者の義歯・S状隆起と調音との関係
- 上顎口蓋前部へのS状隆起付与による舌および下顎の動きへの影響 : 舌, 下顎および音声の同時観測