スポンサーリンク
日本発達障害学会 | 論文
- 日本の特別教育における「個に応じた指導」の歴史的概観 : 精神遅滞児教育を中心に
- 鼎談有馬正高氏に聴く
- 「障害者」に出会う : 障害がある人への対応を考える
- 岐阜県における特別支援学校と小・中学校の特別支援教育コーディネーターの特別支援教育推進のための連携に関する意識の相違についての調査研究
- 通常学校の「特別支援教育コーディネーターチーム」の取り組み : S県内の特別支援教育コーディネーターの複数指名校についての調査研究
- 県立機関としての発達障害者支援センター
- 差別の禁止と地域移行・権利擁護政策
- 特集にあたって
- 長野県松本尋常小学校の「落第生」学級に関する史的研究 : 「落第生」学級の設置・廃止の経緯と成績不良の考え方について
- 障害者雇用とキャリア形成--障害者雇用の理論的枠組みの確立のための考察 (特集 障害のある人のキャリア発達と形成)
- 発達障害児をとりまく環境 : 日本とオーストラリアの支援事業の比較から
- 特集にあたって : 「障害者の権利に関する条約」の批准にあたってのわが国の動向と課題
- 障害児を育てる母親の「自己成長感」尺度の作成と信頼性・妥当性の検証
- 教育分野における調査研究
- 知的障害者の手指運動における速さと正確性
- CBRに学ぶ : 日本の障害分野の地域実践への一考察
- 特別支援学校(知的障害)における教科「福祉」の展開と課題 : 先行的な指導実践(学習内容, 指導計画等)についての調査をもとに
- 地域に根ざした研修活動
- 学齢期の地域支援を考える
- 最重度知的障害児・者のQOL : 「動く重症心身障害児」病棟のくらしから