スポンサーリンク
日本珪藻学会 | 論文
- 側筒面観でH形をした中新統産珪藻3新属
- Asteroactina : 中心から離れて独立に存在する唇状突起1個を持った Asterolampra 形の珪藻1新属
- 本邦における汽水産珪藻の1新種, Pinnularia sakurajimensis O. Ishii & Ji. Tanaka
- 日本における Didymosphenia geminata (Lyngb.) Mart. Schmidt の出現について
- 浅海底の珪藻を簡便に採取する試み
- 前期中新世堆積物から見出された楕円形 Aulacoseira 属新種珪藻 A. iwakiensis
- 大阪堆積盆地の更新世海成粘土層・Mall 層における Pseudopodosira kosugii の出現
- 筑後川上流に大量出現した Cymbella janischii (A. W. F. Schmidt) De Toni と Gomphoneis minuta (Stone) Kociolek & Stoermer : 外来種珪藻の可能性について
- 静岡県柿田川湧水群の付着珪藻植生
- 岐阜県瑞浪地域中部中新統生俵層の珪藻化石年代層序
- Pore occlusions in raphid diatoms - a reassessment of their structure and terminology, with particular reference to members of the Cymbellales
- Synedra familiaris Kutz. および関連分類群のタイプ指定・調査
- 日本におけるDidymosphenia geminata(Lyngb.) Mart.Schmidtの出現について
- 金鱗湖(大分県湯布院町)の珪藻
- わが国の小・中学校理科における藻類, 特に珪藻の扱われ方
- 前期中新世堆積物から見出された楕円形Aulacoseira属新種珪藻A. iwakiensis
- Naviculoid 珪藻の形態学的および分子系統学的研究
- 北太平洋中部中新統から産出した珪藻休眠胞子の新種 Periptera tetracornusa sp. nov.
- 岐阜県瑞浪地域中部中新統生俵層の珪藻化石年代層序
- Isodiscus Rattray : a problematic fossil marine genus