スポンサーリンク
竜谷大学仏教文化研究所 | 論文
- 近代の真宗の海外における伝道組織の研究(共同研究)
- Kubla Khanに関する覚書-1-creative joyをめぐって
- まえがき (英米文学者とキリスト教-3-(共同研究))
- The Ancient Mariner序説-2-信仰と想像力の前進的過程について (英米文学者とキリスト教-3-(共同研究))
- まえがき (英米文学者とキリスト教-4-(共同研究))
- The Ancient Mariner序説-4-"The Still Small Voice (of God)"を求めて (英米文学者とキリスト教-4-(共同研究))
- まえがき (〔竜谷大学仏教文化研究所〕創立二十周年記念特集号) -- (英米文学者とキリスト教(共同研究)-5-)
- The Ancient Mariner--序説-5-Coleridgeの"yearning"の意味について (〔竜谷大学仏教文化研究所〕創立二十周年記念特集号) -- (英米文学者とキリスト教(共同研究)-5-)
- Coleridgeの詩人像-2-心に音楽をもつ人 (英米文学者とキリスト教-6-(共同研究))
- 英米文学者とキリスト教-7-(共同研究)
- "I Seek The Cottag′d Dell"--Pantisocracyとフランス革命 (英米文学者とキリスト教-7-(共同研究))
- "We Become Partakers of (God)"--Coleridgeの"One Life"の理念的展開 (英米文学者とキリスト教-8-(共同研究))
- 九州地方における「かくれ念仏」の実証的事例研究(共同研究)
- 服部誠一「東京新繁昌記」翻刻と注釈-上-(共同研究)
- 服部誠一「東京新繁昌記」翻刻と注釈-下-(共同研究)
- 無量寿経の研究(共同研究)
- 阿弥陀仏論 (〔竜谷大学仏教文化研究所〕創立二十周年記念特集号)
- W.ラ-ベの宗教性についての一考察--「樅の木のエルゼ」を中心に
- 存在とは何か--ダルマキールティの視点
- 戦前の中国における浄土真宗の開教と日本人子弟教育--青島と大連を中心に