スポンサーリンク
日本小児看護学会 | 論文
- ダウン症児であるために、先天性心疾患の手術を拒否する両親への援助
- 日本小児看護学会第11回学術集会 会長講演 子ども・家族の主体化と新たな支援関係の構築へ
- 看護婦の出産・育児の経験が小児看護に及ぼす影響について : 経験者の意識調査からの一考察
- 医療的処置を行っている小児が通院している外来看護の実態と看護師の意識に関する調査
- 小児在宅ケアにおけるコーディネーター教育プログラムの検討
- 小児歯科診療における母親の励ましと小児の不適応行動との関連
- 注射及び採血を受けた学童の達成感尺度の開発
- 注射及び採血を受ける学童の自己効力感尺度の開発
- シンポジウム 子どもを取り巻く人々から小児看護に期待すること--本音を語ろう (〔日本小児看護〕学会報告)
- 点滴施行患児の安楽に影響する要因の研究
- 統合保育における幼児の発達についての一考察
- 小児臨床実習における遊びの援助の実態と学生の学び
- 育児不安軽減のための看護支援に関する研究 : 遊びを通した母子相互作用の促進
- 医療従事者との協働に関する思春期喘息児の認識
- 「長期入院児における昼食会のもつ意味」に関する考察
- 思考能力育成のための小児看護技術教育の検討 : 状況から学生が想定したイメージとその思考過程
- 教育講演 食育と子どもの成長発達
- 臨床実習へのアセスメントツール導入の試み : 質問紙調査及びアセスメントツール記録の分析結果第1報
- 臨床実習における小児期アセスメントツールと看護診断の使用状況 : ツール導入2年目の変化と看護診断基礎教育の必要性
- 発熱を主訴に救急外来を受診する患者家族の受診理由の分析