スポンサーリンク
日本小児医事出版社 | 論文
- 変形菌性髓膜炎の1症例
- 血性下痢で初発した溶血性尿毒症性症候群の1治験例 (腎・尿路)
- Cri du chat syndromeの1例
- 多数の胃内結石を認めた柿胃石の1例 本邦小児柿胃石の統計的観察
- 染色体異常と遺伝相談
- 意識障害・失神・けいれん・睡眠障害 (鑑別診断) -- (乳児期以後)
- 新蛋白同化促進ホルモン17-α-ethyl-19-nortestosteroneの小児に於ける微量経口投与成績
- 蛋白同化ステロイドAndol(19NTCP)の小児科領域における臨床的応用
- 新生児にみられたリステリア髄膜炎 分娩周辺期の中枢神経系感染症-1-
- 人獣共通を疑われる-不明桿菌の検出された髄膜炎(分娩周辺期の中枢神経系感染症-3-)
- 人獣共通を疑われる一不明桿菌の検出された髄膜炎(分娩周辺期の中枢神経系感染症-3-)
- 人獣共通感染症 小児科領域における最近の諸問題
- トキソプラズマ感染症 (小児疾患の治療-1-(特集)) -- (感染症,中毒の治療)
- 新生児細菌性髄膜炎の診断 (新生児細菌性髄膜炎及び敗血症(特集))
- 尿崩症の1例
- 大阪近郊集団居住地におけるふとり過ぎとやせ過ぎの乳児について
- 検出キットによる乳児のインフルエンザAの早期診断と塩酸アマンタジン治療 (主題 ウイルス感染症)
- アデノウイルス滲出性扁桃炎における細菌感染の関与についての検討 (主題 感染症)
- 入院時在胎週数評価の必要性について--特にDubowitz法の有用性 (末熟児・新生児の臨床)
- いわゆる満期産呼吸窮迫症候群について (未熟児新生児)