スポンサーリンク
茨城キリスト教大学 | 論文
- ケアマネジメントによる社会福祉援助実践の評価の可能性--発達に障害をもつ子どもへのケアプラン作成の試みから
- 三木武夫内閣の成立と閣僚人事
- 社会福祉援助技術を活用した事例研究への課題提起--職場におけるオフジョブトレーニングとしての事例研究の持ち方への試論
- 日本人学生に対する中国語の発音の教え方
- How large a vocabulary is needed for reading NSE and UNICORN (Recent research papers for the Japan-China textbook analysis project: two presentations from the conference at Ibaraki Christian University)
- A comparative study on the texts and accompanying tasks in NSE & UNICORN (Joint research project on textbook analysis: Ibaraki Christian University and Tianjin Normal University (China))
- Reduplication in Mongolian
- 小説家としてのニューマンとペイター
- 『ガストン・ド・ラトゥール』の主題について
- 『メアリアス』と『ファビオーラ』 : カタコウムの教会
- 試論--F.X.KroetzのVolksstuckに関する一考察
- Kroetzの改作について
- 「ウィ-ンの森の物語」論--Odon von Horvathにおける民衆劇の再生
- F.X.クレッツ:『魚でもなく,肉でもなく』 : 幻想的リアリズムの可能性
- 戦後日本の心理学者と平和問題とのかかわり : その社会史的側面から
- 日本における心理学の戦後の出発 : 1945年8月15日から1950年代にかけて
- 心理学主義の認識 : 戦後日本におけるアメリカ心理学との出会いの中で
- 「満洲」における心理学 : 前半期における人物を中心として
- 「満洲」における心理学 : 建国大学とその周辺
- 日本における「支那」「満蒙」民族調査研究 : 民族性格をめぐって