スポンサーリンク
日本補綴歯科学会 | 論文
- 歯周組織の機能状態に関する研究 : 第1報 2次元微小変位計
- 歯周組織の機能状態に関する研究 : 第2報 臼歯の機能時の変位と安静時の脈動
- 累積積分筋電図のリセット回数計測装置について
- 1-25 ブリッジ装着者の咀嚼筋活動の経時的変化について
- 口蓋床の厚さが咀嚼機能に及ぼす影響について
- 10.アンケートからみた義歯清掃の実態について (昭和59年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会講演要旨)
- 1-1-21. 義歯洗浄効果の臨床的観察 : 義歯床下粘膜の色調変化について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- A1550. 寝たきり老人の往診にあたって(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 9. Occlusal Splint製作法の臨床的検討 : Condyle Repositionerについて (昭和59年度日本補綴歯科学会東海支部会学術大会講演要旨)
- 2-1-6. 顎位再現性からみたcheck biteの臨床的検討 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 2-4-6. Bite Splintの製作術式とその要点 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : 歯科における指尖容積脈波の応用
- 歯髄および歯髄腔内埋入物の相違が歯の発色に及ぼす影響
- 1-3 石岡・多和田式咬合器の臨床的考察について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1. 咬合音とその記録分析
- 16. 14年目をむかえたブレードインプラントの経年的観察について : 中間欠損症例
- 22. 光重合型コンポジットレジンの物理的ならびに機械的性質(昭和60年度日本補綴歯科学会九州支部学術大会講演要旨)
- 8. スイングロックアタッチメント応用義歯の経年的観察 (5年間)
- リバースピン形成に関する研究 : (II) ボール盤式ピンホール穿孔機と超音波加工機とによるリバースピン形成
- 1-4-4. 鋳造鉤における曲げ荷重の維持力に対する影響について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)