スポンサーリンク
日本酪農科学会 | 論文
- プロピオン酸菌が産生するビフィズス菌増殖促進物質の工業的生産 (平成9年度酪農科学シンポジウム講演内容)
- 学会出席報告 国際会議Hannahカゼインシンポジウムに出席して
- Lactococcus lactis ssp lactis IAM1198 エンドベブチダーゼの精製と性質
- 総説(平成12年度日本酪農科学会賞受賞記念寄稿)「酪農用乳酸菌の生産する加水分解酵素に関する研究」特にチーズ熟成に寄与するLactococcus lacits ssp.lactis由来酵素について
- チーズの熟成と乳酸菌酵素 (平成13年度酪農科学シンポジウム講演内容)
- 私立大学における牛乳・乳製品に関する教育 (平成21年度日本酪農科学シンポジウム編 大学における牛乳・乳製品教育)
- ソフトチ-ズの化学的ならびに官能的品質におよぼす鉄強化の影響
- 発酵乳による血清脂質改善の可能性について (平成12年度酪農科学シンポジウム講演内容)
- 調査 内陸アジア地域,モンゴルの牧畜と乳利用(その1)自然と牧畜
- 調査 内陸アジア地域,モンゴルの牧畜と乳利用(その2)伝統的乳製品
- 平成14年度日本酪農科学会賞受賞記念寄稿 ネパール,トルコ,モンゴルに見る伝統的乳利用の姿
- 乳酸菌のIgE産生抑制効果とその作用機作 (平成12年度酪農科学シンポジウム講演内容)
- 乳酸桿菌の細胞性免疫増強作用及びインフルエンザウイルス感染予防効果の検討 (平成13年度酪農科学シンポジウム講演内容)
- ホエータンパク質濃縮物とその機能性に関する最近の研究動向
- モンゴル人と〔ナイ〕茶(ないちゃ)
- 組織化学的手法によるチーズならびにバターのタンパク質と脂肪の存在様式とその分布に関する研究
- 国内レポート 第7回ALL JAPANナチュラルチーズコンテスト
- 光学機器による乳凝固特性の測定
- 韓国キムチにおける乳酸菌研究の進展--キムチ発酵に関与する乳酸菌相の解析を中心に
- 新制大学における牛乳・乳製品に関する教育 (平成21年度日本酪農科学シンポジウム編 大学における牛乳・乳製品教育)