スポンサーリンク
現代法律出版 | 論文
- 刑事弁護と弁護士倫理 (特集 弁護士倫理--その現状と課題)
- 最新重要判例評釈(89)被告人の尿から覚せい剤が検出されたのは覚せい剤を混入させられた飲食物を摂取させられたためであるとの被告人の弁解を直ちには排斥できないなどとして覚せい剤の自己使用罪につき無罪を言い渡した原判決を破棄自判した事例--東京高判平成14.1.8判時1783・156
- 最新重要判例評釈(60)弁護人からの被疑者との接見の申出に対して、書面を交付する方法により接見の日時等の指定をしようとした検察官の措置が違法とはいえないとされた事例--郡山接見訴訟(安藤・斎藤事件)本判決--最三小決平成12.2.22裁判集民事196・729、判時1721・70、判タ1040・117、訟務月報46・9・3644
- 少年審判の事実認定手続の運用と課題 (特集 改正少年法の運用の現状)
- 論文式問題研究 刑事訴訟法(38)相手方の同意のない会話録音テープの証拠能力 (司法試験対策欄(45))
- 論文式問題研究 刑事訴訟法(39)接見交通権と接見指定権 (司法試験対策欄(46))
- 論文式問題研究 刑事訴訟法(40)証拠開示 (司法試験対策欄(47))
- 論文式問題研究 刑事訴訟法(41)刑事免責による証言強制 (司法試験対策欄(48))
- 論文式問題研究 刑事訴訟法(42)自白法則 (司法試験対策欄(49))
- 平成15年度論文式試験問題解説(刑事訴訟法) (司法試験対策欄(50))
- 司法試験対策欄(51)論文式問題研究 刑事訴訟法(43)証明力を争う証拠
- 論文式問題研究 一罪の一部起訴(刑事訴訟法・第44回) (司法試験対策欄(52))
- 司法試験対策欄(55)論文式問題研究 刑事訴訟法(47)任意同行・任意取調べの限界
- 論文式問題研究 刑事訴訟法(48)おとり捜査とコントロールド・デリバリー (司法試験対策欄(56))
- 論文式問題研究 刑事訴訟法(49)外国人と刑事手続をめぐる諸問題 (司法試験対策欄(57))
- 論文式問題研究 刑事訴訟法(50)余罪取調べと別件逮捕・勾留 (司法試験対策欄(58))
- 論文式問題研究 刑事訴訟法(51)令状による差押えの範囲と別件捜索・差押え (司法試験対策欄(59))
- 司法試験対策欄(61)論文式問題研究(刑事訴訟法)
- 論文式問題研究 刑事訴訟法(54)毛髪の採取と鑑定委託者作成の鑑定書の証拠能力 (司法試験対策欄(63))
- 最新重要判例評釈(93)いわゆる難燃性建造物における複数建造物の一体性が否定された事例--福岡地判平成14.1.17 判タ1097・305