スポンサーリンク
日本臨床微生物学会 | 論文
- トリコスポロン・ム-コル症 (第9回日本臨床微生物学会学術集会・関連論文) -- (シンポジウム1:真菌症の診断)
- 症例 本邦で初めて分離されたParacoccus yeeiの1例
- 患者および健常成人における糞便由来酵母の分離状況
- 全自動血液培養装置へのボトルセットの遅れが微生物の検出に及ぼす影響について
- ムコイド型肺炎球菌による頸部膿瘍の1症例
- 血液寒天培地上に透明微小集落を形成し、Mueller-Hintonに発育不良なMRSAについて
- 当院で検出された結核菌群52株の菌種同定に関する検討
- 真菌症の遺伝子診断法(検査法) (第9回日本臨床微生物学会学術集会・関連論文) -- (シンポジウム1:真菌症の診断)
- 「感染制御」時代の微生物検査に求められるもの
- 抗酸菌感染症の臨床(1)肺結核症を中心として (第3回教育セミナ-:抗酸菌)
- 当院〔北松中央病院〕における1986年から1996年までの呼吸器由来検体からの分離菌の検討
- アメーバ性大腸炎と Brachyspira pilosicoli による腸管スピロヘータ症を合併した1例 : アメーバ性大腸炎と腸管スピロヘータ症の合併例
- 眼科-検査から
- 喀痰の嫌気培養が有用であった嫌気性菌感染症
- Burkholderia pseudomalleiが分離された2症例の経験
- 抗酸菌感染症の臨床(2)ハンセン病を中心として (第3回教育セミナ-:抗酸菌)
- バンコマイシン耐性腸球菌スクリーニングのための培地の改良について
- 歯科-臨床から
- 当院で Acanthamoeba spp. が検出された角膜炎16例の検討
- 血液培養から分離された酵母様真菌の年次推移と薬剤感受性