スポンサーリンク
日本海水学会 | 論文
- 「蒸発」と「濃縮」
- キレート樹脂膜の電気化学的性質について
- 枝条架式の構造と成績に就いて
- 塩田用塩化ビニルフイルムの研究 (第1報):市販塩ビフイルムの適性試験について
- 塩基性炭酸マグネシウムの研究 (第6報):透明度を良くする方法に就て
- にがり中の微量成分に関する研究
- 半水塩析出域の石こう種添加について
- EDTAによるマグネシウム, カルシウム, 鉄及び銅の定量法とその應用
- 可溶性塩類の浮選における界面活性剤濃度と臨界pHとの関係:可溶性塩類の浮選に関する研究 (第1報)
- 110℃における海水濃縮過程について
- 塩味を強調する梅塩の開発
- 水酸化マグネシウムのゴム利用に関する研究
- ドロマイトと苦汁とより水酸化マグネシウムの製造に関する研究 (第1報):ドロマイトの椴嶢に就いて
- 海水中の重炭酸カルシウムのアルカリによる除去
- 海水, かん水中における軟鋼および銅の腐食に及ぼすヘキサメタリン酸ソーダの影響について
- 行列式を用いた海水濃縮過程の相律計算
- 「しょっぱいはなし」
- N-ベンゾイル-N-フエニルヒドロキシルアミンによる食塩中の鉄の光度定量
- 浮選による製塩副産石膏の回收
- 海水淡水化 特集II 日米会議講演集:直接接触冷凍法