スポンサーリンク
樹木医学会 | 論文
- 茨城県に発生したイロハモミジのならたけもどき病(新称)(一般講演(口頭発表),第4回大会講演要旨)
- 材質腐朽菌および根株腐朽菌の薬剤感受性試験(一般講演(口頭発表),第5回大会講演要旨)
- 茨城県に発生したスダジイタマバチ(仮称)によるスダジイエダフクレフシ(新称)被害(一般講演(口頭発表),第5回大会講演要旨)
- 針葉樹類植木に多発したぺスタロチア葉枯病(続の2)とPestalotiopsis filisetulaの病原性(一般講演(口頭発表),第6回大会講演要旨)
- 材質および根株腐朽菌の薬剤感受性試験(続) : 防蟻・防腐木部処理剤(一般講演(口頭発表),第7回大会講演要旨)
- ハナミズキに新発生したFusicoccum aesculiによる枝黒枯病とシイノコキクイムシ(一般講演(口頭発表),第9回大会講演要旨)
- 茨城県のスダジイに発生した幹心腐病および根株心腐病
- 創刊に寄せて(5)
- ヒグマの背擦り行動に伴う樹木被害と樹木の選択性
- 農薬散布(樹木薬剤散布)の現状と課題
- ソメイヨシノの健全度合 : 東京農業大学世田谷キャンパスを事例として(第6回大会ポスター発表要旨)
- ソメイヨシノの樹勢と樹幹内における菌類の動態(一般講演(口頭発表),第7回大会講演要旨)
- スギこぶ病の発生生態 : こぶの肥大速度と発生分布(一般講演(口頭発表),第8回大会講演要旨)
- ソメイヨシノの樹勢と樹幹内における菌類の動態(一般講演(口頭発表),第8回大会講演要旨)
- Colletotrichum acutatumによるハナミズキ炭疽病(新称)(一般講演(口頭発表),第9回大会講演要旨)
- Microsphaeropsis sp.によるイチョウ葉枯病(新称)(一般講演(口頭発表),第9回大会講演要旨)
- イチョウ炭疽病菌の生活環(一般講演(口頭発表),第9回大会講演要旨)
- ソメイヨシノの健康状態と樹幹内における菌類の動態(一般講演(口頭発表),第9回大会講演要旨)
- Glomerella cingulataによるイチョウ炭疽病
- Fusicoccum aesculiによるヤマボウシの葉枯被害
スポンサーリンク