スポンサーリンク
日本文化人類学会 | 論文
- 血縁についての一考察
- マヂャル語の親族名称の使われ方 : チェルハートシュラーニ村の事例についての流れ分析
- 木村大治著, 『括弧の意味論』, 東京, NTT出版, 2011年, 248頁, 2,300円(+税)
- Australian Aboriginal Studies in Japan, 1892-2006
- 尾形鶴吉著, 野馬追史論攷, 東京, 博芳社刊, 昭和十年, 菊版二二〇頁, 定價二圓二十錢
- 植物語彙の方言學的考察
- 澁澤敬三編著, 日本魚名集覽第一部, (日本常民文化研究所彙報第五二), 昭和十七年三月, 日本常民研究所刊, A5, 本文其他五〇六頁, 定價五圓
- 橋本進吉著, 古代國語の音韻に就いて, 昭和十七年六月, 明世堂書店發行, 一三五頁, 定價一圓六十錢
- 伊東忠太著, 琉球, 昭和十七年十一月, 東峰書房(今改、東邦社)刊, B6 判, 二八三頁, 定價二圓八十錢
- 仮面の解釈 : ジャワ島・チルボンの仮面舞踊を中心に
- 日本民族學協會編, 『現代アメリカの社會人類學』, 昭和 24 年 4 月, 彰考書院刊, A5 判, 150 頁, 150 圓
- 河村只雄著, 「親子中心の家族と社會秩序」, 小四六判八三頁, 定價二十錢, 國民精神文化研究所發行
- 河村只雄著, 南方文化の探究, 創元社發行, 本文四八二頁, 冩眞版七七枚, 價三圓五十錢
- 法の原始形態について : 所謂タブー説の修正意見
- 臺灣比較法學會編, 比較婚姻法 第二部, 東京, 岩波書店, 昭和十七年八月, 九五四頁, 定價十圓
- 高砂族に於ける族長と裁判
- 黄氏鳳姿著, 臺灣の少女, 昭和十八年八月, 東部書籍株式會社刊, A5 判, 二三四頁, 賣價一圓九十錢
- 脱農傾向と「家」の変容 : 日本民族学会第4回・第5回研究大会報告要旨 (日本)
- 紅頭嶼ヤミ族の粟に關する農耕儀禮
- 臺灣原住民族の分類に對する一試案
スポンサーリンク