スポンサーリンク
日本有機地球化学会 | 論文
- 微少有機化合物の水素同位体比測定法
- 新潟堆積盆における石油根源岩熟成度履歴の推定(課題討論II 有機物の熟成作用,第5回有機地球化学シンポジウム(大滝シンポジウム))
- Influence of organic matter type on the distribution of tri-aromatic hydrocarbons in Tertiary mudstones in the Sylhet Basin, Bangladesh
- 個別炭化水素の安定炭素同位体組成による有機地球化学的研究(1997年度田口賞受賞)
- 縞状チャートと互層する黒色泥岩中のダイヤモンドイド組成
- 河口湖表層堆積物中の有機汚染物質の挙動
- 北極エアロゾルの有機地球化学(II) : ポーラーサンライズにおける低分子ジカルボン酸の生成(シンポジウム「地球環境変化と有機地球化学」,第12回有機地球化学シンポジウム(南大沢シンポジウム))
- 東京における雨・雪およびエアロゾル中のジカルボン酸,ケトカルボン酸,ジカルボニルの分布と季節変化
- Low molecular weight compounds and biological markers generated by ruthenium tetroxide oxidation of a type II kerogen : Implications for molecular structure and diagenetic reaction
- 堆積有機物の続成作用の加熱実験による解析 : Lipidの不溶化現象の速度論的検討(課題討論I 熱分解による堆積有機物の研究,第5回有機地球化学シンポジウム(大滝シンポジウム))
- 石油発生帯におけるイソプレノイド炭化水素の続成変化(第6回有機地球化学シンポジウム(中津川シンポジウム))
- ノルウェー領北海における油・ガスの生成と排出 : ブレント層群石炭層の寄与について(第11回有機地球化学シンポジウム(大牟田シンポジウム))
- ビジュアル・ケロジェンを利用した古環境解析(第10回有機地球化学シンポジウム(湯沢シンポジウム))
- 津軽地域における石油根源岩評価(第11回有機地球化学シンポジウム(大牟田シンポジウム))
- マツ属花粉の続成変化と有機熟成作用評価への応用
- stTAIによる現世海成堆積物の熟成度評価
- 地質現象と,花粉の明度(stTAI)及びビトリナイト反射率
- 石油の生成とケロジェン
- 中国の石炭の特性について : 日本炭との比較(第10回有機地球化学シンポジウム(湯沢シンポジウム))
- 藻類の脂質構成成分の炭素同位元素分布(有機物の続成作用的変化の研究)