スポンサーリンク
水産庁東海区水産研究所 | 論文
- シロザケ,Oncorhynchus keta,血清中のリポタンパク質
- コンブ中の有用物質の一貫抽出の試み--とくに糖類について
- 下水汚泥からの亜鉛,マンガンなどの重金属の溶出と溶出画分
- 有機リン酸トリエステル類による水質汚濁と水生生物への影響-総説-
- オキアミの利用に関する研究-3-漁期・漁場別化学成分組成
- オキアミの利用に関する研究-4-オキアミ脂質の分析
- 養殖ウナギの脂質栄養成分
- 凍結-貯蔵タラ肉におけるスポンジ化の生成機構とその防止
- 脂溶性ビタミンB2エステルの代謝-2-ビタミンB2テトラ酪酸エステルを投与した魚類のビタミンB2およびB2酪酸エステル含量
- 即殺直後のスケトウダラ筋肉と内臓組織中のトリメチルアミンオキサイド関連成分の含量
- 海産魚類におけるトリメチルアミンオキサイド関連物質に関する生化学的,食品学的研究
- 氷蔵および水氷貯蔵中のサバ肉揮発性成分の変化
- びん・缶詰の化学的品質評価法の検討-1-マサバ水煮製品について
- ケガニ氷蔵中の鮮度と呈味性の変化
- 水産加工場の悪臭防除に関する研究-4-水洗と塩素処理による魚粕乾燥臭の脱臭
- 水産加工場の悪臭防除に関する研究-3-炭酸ガス処理と水洗によるアンモニア及びアミンの脱臭
- 水産加工場の悪臭防除に関する研究-1-あら粕製造工場の臭気
- 水産加工場の悪臭防除に関する研究-2-魚の煮熟および乾燥臭気
- 冷凍貯蔵中の丸干しイワシ臭気成分の変化-1-臭気成分起源の検索
- 冷凍貯蔵中の丸干しイワシ臭気成分の変化-2-部位別の変化