スポンサーリンク
日本蘚苔類学会 | 論文
- 茨城県筑波山における林床環境と蘚苔類の種多様性との関係(一般講演,第30回日本蘚苔類学会大分大会)
- 化学成分を一形質とした苔類分類学へのアプローチ(第9回大会講演要旨)
- ケヘチマゴケ原糸体の生長に及ぼす糖の影響
- コソロイゴケJungermannia jenseniana Grolleを日本のタイ類相から除外する
- 日本産タイ類7種の新産地
- 千葉県内のダンダンゴケの産地(日本の絶滅危惧種)
- 日本産タイ類ツノゴケ類チェックリスト,2004
- キヌゴケ属の分類学的研究(VI) : 日本産キヌゴケ属(ポスター発表,第32回日本蘚苔類学会神奈川大会)
- Physcomitrella patensの形態形成遺伝子のスクリーニング(一般講演,第26回日本蘚苔類学会広島大会特集)
- 八戸工業大学構内におけるコツボゴケ群落の成立要因(一般講演,第36回日本蘚苔類学会京都大会特集)
- ヒカリゼニゴケの学名(雑報)
- 日本新産クサリゴケ属3種と日本産クサリゴケ属一覧
- 日本新産のRiccia nigrella DC.(サビイロハタケゴケ;新称)
- 埼玉県で見つかったイワゼニゴケ(日本の絶滅危惧種)
- ヤマトヤハズゴケの分類学的研究 : 雄株と葉状体の分枝
- 獅子ヶ鼻湿原(日本の貴重なコケの森)
- 日本産タイ類ツボミゴケ科アカウロコゴケ属の新種
- ミズゼニゴケの国内2番目の産地を北海道から報告する(蘚苔類分布情報)
- 日本産タイ類ケビラゴケ科の新種フジタケビラゴケ(新称)
- これまで北米アパラチア山脈から知られていたNardia lescurii (Aust.) Underw.(タイ類ツボミゴケ科)が日本で見つかる