スポンサーリンク
社会経済史学会 | 論文
- 貨幣史からみた後期中世エジプト社会 : E・アシュトールの中世エジプト物価史研究に寄せて
- 「市場社会」としてのイスラム社会
- 槇原 茂著, 『近代フランス農村の変貌-アソシアシオンの社会史-』, 刀水書房, 2002年2月, x+318頁, 6,600円
- 高澤紀恵著, 『近世パリに生きる-ソシアビリテと秩序-』, 岩波書店, 2008年11月, viii+254+28頁, 2,730円
- 渡辺理絵著, 『近世武家地の住民と屋敷管理』, 大阪大学出版会, 2008年1月, vii+217頁, 5,200円
- 鹿毛敏夫著, 『戦国大名の外交と都市・流通-豊後大友氏と東アジア世界-』, 思文閣出版, 2006年2月, 300頁, 5,775円
- 安藤精一・高嶋雅明・天野雅敏編, 『近世近代の歴史と社会』, 清文堂出版, 2009年7月, x+420頁, 9,975円
- 佐陀庄地頭としての朝山氏
- 一、明治初年の農業恐慌 (社會經濟史學會第一回大會の記)
- 明治初期のデフレーションと農業恐慌
- ハワイに於ける日本移民史の一節
- 明治十八年青森縣小作慣行調査書
- 茨城縣勸業諮問會に於ける小作問題
- 本邦最初の農業保險運動として勸業保險會社
- 中世イギリスにおける「農村市場」の成立 : 國内市場構造の一研究
- 社会経済史学会編「近代企業家の発生」
- 小松芳喬著 「イギリス封建制の成立と崩壊」, (弘文堂書房, 二九三頁, 索引一一頁)
- 『脇村義太郎著作集 (全四巻)』, 経営史研究所, 昭和五一年, 一橋大学
- 塩見治人著, 『現代大量生産体制論』, 森山書店、一九七八年、二、八〇〇円
- 再論 紡績企業成長の国際比較
スポンサーリンク