スポンサーリンク
日本教材学会 | 論文
- 教科「情報」における科学的理解のための数学
- インターネットを使った進路学習支援システムの開発
- 児童の関心・意欲を基軸にした図工科カリキュラムの構築(1)
- 図画工作科における題材の精選に関する考察--小学校教科書の教材分析を通して
- 歴史上の人物から学ぶ道徳の授業の工夫--自作資料と音楽の活用
- 放送教材を生かした歴史学習--6年社会「歴史たんけん」を導入した『大山古墳作り』
- 放送教材への注視点と学習課題追求との関連--NHK学校放送中学年・社会「くらし発見」(4年)を通して
- 感性と認識を育成する環境学習一つの試み--NHK学校放送 たった一つの地球『ごみを食べた動物』の視聴から始まった4年生の環境学習
- 小規模校における体験学習をもとにした総合的な学習
- コミュニケ-ションを重視した英語文法教材開発の視点
- 英語文法教材作成における精選の方法
- 課題解決のための活動的・協同的・表現的な学びとその有用性--市民性を育成する学習の授業実践を通して
- 高校英語教科書の分析的研究
- 総合的な学習を構想・実践する力量の形成--「信大YOU遊サタデ-」の講座づくりを通して
- 研究論文 コミュニケーションの場をデザインする反省的実践 (特集 教員養成における児童・生徒とのふれあい体験)
- 自己知の獲得をめざした音楽授業における教材の構造的編成と学習指導の方法に関する研究(1)「夏の思い出」の学習指導過程の構想と教授方略の工夫を事例として
- 自己知の獲得をめざした音楽授業における教材の構造的編成・と学習指導の方法に関する研究(2)教育的タクトの形成を視点とした「夏の思い出」の学習指導過程の分析・解釈を事例として
- 中学校家庭科の教材に関する研究--「家庭生活」領域の教材開発と検討
- 中学校技術・家庭科「家庭生活」領域の学習指導に関する研究
- 中学校技術・家庭科「保育」領域における効果的な教材の活用について--体験的な学習活動の導入を通して