微少有機化合物の水素同位体比測定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
After the development of compound-specific isotope analysis (CSIA) by gas chromatograph/pyrolysis/isotope ratio mass spectrometer (GC/pyrolysis/IRMS) in the end of the 1990s, stable hydrogen isotopic composition of organic compounds has been employed for many fields of studies, particularly among the organic geochemical community as a powerful tool for tracing sources and delivery of organic compounds in geological and geographical samples and as a potential proxy for reconstructing paleoclimatic, paleohydrological, and paleosalinity changes. However, sample amount required for accurate and precise determination of the isotopic composition is generally 10-50nmol H for each compound, which is much larger than that of stable carbon (0.1-5nmol C) and nitrogen (1-10nmol N) on the isotope analysis by gas chromatograph/combustion/isotope ratio mass spectrometer (GC/combustion/IRMS). Here, I demonstrate the performance of GC/pyrolysis/IRMS on the small amount of samples, and suggest a mathematical correction for preventing systematic errors in the measured isotopic composition due to different sample amounts. By using this correction, the hydrogen isotopic composition of organic compounds can be determined with a standard deviation (1σ) of better than 7‰ on the sample amount of 4nmol H and even 13‰ on the sample amount of 2nmol H. This correction thus allows us easy access to the hydrogen isotopic composition of organic compounds containing with small concentration in samples.
- 日本有機地球化学会の論文
- 2009-11-30
著者
関連論文
- 分子化石による過去の湧水活動の復元 : 更新統小柴層と大船層の例
- 微量湿式分析による分子レベル同位体比の品質管理と確度向上 : 特に天然存在比の正確な評価とStable Isotope Probing(SIP)法の応用に向けて(有機化合物の安定同位体比を用いた有機地球化学的研究の発展とその応用(Part I))
- 不飽和脂肪酸の極性カラムを用いたGC/MS解析
- 「有機化合物の安定同位体比を用いた有機地球化学的研究の発展とその応用」によせて(有機化合物の安定同位体比を用いた有機地球化学的研究の発展とその応用(Part I))
- ガスクロマトグラフ/同位体比質量分析計による分子レベル安定同位体比分析法
- 脂質・色素分子の安定水素同位体組成(2006年度田口賞受賞)
- アミノ酸の天然レベル窒素安定同位体組成を用いた食物解析
- 生態学指標としての安定同位体 : アミノ酸の窒素同位体分析による新展開
- O-10 白亜紀黒色頁岩形成時の海洋表層環境 : クロロフィル色素誘導体を用いた古環境解析(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- アミノ酸(ピバロイル/イソプロピルエステル誘導体)のGC/MSによる解析(有機地球化学会30周年記念事業 地球・環境有機分子検索マニュアルNo.19)
- アミノ酸(エトキシカルボニル/エチルエステル誘導体)のGC/MSによる解析(有機地球化学会30周年記念事業 地球・環境有機分子検索マニュアルNo.20)
- 藻類・植物・堆積物に含まれるクロロ色素・フェオ色素のHPLC/MSによる解析
- 科学通信 分子で地球を読む(No.2)琵琶湖の富栄養化と生態系の変化
- アミノ酸の窒素同位体比を用いた水棲生物の栄養段階の解析
- 微少有機化合物の水素同位体比測定法
- アミノ酸の窒素同位体比を用いた生物の栄養段階の解析--陸上環境を含めた生物生態系の解明に向けて (特集 有機化合物の安定同位体比を用いた有機地球化学的研究の発展とその応用(Part 2))
- 超微量有機分子の安定水素・炭素同位体比測定とその応用
- アミノ酸の窒素同位体比を用いた生物の栄養段階の解析 : 陸上環境を含めた生物生態系の解明に向けて(有機化合物の安定同位体比を用いた有機地球化学的研究の発展とその応用(Part II))
- 「有機化合物の安定同位体比を用いた有機地球化学的研究の発展とその応用Part II」によせて(有機化合物の安定同位体比を用いた有機地球化学的研究の発展とその応用(Part II))
- アミノ酸の窒素同位体比を用いた水棲生物の栄養段階の解析(有機物・微生物・生態系の地球化学)
- アミノ酸の窒素同位体比を用いて生態系ピラミッドを解明する(レーダー)
- 分子内同位体比で観る海底下のアーキアの生態 : エーテル脂質分子内のサルベージ経路と新生経路を例にして(企画総説「地球化学の最前線」)
- 元素分析計-同位体比質量分析計による有機物試料の炭素・窒素・酸素安定同位体比分析の試験所間比較
- アミノ酸の窒素安定同位体比から生き物の栄養段階を読み解く
- 元素分析計-同位体比質量分析計による有機物試料の炭素・窒素・酸素安定同位体比分析の試験所間比較
- 分子内同位体比で観る海底下のアーキアの生態 : エーテル脂質分子内のサルベージ経路と新生経路を例にして