スポンサーリンク
日本発達障害学会 | 論文
- 知的障害教育におけるQOL
- 訪問教育の展開と課題
- クオリティ・オブ・ライフについての検討課題 : 知的障害をもつ人々のサービス転換のために
- 学校と地域福祉サービスとの連携 : 教員の立場から
- 発達障害のQOL : 共に歩んできた5人のQOL
- 自立支援医療
- 途上国の発達障害児・者のインクルージョンのためのCBRの役割
- 発達障害医療に従事する医師の精神健康に関する研究 : 現状と対策について
- 強度行動障害を中心とした学校と施設との連携の実態と今後の課題 : 全国調査から
- 新しい学習指導要領と今後の特別支援教育
- アメリカ特殊教育諸団体におけるインクルージョン論争の展開とその構造 : ポジションステートメントの分析
- ケアマネジメントの視点による教育との連携
- ノーマライゼーションの具現化と発展
- 話しことばの明瞭度に及ぼすタッピング効果の検討
- 知的障害教育における教材の史的研究 : 文部省著作教科書の編修・刊行をめぐって
- 高機能自閉症スペクトラムを持つ子どもへの医学心理学教育 : 診断名告知の位置づけとその実際
- 発達障害生徒2事例におけるゲームスキルの獲得と直接指導していない社会的行動の生起との関連検討
- 障害児を育てる母親の「自己成長感」尺度の作成と信頼性・妥当性の検証
- 精神薄弱養護学校の学校・学部教育目標に関する考察 : 形式的教育目標の分類を用いて
- 岐阜県における特別支援学校と小・中学校の特別支援教育コーディネーターの特別支援教育推進のための連携に関する意識の相違についての調査研究