スポンサーリンク
物性研究刊行会 | 論文
- 3. ディスコメンシュレーションパターンのダイナミクス : コンピューターシュミレーションを中心にして(九州大学大学院理学研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1986年度),その2)
- 5.Random Surfaceの数とString(広領域の相転移物理学,研究会報告)
- 非圧縮性流体中の球形Brown粒子の非線形Langevin方程式(非線型・非平衡状態の統計力学,研究会報告)
- 7.非局所媒質の線形応答によるサイズ依存性(大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻,修士論文題目・アブストラクト(1990年度))
- 1.CsRbSO_4のX線的誘電的研究(北海道大学大学院理学研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1988年度))
- Magnetic Ordering in a Quasi Two-Dimensional Planar Ferromagnet : CoCl_2 in Graphite
- Simulating polymers in sheared drops (結び目とソフトマター物理学--高分子のトポロジー、そして物理学、数学および生物学における関連する話題)
- 量子カオスにおける力学量の時間発展II(基研長期研究会「カオスとその周辺」,研究会報告)
- 力学量の長時間発展と量子カオス(カオスとその周辺,研究会報告)
- 力学量期待値の時間発展と古典軌道アンサンブル(カオスとその周辺,研究会報告)
- 統計力学的極限における古典軌道アンサンブル(基研短期研究会『少数多体系における量子カオスと関連する諸問題』,研究会報告)
- スムーズな周期外力系の準固有状態に現れる位相の複雑さ(基研短期研究会「保存力学系カオスにおける古典論と量子論」,研究会報告)
- [口頭27]三角格子有機伝導体におけるスピン液体と超伝導(有機超伝導,異方的超伝導現象の統一的理解を目指して,京都大学基礎物理学研究所 研究会,研究会報告)
- AuMn系磁性合金の構造について(スピングラス(リエントラント転移を中心として),研究会報告)
- Bandwidth controlled metal-insulator transitions(New Developments in Strongly Correlated Electron Systems)
- 磁性体の界面とスピン波(「表面電子系の理論」報告,基研短期研究会)
- Dynamic Properties of the Impure Classical Heisenberg Chain
- NaNO_2反強誘電相の構造解析(京都大学 理学部 物理第一教室,修士論文アブストラクト 1978年度)
- シナプスの可塑性と神経回路網の自己組織化(特別寄稿)
- キノール包接化合物における相転移(「分子結晶における相転移と分子運動」,基研研究会報告)
スポンサーリンク