永井 久也 | 名古屋大学地圏環境工学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
永井 久也
名古屋大学地圏環境工学
-
永井 久也
名古屋大学
-
永井 久也
三重大学工学部建築学科
-
奥宮 正哉
名古屋大学
-
田中 英紀
名古屋大学
-
田中 英紀
名古屋大学大学院工学研究科
-
孫 元得
名古屋大学
-
永井 久也
三重大学大学院工学研究科建築学専攻
-
孫 元得
三重大学SVBL
-
孫 元得
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻
-
孫 元得
名古屋大学大学院工学研究科
-
中原 信生
神奈川大学
-
中原 信生
環境システック中原研究処
-
中原 信生
神奈川大学校学部建築学科
-
正木 誉子
名古屋大学工学研究料地圏環境工学専攻
-
正木 誉子
名古屋大学大学院
-
油野 健志
鴻池組
-
清水 芳樹
(株)鴻池組大阪本店設計部
-
池野 健志
鴻池組東京本店建築設計部
-
松本 衛
大阪産業大学環境デザイン学科
-
鈴木 大隆
北海道立寒地住宅都市研究所環境科学部居住環境科
-
岩前 篤
積水ハウス技術研究所
-
渡辺 孝佳
名古屋大学工学研究科建築学専攻
-
渡辺 孝佳
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程前期課程
-
松本 衛
大阪産業大学工学部環境デザイン学科
-
鈴木 大隆
北海道立寒地住宅都市研究所
-
湯谷 孝夫
(株)鴻池組技術研究所
-
北谷 幸恵
北海道立寒地住宅都市研究所
-
相良 峰雄
名古屋大学大学院工学研究科地圏環境工学専攻修士課程
-
鉾井 修一
京都大学大学院
-
相良 峰雄
積水化学工業株式会社
-
油野 健志
(株)鴻池組
-
松本 衛
大阪産業大学
-
鈴木 憲太郎
森林総合研究所複合材料研究領域
-
鈴木 憲太郎
独立行政法人森林総合研究所
-
Rajapaksha Indrika
名古屋大学大学院工学研究科
-
小椋 大輔
神戸大学工学部建設学科
-
松下 敬幸
神戸大学工学部建設学科
-
仁井 大策
京都大学大学院
-
鈴木 憲太郎
農林水産省森林総合研究所木材加工部
-
齋藤 宏昭
(独)建築研究所
-
高田 暁
京都大学工学部建築学科
-
七岡 寛
京都大学大学院
-
坪井 宣治
名古屋大学大学院工学研究科地圏環境工学専攻
-
岩前 篤
積水ハウス(株)技術研究所
-
七岡 寛
京都大学
-
鉾井 修一
京都大学大学院工学研究科
-
高田 暁
京都大学大学院工学研究科
-
原田 和典
京都大学大学院工学研究科
-
本間 義規
岩手県立大学盛岡短期大学部
-
布井 洋二
旭ファイバーグラス(株)技術開発部
-
鈴木 憲太郎
独立法人森林総合研究所
-
近田 智也
積水ハウス技術研究所
-
斎藤 宏昭
建材試験センター
-
本間 義規
岩手県立大学
-
原田 和典
京都大学大学院
-
田中 哮義
京都大学工学部防災研究所
-
近田 智也
積水ハウス
-
小橋 創一
(株)鴻池組技術研究所
-
湯谷 孝夫
鴻池組・本社技術研究所
-
清水 芳樹
鴻池組・大阪本店設計部
-
小橋 創一
鴻池組技術研究所
-
布井 洋二
旭ファイバーグラス(株)
-
本間 義規
北海道寒地住宅都市研
-
近田 智也
積水ハウス(株)温暖化防止研究所
-
近田 智也
積水ハウス(株)技術研究所
-
岩前 篤
積水ハウス(株)総合住宅研究所
-
布井 洋二
旭ファイバーグラス
-
高田 暁
京都大学大学院 工学研究科
-
鉾井 修一
京都大学
-
田中 哮義
京都大学防災研究所
-
山田 茂
(株)フジタ
-
山田 茂
フジタ工業(株)技術研究所
-
原田 和典
京都大学工学研究科建築学専攻
-
斎藤 宏昭
カナダ天然資源省
-
齋藤 宏昭
カナダ天然資源省
-
李 小平
名古屋大学
-
鈴木 憲太郎
農林水産省林業試験場木材利用部
-
埴淵 晴男
積水ハウス(株)技術研究所
-
埴淵 晴男
積水ハウス技術研究所
-
山田 茂
フジタエンジニアリング事業部
-
李 小平
名古屋大学大学院
-
田中 康夫
住友林業(株)筑波研究所
-
鈴木 憲太郎
農林水産省
-
高田 暁
京都大学工学研究科建築学専攻
-
油野 健司
鴻池組・本社技術研究所
-
油野 健志
鴻池組・本社技術研究所
-
油野 健志
鴻池組本社技術研究所
-
清水 芳樹
鴻池組大阪本店設計部
-
湯谷 孝夫
鴻池組本社技術研究所
-
埴淵 晴男
積水ハウス(株)
-
原田 和典
京都大学工学研究科
-
永井 久也
名古屋大学工学研究料地圏環境工学専攻
著作論文
- いくつかの環境条件下における生物的要因が木材の物理的性能に与える影響 : その2 非定常条件に置かれた木材の含水率と腐朽の関係(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41140 いくつかの環境条件下における生物的要因が木材の物理的性能に与える影響 : その1 定常条件に置かれた木材の含水率と腐朽の関係(湿気物性,環境工学II)
- 41046 基礎断熱住宅の基礎部からの熱損失の定量的評価に関する研究 : その3 外気に接する部位からの熱損失(基礎・屋根断熱,環境工学II)
- 41045 基礎断熱住宅の基礎部からの熱損失の定量的評価に関する研究 : その2 熱損失簡易評価式(基礎・屋根断熱,環境工学II)
- 41044 基礎断熱住宅の基礎部からの熱損失の定量的評価に関する研究 : その1 研究の概要と竣工時期の暖房負荷におよぼす影響(基礎・屋根断熱,環境工学II)
- 326 熱帯地域におけるコートヤード住宅の温熱環境に関する研究(Part III) : コートヤード住宅の自然換気に関するCFD解析
- 41252 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その10 二重スラブの吸・放湿性に関する検討(蓄熱と蓄冷,環境工学II)
- 41211 Thermal behavior of an enclosed open courtyard house in equatorial climate : A field investigation of "Cool courtyard" conditions (Part II)
- 342 熱帯地域におけるコートヤード住宅の温熱環境に関する研究 : スリランカ住宅におけるコートヤード内温熱環境実測(Part 1)(環境工学)
- 332 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その9 システムの設計条件の影響に関する検討(環境工学)
- 323 電熱パネルによる土壌蓄熱型床暖房システムの最適化に関する研究 : その4.システム性能に対する建物形状の影響(環境工学)
- 地下二重スラブを利用した空調外気負荷低減システムに関する研究 その2 アースチューブの長さに関する検討
- 41085 電熱パネルによる土壌蓄熱型床暖房システムの最適化に関する研究 : その3. 戸建住宅の実施実測結果
- 334. 電熱パネルによる土壌蓄熱型床暖房システムの最適化に関する研究 : その2. 札幌における戸建住宅の実測(環境工学)
- 323. 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その8 夏期における湿度実測と結露検討(環境工学)
- 土壌熱利用による外気負荷低減システムに関する研究 その2 冬期における吹き出し空気の温度制御
- 41465 電熱パネルによる土壌蓄熱型床暖房システムの最適化に関する研究 : その1. 理設深さとパネル下断熱による影響の予備検討
- 41219 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その7 冬期湿度実測と夏期の結露可能性検討
- 太陽熱蓄熱式床暖房システムに関する研究
- 土壌熱利用による外気負荷低減システムに関する研究 : その1 システムの運転実績と単純熱伝導モデルの妥当性の検証
- 床下ピットを用いた空調外気負荷低減システムに関する研究
- 41232 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その6 数値解析による検討
- 41231 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その5 アースチューブの第2年度実測結果
- 319 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その4 実測と解析結果の比較(環境工学)
- 318 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その3 アースチューブの初年度実測結果(環境工学)
- 41237 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その2 アースチューブの初年度運転実績
- 高層ボイド型建築空間火災の数値シミュレーション : 大規模空間を有する建築物の煙流動性状に関する研究(その2)
- 3103 二層ゾーン煙流動予測計算BR12の改善
- 高層ボイド型建築空間での実物大模擬火災実験 : 大規模空間を有する建築物の煙流動性状に関する研究(その1)
- 3061 ボイド空間における初期火災性状に関数研究 : その3実験結果の数値解析
- 3060 ボイド空間における初期火災性状に関数研究 : その2実大火災模擬実験の実測結果
- 3059 ボイド空間における初期火災性状に関する研究 : その1実大火災模擬実験の概要
- 326 ボイド空間を有する建築物の初期火災性状に関する研究(その3) : 数値計算結果と実測結果の比較検討(環境工学)
- 325 ボイド空間を有する建築物の初期火災性状に関する研究(その2) : 実大火災模擬実験の実測結果(環境工学)
- 324 ボイド空間を有する建築物の初期火災性状に関する研究(その1) : 実大火災模擬実験の概要(環境工学)
- 41143 擬線形化法による地盤内熱水分性状の解析 : (その2) 地価構造物熱水分性状の外界・室内条件変化に対する検討
- 41142 擬線形化法による地盤内熱水分性状の解析 : (その1) 自然地盤内熱水分場の外界条件変化に対する適用範囲の検討
- 4047 擬線形法による地盤の熱水分挙動の解析 : 外界条件の変化に対する適応範囲の検討(環境工学)
- 地盤蓄熱性状への地下水流の影響について : 年周期蓄熱媒体としての地盤利用に関する研究(その3)
- 41170 地盤加熱に関する研究(その10) : 地下水流を考慮した解析
- 4040 ヒートポンプ熱源としての蓄熱井戸の熱性状(その8) : 地下水流を考慮した解析(環境工学)
- 22071 基礎断熱工法における防蟻のための施工対策についての検証(基礎・耐久性法,構造III)
- 40292 地価蓄熱水槽を利用した水熱源ヒートポンプによる熱供給システム
- 4016 地下蓄熱水槽を利用した水熱源ヒートポンプによる熱供給システム(環境工学)
- 3090 壁体祢津貫流と煙流動との連成モデルの作成
- 4060 壁体熱貫流と煙流動との連成モデルの作成(環境工学)
- 366 ボイド空間を有する建築物の初期火災性状に関する研究(その4) : 下部開口部からの流入空気量簡易予測法の検討(環境)
- 344. 市街地街路空間の温熱性状に関する研究(その3) : 名古屋市街地の大気熱性状(環境工学)
- 343. 市街地街路空間の温熱性状に関する研究(その2) : 名古屋市街地と周辺地区での温熱性状の比較(環境工学)
- 357 市街地街路空間の温熱性状に関する研究(その1) : 名古屋市街地での夏期熱性状とその予測(環境)
- E-48 地下二重スラブを利用した空調外気負荷低減システムに関する研究 : その2 アースチューブの長さに関する検討
- A-10 地下蓄熱水槽を利用した水熱源ヒートポンプによる熱供給システム : 周波数応答を用いた年間解析(一般講演)
- D-32 地下二重スラブを利用した空調外気負荷低減システムに関する研究学 : その1 システム運転の実測結果とその数値解析