スポンサーリンク
社団法人日本船舶海洋工学会 | 論文
- 任意翼型のキャビテーション流場の線型理論
- 任意翼型のキャビテーション流場の線型理論 : その2,任意翼型の特性の計算法
- マリン・エンジニア
- 外洋航行中の最適自動操舵系に関する研究
- 冷凍船第二天洋丸の計劃に就て
- 技術を活かすために(新世紀を拓く)
- プロペラ後流と平板舵の干渉流場の数値計算
- 3.3 排エコ・ターボ発電プラントの変遷(技術高度化志向と日本造船)
- 剛性より見た板の有効幅
- 損傷情報のフィードバック手法に関する研究
- (4)損傷予測,維持管理技術(7現在の損傷防止技術,損傷に学ぶ)
- 波浪中の浮体式海洋構造物の位置制御に関する研究 : その3 首振り型スラスターによる位置制御
- 石油火災とその対策 : タンカー事故と関連して
- 動揺する2次元浅喫水船に働く流体力の理論について
- 変位ポテンシャルについて
- 外乱下における浮体構造物の定点保持について(続報)
- 浮体構造物の定点保持のためのスラスター性能に及ぼす前進速度影響
- 船舶に装備したスラスターの性能の推定に関する研究
- 浮体構造物の定点保持に及ぼすスラスター性能の影響について
- 狭水域における曳船の曳航法について