スポンサーリンク
日本産業技術教育学会 | 論文
- 総合学科「情報に関する基礎的科目」の現状分析
- 生涯学習を考慮した学校教育における情報科学技術教育
- 中学校技術 ・ 家庭科木材加工領域の授業における 建築技能者の実技協力指導についての一調査事例
- 赤外線を利用した学習教材の開発 -電気領域における回路構成の工夫を目指して-
- 工業高校における出土青銅器の複製実践
- 技術科教育における技術とものづくりの学習を構成する要素の特性
- 「総合学科」における科目選択と進路選択との関係
- 伸張下に置かれた水滴の突沸挙動に及ぼす振動の影響
- カラーディスプレイによるパソコン制御インタフェースの開発
- 導電材料として用いられる純度の高い金属表面の走査トンネル顕微鏡像について
- 普通教科「情報」における学習指導上の課題とその改善のための教材についての意識調査
- 高齢・障害者支援を目的とした知的移動台車システムの製作を通してのものづくり教育
- 自律型対人追尾ロボット(ネットワーク環境下における)の製作を通してのものづくり教育
- 中学生のプログラミングにおける思考過程の構造解析
- 「情報基礎」領域における生徒のプログラム設計能力の向上に対する諸要因間の因果関係
- 技術科教育における課題解決学習の指導過程が生徒の学習意欲に及ぼす影響
- 2人学習によるプリント配線基板設計課題の正答率を予測するニューラルネットワーク
- 教育現場からの実践報告 ものづくりを通しての美しい学校づくり・人づくりについての実践的な研究
- 気象観測装置のネットワーク化の研究
- 軸直角振動を受けるねじ締結体の嫌気性接着剤によるゆるみ防止