スポンサーリンク
筑波技術短期大学学術国際交流委員会 | 論文
- ベトナムの視覚障害者教育の現状について
- ディレクトリ・サービス
- 学外講師が担当する授業における聴覚障害学生に対する情報保障方法の検討--手話通訳、パソコン要約筆記、要約解説の比較
- イギリスの視覚障害をもつ学生たち--The West of England Collegeにおけるインタビュー
- イギリスの視覚障害者高等教育機関におけるチューターの役割--The West of England Collegeのケース
- 理学療法学科の3年次臨床実習における学生の成績について(第2報)中間と最終評価時の成績および第1期と第2期の成績の比較
- 鍼師・灸師及び手技療法師の養成における視覚・聴覚障害者に対する実践教育から--障害補完に関する検討とその応用
- 聴覚障害学生のメディア活用に関する考察
- 関数と運動の関係を理解させるための授業に関する報告--グラフ電卓を使った一つの試み
- 個に応じた学習支援を目指すコンピュータ利用に関する一考察
- 単眼視と両眼視のグラフィックスシミュレーション
- 視覚障害者と晴眼者で遊べるネットワークゲームの作成
- パソコンを用いた盲学生用医用画像触図提供に関する研究 X線画像およびシンチグラフィーについて
- パソコン点訳から生まれる録音教材の開発
- 平成14年度筑波技術短期大学鍼灸学科におけるチューター制の試み
- 無意味単音節聴力検査の適応しにくい難聴者の聴取能力評価のための人名語表の試作
- アメリカの聴覚障害者の高等教育機関における教育組織と教育内容・方法に関する比較研究
- 視聴覚重複障害学生に対する講義情報保障--ノートテイクについて
- スペインにおける障害者教育・支援に関する調査研究(1)大学の障害者支援プログラムの現状
- 視覚および聴覚障害学生のラート運動