スポンサーリンク
社会経済史学会 | 論文
- 遠山茂樹著 「明治維新」を讀んで
- 藤澤 晋著, 『近世封建交通史の構造的研究』, A5判・八五〇頁・九〇〇〇円、福武書店
- 日本中世都市の自由・自治研究をめぐって
- 一九世紀後半エジプト国家財政の行詰まりと外債 (一)
- 一九世紀後半エジプト国家財政の行詰まりと外債 (二)
- 小林英夫・柴田善雅著, 『日本軍政下の香港』, 社会評論社, 一九九六年十一月, 三一一頁, 二、七〇〇円
- 宮下孝吉著 西洋古代・中世経済史, (定価一八〇〇円、 ミネルヴァ書房刊)
- ペルコヴイッツ著, オールド・チヤイナ・ハンド(老舗的在華英国商社)と外務省, Nathan A. Pelcovits, Old China Hands and the Foreign Office, New York, 1948.
- 三井文庫編, 近代後期における 主要物價の動態
- 高木正朗編著, 『18・19世紀の人口変動と地域・村・家族-歴史人口学の課題と方法-』, 古今書院, 2008年3月, xiii+300頁, 6,825円
- 荒このみ・生井英考編著, 『文化の受容と変貌』, ミネルヴァ書房, 2007年11月, xvi+399+3頁, 4,410円
- ルース・シュウォツ・コーワン著, 高橋雄造訳, 『お母さんは忙しくなるばかり』, 法政大学出版局, 2010年10月, 302頁, 3,800円+税
- 鎭西探題と神領興行法
- P・シェットラー編(木谷勤・小野清美・芝健介訳), 『ナチズムと歴史家たち』, 名古屋大学出版会, 2001年8月, iii+287+7頁, 4,200円
- 近代東アジア農村社会における"外来"と"在来" : 技術・生産・経済をめぐるダイナミズム(パネル・ディスカッション(2),第77回全国大会コンファレンス・レポート)
- 上川孝夫・矢後和彦編, 『国際金融史』, 有斐閣, 2007年2月, xv+361頁, 3,255円
- 渡辺尚志編, 『近代移行期の名望家と地域・国家』, 名著出版, 2006年11月, 658頁, 10,500円
- 櫻林誠著 『産業報国会の組織と機能』, (御茶の水書房、一九八五年八月、一二〇頁、三、八〇〇円)
- 富岡次郎, 『ゼネストの研究 : 一九二六年イギリスの闘い』, 三一書房、一九七八年、四五〇〇円
- 近藤和彦編, 『歴史的ヨーロッパの政治社会』, 山川出版社, 2008年5月, vi+606頁, 9,975円
スポンサーリンク