スポンサーリンク
日本教育経営学会 | 論文
- 学校力向上のための経営戦略と手法(21世紀の学校教育が目指すもの-地方分権改革の推進と学校力の向上-)
- 校長のリーダーシップと学校成果(School Effectiveness)の関係 : リーダーシップの量的・質的分析
- 1 自著紹介(『学校組織のリーダーシップ』,学術研究賞,学会褒賞)
- 静岡県が推進する「理想の学校教育」(21世紀の学校教育が目指すもの-地方分権改革の推進と学校力の向上-)
- 学校から見た教職員の健康・学校組織の健康(教職員の健康・学校組織の健康)
- 公教育の構造改革・規制緩和の観点から(地方分権と教育経営)
- 学校経営の国際的動向 : 広がる新たな課題(海外の教育経営事情)
- 学校経営と教育委員会 : その事例的考察(学校経営の今日的課題)
- 教師の勤務構造とストレス : ストレッサーの認知的評価を中心に
- 新たな職の導入と学校の組織力(学校の組織力と教育経営)
- 学校の組織力とは何か : 組織論・経営思想の展開を通して(学校の組織力と教育経営)
- 保護者・地域との連携と学校の組織力(学校の組織力と教育経営)
- 山間・遠隔地における学校統廃合と学校経営の課題 : 北海道を事例にして(課題研究報告II 学校の学区再編・統合と学校経営の課題)
- 教授学習組織改革の課題(2) : 選択履修幅の拡大とかかわって(新しい教育課程と学校経営の改革課題)
- 学校経営の実践的立場から見た学校経営研究 : 学校現場からの批判的検討(課題研究報告II : 学校経営研究における臨床的アプローチの構築(1))
- 堀内孜編, 『学校組織・教職員勤務の実態と改革課題』, 多賀出版, 2001年
- 元兼正浩著, 『次世代スクールリーダーの条件』, ぎょうせい, 2010年
- 教育政策の展開過程における教員組合の関与についての一考察 : ニュージーランド中等学校教員組合の活動に焦点をあてて(海外の教育経営事情)
- 教育経営における「人事」の制度的機能 : 教員人事行政の制度運用と教員の動態に着目して
- 指定討論者から : 「学校組織の健康」をどうとらえるか(教職員の健康・学校組織の健康)