スポンサーリンク
誌友会研修編集部 | 論文
- 特別寄稿 マネーロンダリング入門(4・完)
- 実務のしおり 高速道路の料金所での通行料金不払は何罪?
- 北から南から 小型移動式クレーンの講習を受けてきました!
- 新しい刑事政策の提言 薬物犯罪者に対する保護観察付執行猶予制度の更なる活用について
- 新しい刑事政策の提言 家庭内暴力事犯の処理における「経過観察的起訴猶予」の活用について
- 犯罪白書を読んでみませんか。 犯罪情勢の分析--犯罪認知とその検挙の実態
- 犯罪白書を読んでみませんか。 刑事事件の終局処理状況の分析--警察,検察及び裁判での処理の実態
- 検察官特別考試合格体験記
- 目的外に使用されない「期待」
- 北から南から 新任検察官奮戦記
- 北から南から 国際協力人材育成研修を終えて
- 北から南から 自転車(通勤)どうでしょう?
- 研修講座 人事事務入門(研修)(20)
- 研修講座 人事事務入門(海外渡航)(21)
- 新判例解説 児童福祉法60条3項の「児童を使用する者」の意義について
- 研修講座 特別法シリーズ(117)麻薬特例法の没収・追徴をめぐる諸問題について
- 新判例解説(310)単純窃盗罪の確定判決を経た後,実体的には同罪とともに常習特殊窃盗の一罪を構成する窃盗余罪を単純窃盗罪として起訴することも検察官の訴追裁量権の範囲内にあり,同確定判決の一事不再理効は後訴には及ばないとした事例(東京高裁平成14.3.15判決)
- 新判例解説 警察官作成の捜査報告書中の被疑者署名欄等に他人の氏名を署名・指印し提出した行為につき,私文書偽造・同行使の罪は成立せず,私印偽造・同不正使用の罪が成立するとした事例(福岡高判平成15.2.13)
- 新判例解説(330)侵入強盗の首謀者について,共犯関係からの離脱のための十分な措置が講じられていないとして,共謀関係からの離脱が否定された事例(旭川地方裁判所平成15.11.14判決)
- 北から南から 新任検察官奮戦記