スポンサーリンク
特定非営利活動法人日本火山学会 | 論文
- 中央海嶺玄武岩マグマの起源(第1部 マグマの生成・上昇)
- 7 ELF-MT 観測から推定される有珠山火口原内の断層分布
- 8 地球電磁気学的調査にもとずく有珠火山体構造
- 7. ELF-MT観測から推定される有珠山火口原内の断層分布(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 8. 地球電磁気学的調査にもとずく有珠火山体構造(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 15J. 東アジア遷移帯の新生代造構運動の深部過程について(日本火山学会1986年度春季大会)
- A52 南九州での最近 3 万年間のテフロクロノロジー
- 15. 岩木火山北東麓の泥流丘群(日本火山学会 1967 年秋季大会講演要旨)
- A03 初生マグマと溶け残りマントル物質
- 初生マグマと溶け残りマントル物質 : 日本火山学会1987年度春季大会
- 4. Unzen Scientific Drilling Project(VII. International Activities)(Reports on Volcanic Activities and Volcanological Studies in Japan for the Period from 1999 to 2002)
- P31 岩木火山、最新期噴出物の斑晶鉱物化学組成分布(ポスターセッション)
- P81 新燃岳享保噴火に伴う火砕流の分布及び産状(ポスターセッション)
- P88 霧島空振観測網でとらえた桜島の空振とその時空間変化 : 大気構造と地形の影響評価(ポスターセッション)
- P44 メルト包有物分析・高圧実験から推定する三宅島火山大船戸期のマグマ供給系(ポスターセッション)
- A3-01 北海道東部 雌阿寒岳の最新のマグマ : ポンマチネシリ降下スコリアの岩石学的検討(火山の岩石学2,口頭発表)
- B1-19 傾斜変動データとSAR衛星画像に基づく2011年霧島山新燃岳噴火におけるマグマ噴出過程の把握(霧島火山2,口頭発表)
- P65 大分県森地域に分布する第四紀火山岩のK-Ar年代(ポスターセッション)
- B2-04 2008年と2011年の地震性強震動により誘発された花山カルデラ地塊ブロック移動の発生メカニズムについて : 山体崩壊発生メカニズム理解へのヒントを探る(地震と火山,口頭発表)
- P57 三瓶火山の太平山火砕堆積物の形成過程(ポスターセッション)