スポンサーリンク
有限責任中間法人日本口腔衛生学会 | 論文
- 平成18年度長野県児童・生徒の「歯・口腔」の診査の統計調査結果について : (その1)高校生の受診率とう歯保有者率について
- 高齢者の保有歯数と咀嚼能率
- 給付方法の違いによる有床義歯の比較
- 4. 有床義歯とその給付方法との関係について(第6回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- 16. 広島市におけるかかりつけ歯科医機能に関する実態調査(第10回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 18. 広島県における成人のう蝕および歯周疾患の治療ニーズに関する研究(第10回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 1. MIDORIモデルに基づく地域における歯周病予防事業の成果(第14回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 歯科医院におけるリコールシステムとProfessional Tooth Cleaningの効果
- 広島県安芸津町における歯周病予防事業展開のためのニーズアセスメント : 女性住民についての検討
- 20.事業所に勤務する男性従業員の歯科受療行動に関する研究(第15回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 地球環境と私たちの暮らし(第10回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 歯の切削に伴う飛散粉塵濃度と口腔外バキュームの位置による除塵効果
- 歯科衛生士学校生におけるAIDS教育効果についての学校間比較
- 4. 保育園児の歯科保健管理について(平成6年度日本口腔衛生学会東海地方会例会)
- ヒト培養上皮細胞に及ぼす歯周病原性細菌Fusobacterium nucleatumのリポ多糖の影響 : HeLa細胞における生化学的および形態学的変化
- 9. ヒトの抜去永久歯の楔状欠損指数。咬耗指数,他二・三の調査 V1-1 : 年齢とARCD指数の相関(第20回日本口腔衛生学会九州地方会)
- 2. ヒト抜去永久歯の楔状欠損指数,咬耗指数,ほか二,三の調査(第21回日本口腔衛生学会九州地方会総会)
- 6. 矯正歯科患者のう蝕活動性試験の結果(第11回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 11. フッ化物溶液歯面塗布の歯垢付着の及ぼす影響について(第4回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- フッ化物処理ハイドロキシアパタイト-細菌間の表面ポテンシャルエネルギー