スポンサーリンク
日本蘚苔類学会 | 論文
- Scopelophila属2種によ る水系の重金属類浄化(一般講演,第35回日本蘚苔類学会宮崎大会特集)
- 複合処理再資源化プロジェクトのコケ植物を利用したファイトレメディエーション構想(ポスター発表,第33回日本蘚苔類学会帯広大会)
- ヘラハネジレゴケの胞子発芽における培養基,胞子密度,採集場所の影響(一般講演,第38回日本蘚苔類学会埼玉大会特集)
- ヒョウタンゴケ原糸体を利用した灰由来の銅,カドミウム,鉛の確率論的リスク評価
- 複合処理・再資源化プロジェクトの燃焼飛灰溶出液によるヒョウタンゴケの大量培養と安全性評価(一般講演,第34回日本蘚苔類学会福井・越前町大会特集)
- 一般廃棄物の燃焼飛灰の溶出液がヒョウタンゴケ原糸体の細胞分裂に与える影響
- ヒョウタンゴケ原糸体細胞による水環境中のPb毒性キャラクタリゼーション(一般講演,第36回日本蘚苔類学会京都大会特集)
- 火山噴火跡地におけるパイオニア植物としての蘚苔類(一般講演,第21回大会講演要旨)
- 古処山(日本の貴重なコケの森)
- クサリゴケ科(Lejeuneaceae)苔類数種の化学系統分類の試み(一般講演,第27回日本蘚苔類学会高知大会特集)
- 朝鮮半島における苔類研究史
- 朝鮮半島における蘚類研究史
- ヒメツリガネゴケのgermin-like protein遺伝子ファミリーは2つのグループに分けられる(ポスター発表,第33回日本蘚苔類学会帯広大会)
- 環境アセスメントにおけるミズゴケ類の取り扱い(ミニシンポジウム「ミズゴケセッション」,第38回日本蘚苔類学会埼玉大会特集)
- ケヘチマゴケ原糸体屈光性反応に関する一考察(一般講演,第25回長野大会特集)
- 伊豆大島のノグチサキジロゴケ
- 延原肇博士の逝去を悼む
- 故野口彰博士を偲ぶ
- タイ類数種の核型(大会講演要旨)
- 蘚類の細胞壁について(第8回大会講演要旨)
スポンサーリンク