スポンサーリンク
日本看護学教育学会 | 論文
- 看護大学の学生における卒業前のキャリアデザイン
- 現代の看護系大学生の学生生活における職業的アイデンティティの形成過程
- 看護基礎教育における批判的思考態度を測定する尺度の信頼性と妥当性の検討
- 実践をよりよくしたい保健師への研究者の働きかけと生じた変化 : 6事例へのアクションリサーチを通して
- 看護学生のストレッサーと心理的ストレス反応の特徴 : 保健学科・臨床検査技術学科学生との比較
- 臨床実習に伴う看護学生の疲労感とSTAI特性不安との関連
- 看護学生の災害支援ボランティア参加に至る情緒的プロセスと動機づけ
- 看護系大学における小児看護学実習の実態 : 安全対策、教員の負担や困難、実習評価について
- 学生が自分を理解していくプロセス
- 学内課題演習における独自の援助計画用紙を用いた学習成果 : 食生活の援助場面の分析
- 地域看護過程演習の学びのプロセスとその効果
- 基礎看護技術の自己学習プログラムに関する研究
- リアリティショック緩和のための卒業前技術トレーニングとストレスマネジメント教育の実施と評価
- がん専門病院の看護実践におけるコミュニケーション : よりよいケアの実践のために
- 看護学実習における学生の自己効力感に影響する要因 : インタビュー内容の分析
- 科目「看護援助技術演習」における3つの教授-学習方法の導入 : ピアリーダーシップ・リフレクティブジャーナル・テューター制
- 看護師の臨床判断能力の実態
- 看護学生の対人関係能力を高める試み
- リハビリテーション看護の専門的技術の習得に関連する要因 : 看護基礎・継続教育および臨床経験に焦点をあてて
- プリセプター役割自己評価尺度の開発