スポンサーリンク
社会・経済システム学会 | 論文
- NPOと資金、ファンドレイジングにかかる議論と考察 : NPOに求められるもの
- 社会的責任投資としてのコミュニティ・インベストメント : 金融排除と金融機関(大会報告論文:システムの公共性を考える)
- 質的技術進歩のミクロ経済分析(永井論文に対する討論)
- 決定システムと労使間コミュニケーション
- 労働システムの転換と「生活の質」
- 高度情報化における「生活の質」問題
- システム志向と現実問題(『社会・経済システム』第19号への批評)
- 福祉社会と福祉レジーム : 主体連関モデルの定式化に向けて(大会報告論文:転換期の社会システム-国家、市場、中間組織-)
- 情報化と大衆文化
- 畔上報告に対する討論
- 情報通信の動向と課題(21世紀に向かう社会システム : 科学, 技術, 情報, 経済, 政治, 体制, コミュニティ, 教育・研究)
- ニューメディア(社会・経済システム研究の課題)
- エージェントベースモデリングのための数理的システム理論の課題(システム論を問いなおす)
- エージェントベースモデリングによる標準化問題の分析(大会報告論文:市場主義と社会システムの再設計)
- 震災時のメディア環境と地域メディアの要件
- グローバリズムと公共性の破壊
- 構成要素間のシステム化と現況調査(日下報告に対する討論)
- 住民が参加するまちづくり : その到達点と課題(都市システムを造りかえる)
- トランザクションベースエコノミクス構想--企業トランザクションベースのSNA推計について
- 知識ストックマネジメントによる持続的経済成長の制御可能性 : 日本経済のITパラダイム転換に関する実証研究(大会報告論文:システムの公共性を考える)