スポンサーリンク
日本文化人類学会 | 論文
- インドネジアに於ける穀類 : 特に稻粟耕作の先後の問題
- ポリネシアの所謂柄附石斧と其の起原 : ポリネシア文化分析への一寄與
- Vilmos DIOSZEGI, Tuva Shamanism-Intraethnic Differences and Analogies, Acta Ethnographica Academiae Scientiarum Hungaricae, Vol.XI, Budapest, 1962, pp.143∿190
- アイヌ語病名について : 和田文治郎遺稿 1
- Imu に関する若干の問題
- アイヌ語病名資料 : 和田文治郎遺稿 2
- 月に關する昔話
- 日韓同型昔話の分析について : 特に「天人女房」を中心として(第 25 回日本人類学会日本民族学会連合大会発表抄録)
- 昔話分析研究の一考察 : 勝田市昔話調査を終えて(日本民族学会第 11 回研究大会報告要旨)
- 琉球八重山の宇宙開闢説話
- B-4-4 : 社会・文化変化 : 民族学
- 有賀喜左衛門教授を悼む
- 農村の経済発展と女性の地位 : 日本と韓国の比較(外から見た日本)
- 集落開発の仮定と実践をめぐる人類学的考察 : グアテマラにおける参加型集落開発の事例から(内側から見た開発援助 : 開発実施者の視点をさぐる)
- 十和田・鹿角・盛岡地方に於ける民間服飾資料
- 蚊火
- 鹿野忠雄著, 東南亞細亞民族學先史學研究, A5 判, 四二五頁, 圖版三二, 定價金六〇圓, 矢島書房刊
- 民族學博物館について(保谷だより-I-)
- 民族學博物館所藏民具標本の寫眞圖録及び測定・採集記録の作成について(保谷だより-3-)
- アイヌ住家の建設について(保谷だより-4-)
スポンサーリンク