スポンサーリンク
日本心身医学会 | 論文
- 免疫機能に及ぼす絶食の影響(第2報) : 各種免疫機能の絶食に対する感受性の差違(基礎・精神生理ほか(1))
- 4. 妊娠中の体重管理に胎児超音波画像が有用だった摂食障害合併妊娠の1例(一般演題,第72回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 1. Corticotropin-Releasing Hormone末梢投与による内臓刺激時の局所脳活動(一般演題,第72回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- IIF-4 心身医療科を受診した不登校例の検討(小児・思春期)
- 13. 精神科医療近況 : カウンセリーからカウンセラーを目指して(一般演題,第72回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 身体表現性障害の森田療法(心身医療における森田療法の実際,2013年,第54回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- がん医療において心理士に求められる介入のあり方について : 大阪大学医学部附属病院心のケアチームの臨床実践データから
- II-2. 治療を短期解決することに向けての一言の必要性(一般演題,第118回日本心身医学会関東地方会演題抄録,学会報告[地方会抄録])
- 12. アドラー心理学にもとづくライフスタイル診断で夫婦関係が改善した一例(一般演題,第51回日本心身医学会近畿地方会演題抄録,学会報告[地方会抄録])
- 認知行動療法および弛緩療法は心理・生体活性物質の変動をもたらす(海外文献)
- 消化器症状と睡眠および精神症状との関連性について : 精神科外来患者を対象とした研究(睡眠医学が心身医学に寄与できること,2013年,第54回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- PI-4 心身症の発症メカニズム(内科) : 行動論の立場から(心身症の発症メカニズム-各科領域から)
- 神経性食欲不振症においての自閉症傾向の調査(海外文献)
- 6. 摂食障害患者に対する経静脈的haloperidol少量投与効果の検討(一般演題,第72回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 5. 摂食障害患者における未成年群と若年発症・成年発症成年群のQOLの比較(一般演題,第72回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- II-3. 双極II型障害の患者に対して教育的な心理面接が有意義であった一例(一般演題,第118回日本心身医学会関東地方会演題抄録,学会報告[地方会抄録])
- 循環器内科における睡眠障害とうつ病に関する観察研究(睡眠医学が心身医学に寄与できること,2013年,第54回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 小児科領域におけるチーム医療(心身医学的なチーム医療の進め方)
- アレキシシミア再考
- 3. 九州大学第1内科「臨床心理研究室」の発祥と変遷をめぐって(スペシャルシンポジウム,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
スポンサーリンク