小山 雄生 | 農技研化
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小山 雄生
農技研化
-
小山 雄生
農環研
-
渋谷 政夫
農技研
-
西垣 晋
農技研化
-
西垣 晋
農研
-
花岡 郁子
農技研化
-
西垣 晋
農技研・化学部
-
渋谷 政夫
農技研化
-
徳安 雅行
佐賀農試
-
下村 忠夫
佐賀農試
-
辻 勝治
岐阜農試
-
岸田 達男
岐阜県庁
-
井手 勉
佐賀農試
-
岸田 達男
岐阜農試
-
古橋 勝幸
岐阜農試
-
小松 正木
埼玉農試
-
井手 一浩
開発農機株式会社取締役常務・農傳・元佐賀農試場長・元全農本所営農開発部技術主管
-
徳安 雅行
佐賀県経済連
-
井手 一浩
佐賀農試
-
結田 康一
農技研
-
堀口 忠夫
岐阜農試園芸
-
野原 定夫
岐阜農試園芸
-
井出 一浩
佐賀農試
-
高杉 喜一
岐阜農試
-
高杉 喜一
農阜農試
-
堀口 忠夫
岐阜農試
-
野原 定夫
岐阜農試
-
飯田 一郎
長野農試
-
佐藤 公一
園芸試験場興津支場
-
佐々木 清郷
埼玉農試
-
岡田 親孝
埼玉農試
-
野口 育男
埼玉農試
-
篠原 捨喜
静岡農試
-
福富 敏雄
岐阜農試
-
佐藤 公一
園試
-
大橋 照次
岐阜農試園芸
-
飯田 一郎
長野農総試
-
万豆 剛一
静岡農試
-
白木 聡
岐阜農試
-
上松 達三
岐阜農試
-
福富 敏雄
岐阜県農業試験場
-
上松 達三
農阜農試
-
大橋 照次
岐阜農試
-
長谷川 徹
長野農試桔梗ケ原分場
-
小田切 弘一
片倉チッカリンkk
-
松下 利定
長野農試桔梗ケ原分場
-
浦野 啓司
長野農試
-
上郷 千春
長野農試
-
石上 忠
埼玉園試
-
浦野 啓司
長野県農試
-
橋本 重久
(現)静岡県家畜育成公社
-
石居 企救男
埼玉農試
-
塩田 忠
埼玉農試
-
井手 勉
長崎総農林試
-
石上 忠
埼玉農試
-
武藤 忠弘
岐阜農試園芸
-
井出 勉
佐賀農試
-
新井 郁子
農技研
-
松下 利定
長野県中信農業試験場:(現)長野県野菜花き試験場
-
白木 実
岐阜農試
-
新井 郁子
熱帯農研
-
鈴木 孝平
岐阜農試
-
井手 勉
佐賀県茶試
-
信田 守雄
岐阜農試
-
中村 伴蔵
長野南信農試
-
中村 伴蔵
長野農試桔梗ケ原分場
-
松下 利定
長野農試 桔梗ケ原分場
-
長谷川 徹
長野農試 桔梗ケ原分場
-
中村 伴蔵
長野農試 桔梗ケ原分場
-
小田切 弘一
長野農試・桔梗ケ原
-
花崗 郁子
農技研化
-
江川 友治
農技研化
-
関谷 宏三
農技研化
-
三石 勝治
長野農試桔梗ケ原分場
-
小田切 弘一
長野農試桔梗ケ原分場
-
佐藤 俊夫
山形農試
-
本村 悟
農技研
-
渡辺 久男
農環研
-
石田 隆
静岡県柑橘試験場
-
青柳 栄助
山形農試
-
関谷 宏三
果樹試
-
中野 富夫
新潟県農業試験場
-
中野 富夫
新潟農試
-
坂上 朗
静岡農試
-
小山 雄生
農業環境技術研究所
-
浅野 峯男
愛知農総試
-
板川 秀雄
山梨総農試
-
安田 弘之
岐阜県農業試験場
-
大野 重昭
岐阜農試
-
永塚 鎮男
日本土壌研究所
-
塩田 忠
農技研化
-
佐々木 清郷
埼玉農試化
-
岡田 親孝
埼玉農試化
-
小松 正木
埼玉農試化
-
野口 育男
埼玉農試化
-
塩田 忠
埼玉農試化
-
蘭 道生
熱研センター
-
橋本 重久
静岡農試
-
山口 竜彦
農技研
-
武田 正宏
山形農試
-
安田 弘之
岐阜農試
-
松村 蔚
群馬農試
-
青柳 栄助
農技研
-
渡辺 久男
農技研
-
浅野 峯男
愛知総試
-
岸田 達男
岐阜農試化学
-
福富 敏雄
岐阜農試園芸
-
辻 勝治
岐阜農試園芸
-
古橋 勝幸
岐阜農試園芸
-
武藤 忠宏
岐阜農試
-
大橋 昭次
岐阜農試
-
中間 和光
静岡柑試
-
石田 隆
静岡柑試
-
小池 章
静岡柑試
-
井手 一浩
佐賀県農試
-
徳安 雅行
佐賀県農試
-
横山 達平
宮城県農業センター
-
中村 輝雄
農技研化
-
浜崎 守男
共和醗酵
-
平野 倣也
共和醗酵
-
下村 忠夫
佐賀県農試
-
井手 勉
佐賀県農試
-
青木 松信
愛知農総試
-
横山 達平
宮城農業センター
-
永塚 鎮男
農技研化
-
広部 誠
神奈川園試
-
橋本 重久
静岡農試化
-
坂上 朗
静岡農試化
-
篠原 捨喜
静岡農試・園芸
-
万豆 剛一
静岡農試・園芸
-
国分 欣一
四国農試
-
蘭 道生
農林水産技術会議
-
江川 友治
北農試
-
神保 吉春
群馬農試
-
神保 吉春
群馬農総試
-
粟野 博夫
宮崎総農試
-
林 義夫
岐阜農試
-
隈元 吉照
岐阜農試
-
河野 幹幸
岐阜農試
-
白木 聰
岐阜農試
-
福富 敏雄
岐阜肥料検
-
永塚 鎮男
農技研化学部
-
馬淵 敏夫
岐阜農試
-
仁羽 一郎
岐阜農試
-
小田切 弘一
長野農試, 桔梗ヶ原分場
-
国分 欣一
関東東山農試
-
板川 秀雄
関東東山農試
-
根本 清一
関東東山農試
-
楊 秀青
中華民国虎尾〓作改良場
-
岸田 達雄
岐阜農試
-
粟野 博夫
宮崎農試
-
上村 達三
岐阜農試
-
森 賀生
東京農試
-
栗野 博夫
宮崎農試
著作論文
- 314.施肥法改善に関する土壌肥料学的研究(第6報) : 大豆および甜菜の根活力分布について(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 306.施肥法改善に関する土壌肥料学的研究 : 大豆にたいする燐施肥法の研究(土壌肥沃度(畑土壌))
- 151.施肥法改善に関する土壌肥料学的研究(II) : 埼玉水田の施肥法改善試験(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 111.施肥法改善に関する土壌学的研究 : 放射性同位元素(^P)による追跡水田圃場試験法について
- 41.起因を異にする燐酸の土壌中における行動について(第4報) : 火山灰性湿田における施肥過燐酸石灰の水稲による吸収率
- IV-2 タイ国水田土壌の窒素の動態(IV 熱帯土壌をめぐって)
- 5-8 ^P利用による水稲根活力分布の品種間差異について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-3 落葉果樹の土壌肥料学的研究(第3報) : 柿樹の冬肥施肥燐の行動について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-2 落葉果樹の土壌肥料学的研究(第2報) : 成木柿樹の根活力分布(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5C・8 落葉果樹の土壌肥料学的研究(第1報) : 柿の夏肥の施肥リンの行動について(作物栄養 : 体内代謝)
- 46.施肥法改善に関する土壌肥料学的研究(第6報) : ミカン樹に対する燐施肥法の研究(関東支部講演会講演要旨)
- 10-14 水稲の乾田直播栽培における窒素の効率的施肥法に関する研究(第9報) : 有機物施用の有無と肥料窒素の吸収(10.肥料および施肥法)
- 10-13 水稲の乾田直播栽培における窒素の効率的施肥法に関する研究(第10報) : 水稲跡地土壌中残留^N標識窒素の麦作期間における下層への移行(10.肥料および施肥法)
- 2-27 土壌腐植窒素の消耗におよぼす施肥の影響について (2.土壤有機および無機成分)
- 49 土壌中のAsと水稻生育との関連に関する研究 : 易溶性AsとくにINHCL可溶性Asとの関連について(関東支部講演会講演要旨)
- 10-5 水稲の乾田直播栽培における窒素の効率的施肥法に関する研究(第8報) : 栽培様式のちがいによる^N標識施用稲ワラ麦ワラ窒素の水稲による吸収(10.肥料および施肥法)
- 10-4 水稲の乾田直播栽培における窒素の効率的施肥法に関する研究(第7報) : 栽培様式のちがいによる土壌Ehの経時的変化(10.肥料および施肥法)
- 10-3 水稲の乾田直播栽培における窒素の効率的施肥法に関する研究(第6報) : 栽培様式の違いによる形態別^N標識施用窒素の土壌中における行動(10.肥料および施肥法)
- 10-2 水稲の乾田直播栽培における窒素の効率的施肥法に関する研究(第5報) : 栽培様式のちがいによる^N標識窒素並びに^N標識稲ワラ窒素の麦による吸収(10.肥料および施肥法)
- 10-3 水稲の乾田直播栽培における窒素の効率的施肥法に関する研究 : (第3報) 栽培様式のちがいによる土壌Ehの変化(10 肥料および施肥法)
- 10-2 水稲の乾田直播栽培における窒素の効率的施肥法に関する研究 : (第2報) 栽培様式のちがいによる形態別施肥窒素の行動(10 肥料および施肥法)
- 10-1 水稲の乾田直播栽培における窒素の効率的施肥法に関する研究 : (第1報) 栽培様式のちがいによる施肥窒素の経時的行動(10 肥料および施肥法)
- 8-24 永年作物におけるSoil-plant Relationshipの研究(第3報) : 柿樹に対する夏肥・冬肥施肥窒素の行動について(8 畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 7-13 アイソトープ法による窒素・リン肥沃度について(7 水田土壌の肥沃度)
- 15. 原子吸光法によるヒ素の測定法(関東支部大会)
- 1D9 施肥法改善に関する土壌肥料学的研究 : (第5報)埼玉水田におけるリンの行動(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 308.施肥法改善に関する土壌肥料学的研究(第4報) : 埼玉水田におけるリンの行動(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 11-5 土壌中のAs含量について(11 環境保全)
- 309.施肥法改善に関する土壌肥料学的研究(第2報) : 石灰の行動に関する研究(土壌肥沃度(畑土壌))
- 201.施肥法改善に関する土壌肥料学的研究 : 玉葱に対する燐施肥法試験(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 239.玉葱,水稲二毛作における施用窒素の行動(その1) : ^Nトレーサー法による玉葱作施用窒素の行動(土壌化学および土壌肥沃度)
- 215 そ菜のハウス栽培における土壌肥料学的研究(第1報) : 施肥量について(秋季臨時大会講演要旨)
- 240.玉葱,水稲二毛作における施用窒素の行動(その2) : ^Nトレーサー法による水稲作における窒素の行動(土壌化学および土壌肥沃度)
- 2-47 ^Nの分光学的測定について(2.土壤有機および無機成分)
- 2-18 土壌の物理化学的研究 : 水田土壌中におけるKの行動について(2.土壌有機および無機成分)
- 11-3 土壌汚染に関する基礎的研究(第2報) : Se,Asの土壌溶液濃度に及ぼす土壌条件の影響(11 環境保全)
- 202.施肥法改善に関する土壌肥料学的研究 : 石灰の行動に関する研究(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 258.火山灰畑土壌の改良に関する研究(第3報) : 深耕による土壌の変化と作物体の成分(土壌肥沃度(畑土壌))
- 5-17 永年作物におけるSoil-Plant Relationの研究(第1報) : 園地別温州みかんの樹体中マンガンの分布(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 47.施肥法改善に関する土壌肥料学的研究(第7報) : 岐阜水田におけるリンの行動(関東支部講演会講演要旨)
- 3C・1 そ菜のハウス栽培における土壌肥料学的研究(第3報) : ^Nの吸収と移行について(土壌肥沃度(畑地土壌の肥沃度))
- 11-24 土壌汚染に関する基礎的研究(第5報) : 全国ヒ素汚染土壌中のヒ素の化学形態と水稲の生ならびにヒ素吸収(環境保全)
- 3B・9 そ菜のハウス栽培における土壌肥料学的研究(第二報) : 肥料の吸収と移行について(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 40.起因を異にする燐酸の土壌中における行動について(第3報) : 収穫物中のPの測定法について
- 11-23 土壌汚染に関する基礎的研究(第4報) : 添加合成ヒ素の化学形態が水稲のヒ素吸収と生育におよぼす影響(環境保全)
- 11-26 土壤汚染に関する基礎的研究(第3報) : 土壤のヒ素と水稲体中ヒ素含量との関係(11.環境保全)
- 11-2 土壌汚染に関する基礎的研究(第1報) : Se,Asの障害発現とそのレベル(11 環境保全)
- 7-21 タイ国水田土壌における窒素の行動(7 水田土壌の肥沃度)
- 11-18 土壌中の全ヒ素の分析法に関する研究(11.環境保全)
- 309.施肥法改善に関する土壌肥料学的研究(第5報) : 長野水田におけるリンの行動(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 152.施肥法改善に関する土壌肥料学的研究(III) : 長野水田における燐の行動(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 110.施肥法改善に関する土壌学的研究 : 土壌の酸化還元系が水稲根の吸収力に及ぼす影響
- 4B・2 施肥法改善に関する土壌肥料学的研究 : 長野水田における窒素の行動
- 54.土壌中に於ける硝酸の定量法に就いて(第1報) : 分布並びに試料採取方法について(関東支部秋期大会講演会要旨)
- 39.起因を異にする燐酸の土壌中における行動について(第2報) : 5mc^P標識過燐酸石灰の製造について