スポンサーリンク
竜谷大学仏教文化研究所 | 論文
- 死の一考察
- 仏教と連歌文芸--特に心敬の連歌について
- 新古今和歌集の釈教歌
- 発心和歌集考 (〔竜谷大学仏教文化研究所〕創立二十周年記念特集号)
- 舎衛城跡の発掘調査(講演)
- 親鸞聖人伝の注釈書の研究(2)
- 『教行信証』の研究(2)
- 第五十八回 仏教文化講演会 理屈と理屈を超えたもの--インド哲学研究の意味を求めて
- 仏教教化への心理学的接近 (〔竜谷大学仏教文化研究所〕創立二十周年記念特集号)
- 『歎異抄』の思想的背景の研究
- 明治期における仏教と進化論--井上円了その「仏教改良」について (日本近代社会成立期における政治と宗教(共同研究))
- 関東大震災と仏教社会事業-1-罹災者救護と仏教教団 (〔竜谷大学仏教文化研究所〕創立二十周年記念特集号) -- (近代における仏教と社会事業(共同研究))
- ニヒリズムと浄土真宗--ニ-チェの宗教批判に基づいて-1-
- 親鸞聖人著作用語の学術的解明--三帖和讃左訓集(共同研究)
- 曇鸞「往生論註」の綜合的研究-1-(共同研究)
- 曇鸞「往生論註」の綜合的研究-2-(共同研究)
- 戦前のアジア地域における本願寺派開教使の日本語教育-1-
- 戦前のアジア地域における本願寺派開教使の日本語教育-2-
- 近代における浄土真宗開教使の海外布教--台湾および朝鮮を中心に(共同研究)
- 海外における浄土真宗開教使の語学研修と布教活動(共同研究)