スポンサーリンク
日本結核病学会 | 論文
- 発光ダイオードを使用した蛍光顕微鏡による抗酸菌塗抹検査精度
- 多剤耐性結核菌における Rifampicin と Rifabutin の交差耐性の検討
- 腹腔内注入気体に関する研究 第2報気腹継続6ヵ月後における注入気体の組成変化
- 診断が困難であった全身結核の1例
- 結核性膿胸に対する開放療法の適応
- 結核菌に對するストレプトマイシンの2、3の試驗管内実驗
- 結核菌培養に於ける資材節約に関する研究-第三報培地に於ける綿栓及び封蝋に於ける蝋の節約に就いて-
- 結核菌培養に於ける資材節約に関する研究-〔第5報〕鷄卵培地の組成の簡易化-
- 結核菌の定量培養に就いて-〔7〕喀痰中結核菌の定量培養に就いて-
- 結核菌の定量培養に就いて-〔8〕家兎の実験的結核症の臟器よりの培養-
- 結核菌培養に於ける資材節約に関する研究-〔第6報〕鶏卵培地の凝固滅菌に就いて-
- 動物による結核化学療法藥検定の一判定指針としての臓器中の結核菌の定量培養
- 喀痰中結核菌の培養に関する統計的観察
- 非定型抗酸菌に関する研究 : 第4報既往の結核菌歴のはつきりしている非定型抗酸菌症(森株)の一例―患老の臨床経過と分離された抗酸菌の性状―
- 非定型抗酸菌に関する研究 : 第5報既往の結核菌歴のはつきりしている非定型抗酸菌症(森株)の一例―森株のマウス,モルモット接種実験―
- 結核菌と他の抗酸菌との鑑別方法としてのナイアシンテスト : 第9報人工的に人型結核菌の重耐性菌を作つたときのナイアシンテストの成績
- 人型結核菌と他の抗酸菌との鑑別方法としてのナイアシンテスト
- 二次抗結核薬の耐性検査の方法と耐性の基準 (第43回総会要望課題)
- 抗酸菌の分離培養法の改良-5,6-
- 抗酸菌の分離培養法の改良-5,6-