無意味単音節聴力検査の適応しにくい難聴者の聴取能力評価のための人名語表の試作
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 聴覚障害学生の聴覚補償に関する自己管理のための指導プログラムの開発
- 補聴用狭指向性スピーカシステムの開発とそれによる高齢者のテレビ音声聴取効果の評価
- 補聴用狭指向性スピーカシステムによる高齢者のテレビ音声の聴取効果 : 音質の自然性の改善
- 高齢者向け補聴用狭指向性スピーカシステムの開発
- 補聴用狭指向性スピーカシステムによるテレビ音声聴取効果の評価
- 重度聴覚障害者の補聴器適合について
- 聴覚障害児の音韻意識に関連する要因
- 聴覚障害児の音韻意識に影響する要因
- 聴覚障害児の音韻意識の発達
- 高齢者の聴覚情報補償に関する意識調査と対応策の検討
- 高齢者の聞こえの自己評価と補聴相談対象候補者の検討
- 聴能-聴覚障害者の聴覚活用システム
- 司会記
- 障害補償と情報保障 : 人工内耳を着け手話を使う人の出現(障害者教育/一般)
- 聴覚補償から情報保障へ(ちょっとしたエッセイ)(コーヒーブレーク)
- 第64回障害児教育実践センターセミナー「聴覚障害児の学び方・育ち方」
- 高等教育機関に学ぶ聴難学生への必要支援情報
- アメリカの聴覚障害者の高等教育機関における教育組織と教育内容・方法に関する比較研究
- 聴覚障害児と学校図書館 (特集 特殊教育諸学校の図書館運営)
- 無意味単音節聴力検査の適応しにくい難聴者の聴取能力評価のための人名語表の試作
- 聴覚障害児の学ぶ教室の騒音下における補聴環境の改善
- ハイテクばんざい!デジタル補聴器に至ったわけと特徴
- 聴覚障害教育における人工内耳適用の現状と課題
- 人工内耳が活かされるための教育環境
- 情報機器・コミュニケーション支援(一般・領域別,日本特殊教育学会第29回大会研究発表報告)
- アメリカの聴覚障害者の高等教育機関における教育組織と教育内容・方法に関する比較研究
- 高齢難聴者の聞こえのシミュレーション装置
- 聴覚障害児の補聴効果の評価法(ワークショップ21,日本特殊教育学会第30回大会ワークショップ報告)
- 補聴器のフィッティング理論と適用の課題 (<小特集>聴覚障害補償へのディジタル技術の利用)
- 聴覚障害B(聴覚障害,日本特殊教育学会第26回大会研究発表)
- 遊戯的語音聴力検査法の開発に関する検討--親族名称単語リストの研究
- 補聴器の評価に関する研究--音声と教室内の環境音の音響学的分析
- C233 難聴児の音声聴取のための補聴器の評価
- 聴覚障害児の聴能の評価法に関する研究--オ-ディオテ-プカ-ドによる語音聴取検査法の検討
- 聴覚障害児教育における補聴器適用に関する課題
- 聴覚障害児の聴能の評価法に関する研究-1-