高層ボイド型建築空間火災の数値シミュレーション : 大規模空間を有する建築物の煙流動性状に関する研究(その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents the comparisons between the field experimental results of fire in a high-rise building with a void space and the computational results by a standard high-Reynolds number k-ε model. In conclusion, the computational air flows and temperatures in the void space are locally higher than the experimental results because the computational results by the k-ε model with Boussinesq approximation overestimate the highly-buoyancy flows. However the inflow rate into the space and the averaged temperature in the space agree with the measurements relatively.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2000-06-20
著者
関連論文
- いくつかの環境条件下における生物的要因が木材の物理的性能に与える影響 : その2 非定常条件に置かれた木材の含水率と腐朽の関係(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41140 いくつかの環境条件下における生物的要因が木材の物理的性能に与える影響 : その1 定常条件に置かれた木材の含水率と腐朽の関係(湿気物性,環境工学II)
- 41046 基礎断熱住宅の基礎部からの熱損失の定量的評価に関する研究 : その3 外気に接する部位からの熱損失(基礎・屋根断熱,環境工学II)
- 41045 基礎断熱住宅の基礎部からの熱損失の定量的評価に関する研究 : その2 熱損失簡易評価式(基礎・屋根断熱,環境工学II)
- 41044 基礎断熱住宅の基礎部からの熱損失の定量的評価に関する研究 : その1 研究の概要と竣工時期の暖房負荷におよぼす影響(基礎・屋根断熱,環境工学II)
- 326 熱帯地域におけるコートヤード住宅の温熱環境に関する研究(Part III) : コートヤード住宅の自然換気に関するCFD解析
- 41252 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その10 二重スラブの吸・放湿性に関する検討(蓄熱と蓄冷,環境工学II)
- 41211 Thermal behavior of an enclosed open courtyard house in equatorial climate : A field investigation of "Cool courtyard" conditions (Part II)
- 342 熱帯地域におけるコートヤード住宅の温熱環境に関する研究 : スリランカ住宅におけるコートヤード内温熱環境実測(Part 1)(環境工学)
- 332 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その9 システムの設計条件の影響に関する検討(環境工学)
- 323 電熱パネルによる土壌蓄熱型床暖房システムの最適化に関する研究 : その4.システム性能に対する建物形状の影響(環境工学)
- 地下二重スラブを利用した空調外気負荷低減システムに関する研究 その2 アースチューブの長さに関する検討
- 41085 電熱パネルによる土壌蓄熱型床暖房システムの最適化に関する研究 : その3. 戸建住宅の実施実測結果
- 334. 電熱パネルによる土壌蓄熱型床暖房システムの最適化に関する研究 : その2. 札幌における戸建住宅の実測(環境工学)
- 323. 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その8 夏期における湿度実測と結露検討(環境工学)
- 土壌熱利用による外気負荷低減システムに関する研究 その2 冬期における吹き出し空気の温度制御
- 41465 電熱パネルによる土壌蓄熱型床暖房システムの最適化に関する研究 : その1. 理設深さとパネル下断熱による影響の予備検討
- 41219 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その7 冬期湿度実測と夏期の結露可能性検討
- 太陽熱蓄熱式床暖房システムに関する研究
- 土壌熱利用による外気負荷低減システムに関する研究 : その1 システムの運転実績と単純熱伝導モデルの妥当性の検証
- 床下ピットを用いた空調外気負荷低減システムに関する研究
- 41232 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その6 数値解析による検討
- 41231 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その5 アースチューブの第2年度実測結果
- 319 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その4 実測と解析結果の比較(環境工学)
- 318 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その3 アースチューブの初年度実測結果(環境工学)
- 41237 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その2 アースチューブの初年度運転実績
- 41424 ダーラム法による花粉の屋外濃度及び住宅内への侵入量の測定(微生物汚染,環境工学II)
- 41140 床下温湿度環境の設計手法に関する基礎研究(床下・植栽,環境工学II)
- 実棟実験による基本的熱挙動の把握 : 温暖地の戸建て住宅における床下暖房システムに関する研究 その1
- 41013 温暖地における床下暖房システムの熱損失評価 : その1 空間温度分布の把握(住宅の実測調査,環境工学II)
- 41014 温暖地における床下暖房システムの熱損失評価 : その2 熱損失の同定(住宅の実測調査,環境工学II)
- 4048 住宅防暑における建物外皮冷却手法の効果 : 屋根・外壁冷却効果の実験とシミュレーション(環境工学)
- 4072 温暖地における床下暖房システムに関する研究 : 試作実験と地盤熱損失の固定(環境工学)
- 41600 基礎断熱住宅における地盤蓄熱手法の検討(その2) : 実験境下での効果の検討(地中熱,環境工学II)
- 41599 基礎断熱住宅における地盤蓄熱手法の検討(その1) : 実験による蓄熱量向上手法の検討(地中熱,環境工学II)
- 4087 基礎断熱住宅における地盤蓄熱手法の検討 : 蓄熱方法の改良による暖房効果の検討(環境工学)
- 4062 基礎断熱住宅における地盤蓄熱手法の検討 : 実住宅におけるヒートポンプ熱源による蓄熱実験
- 41016 PC用温熱環境評価ソフトMARBLEの開発
- 高層ボイド型建築空間火災の数値シミュレーション : 大規模空間を有する建築物の煙流動性状に関する研究(その2)
- 4036 パソコンで稼働する住宅の温熱環境評価ソフトウェア・ツールの開発(環境工学)
- 室内温度・気流分布の簡易表現を目的とした簡易計算モデルの検討
- 暖房時の室内の温熱環境と熱負荷に関する研究(環境工学)(学位論文要旨)
- 41024 対流および放射暖房の効率の簡易評価法
- 4082 対流および放射暖房の効率の簡易評価法に関する検討(環境工学)
- 41080 床暖房時の室内温度分布と熱負荷に関する検討
- 4058 床暖房を用いた放射暖房時の室内温度・気流分布と熱負荷に関する検討(環境工学)
- 3103 二層ゾーン煙流動予測計算BR12の改善
- 41100 実測に基づく室内干しにおける洗濯物の乾燥方法の検討(室内湿度(1),環境工学II)
- 4078 床下温湿度環境の設計手法に関する基礎研究 : その1 土間下断熱による夏季結露低減の効果(環境)
- 高層ボイド型建築空間での実物大模擬火災実験 : 大規模空間を有する建築物の煙流動性状に関する研究(その1)
- 3061 ボイド空間における初期火災性状に関数研究 : その3実験結果の数値解析
- 3060 ボイド空間における初期火災性状に関数研究 : その2実大火災模擬実験の実測結果
- 3059 ボイド空間における初期火災性状に関する研究 : その1実大火災模擬実験の概要
- 326 ボイド空間を有する建築物の初期火災性状に関する研究(その3) : 数値計算結果と実測結果の比較検討(環境工学)
- 325 ボイド空間を有する建築物の初期火災性状に関する研究(その2) : 実大火災模擬実験の実測結果(環境工学)
- 324 ボイド空間を有する建築物の初期火災性状に関する研究(その1) : 実大火災模擬実験の概要(環境工学)
- 41143 擬線形化法による地盤内熱水分性状の解析 : (その2) 地価構造物熱水分性状の外界・室内条件変化に対する検討
- 41142 擬線形化法による地盤内熱水分性状の解析 : (その1) 自然地盤内熱水分場の外界条件変化に対する適用範囲の検討
- 4047 擬線形法による地盤の熱水分挙動の解析 : 外界条件の変化に対する適応範囲の検討(環境工学)
- 地盤蓄熱性状への地下水流の影響について : 年周期蓄熱媒体としての地盤利用に関する研究(その3)
- 41170 地盤加熱に関する研究(その10) : 地下水流を考慮した解析
- 4040 ヒートポンプ熱源としての蓄熱井戸の熱性状(その8) : 地下水流を考慮した解析(環境工学)
- 22071 基礎断熱工法における防蟻のための施工対策についての検証(基礎・耐久性法,構造III)
- 40292 地価蓄熱水槽を利用した水熱源ヒートポンプによる熱供給システム
- 4016 地下蓄熱水槽を利用した水熱源ヒートポンプによる熱供給システム(環境工学)
- 41016 数値計算による室内温度分布と熱負荷の検討
- 4024 室内温度気流分布の数値計算における温度境界条件に関する検討(環境工学)
- 41064 室熱負荷に及ぼす吹出位置の影響に関する実験検討
- 3090 壁体祢津貫流と煙流動との連成モデルの作成
- 4060 壁体熱貫流と煙流動との連成モデルの作成(環境工学)
- 366 ボイド空間を有する建築物の初期火災性状に関する研究(その4) : 下部開口部からの流入空気量簡易予測法の検討(環境)
- 4079 実測に基づく室内干し時における洗濯物の乾燥時間および室内温湿度環境(環境)
- 344. 市街地街路空間の温熱性状に関する研究(その3) : 名古屋市街地の大気熱性状(環境工学)
- 343. 市街地街路空間の温熱性状に関する研究(その2) : 名古屋市街地と周辺地区での温熱性状の比較(環境工学)
- 357 市街地街路空間の温熱性状に関する研究(その1) : 名古屋市街地での夏期熱性状とその予測(環境)
- 4057 室内家具を考慮した吸放湿建材利用における室内温湿度性状に関する熱水分同時移動解析(環境)
- 41073 部屋干しにおける洗濯物の乾燥時間および消費電力に関する検討 : 換気による乾燥の場合(換気・空調と室内湿度,環境工学II)
- B-3 室内温度・気流分布の簡易表現を目的とした簡易計算モデルの検討
- E-48 地下二重スラブを利用した空調外気負荷低減システムに関する研究 : その2 アースチューブの長さに関する検討
- A-10 地下蓄熱水槽を利用した水熱源ヒートポンプによる熱供給システム : 周波数応答を用いた年間解析(一般講演)
- D-32 地下二重スラブを利用した空調外気負荷低減システムに関する研究学 : その1 システム運転の実測結果とその数値解析